• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAT@ぞうさんのブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

撤去

撤去撤去(-_-;)
もう使う事も無いかな
道内限定で欲しい人居たらあげますよ(^^;
Posted at 2011/07/29 15:03:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテとか | 日記
2011年07月29日 イイね!

炎天下メンテ実施中(T-T)

炎天下メンテ実施中(T-T)キャンバー付けて
さてアライメントと思ってたら
タイロッドのボルト固着(T-T)
一時間の格闘の末やっとアライメント作業に
入れそうです。
どうでもいいけど
暑いです
ビール呑みたいなあ
Posted at 2011/07/29 11:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテとか | 日記
2011年07月16日 イイね!

明日はASPテクニカルジムカーナ・・・だけど

明日はASPテクニカルジムカーナ・・・だけど










すでに憔悴しきってます。
もう歳には勝てないのか・・・・
このところ、なんか忙しくて何も出来ないMATです。
昨夜も午前様勤務(T_T)



明日はNCMLでASPテクニカルジムカーナ開幕戦でございます。
自分も仕事の関係でどうなるかわかりませんでしたが
なんとかぎりぎり都合がつきエントリーしました。
ここ暫く砂川しか走ってなかったので久しぶりのNCMLは
ちょっと楽しみだったりもします。

今日は

すこしキャンバーとアライメントを見直そうかと思いましたが・・・

(↑)のタイヤのお陰で出来ず(T_T)。

ええ、4年ぶりに普通の夏タイヤを買いました。
さすがにIG30ではここ最近のナイト・ウェット走行で命の危険を感じたので(^^;)
175/65R-14です。普通でしょ。
しかも型落ちで2011年製(笑)。

嬉しくて嬉しくて

わくわくしながら組み替えましたが・・・・


やっぱ


6JJのホイールに


175/65Rって


ビードなかなか上がらんわ。



いつもの「ボンっ!」もうまくいかず・・・


結局は自転車チューブで隙間埋めでビード上げる羽目に
(ホーマックの自転車チューブの伸びは最高!)

素敵に引っ張りタイヤになってます。
きりぎり適合サイズなんですけどね(^^;)


185/65R-14にすればよかったと後悔(T_T)。


と言うわけで


明日の準備はOKなんですが
体力がいつもより無いおじさんですので
R1の皆様お手柔らかに御願いします。

Posted at 2011/07/16 18:50:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 手組みとか | 日記
2011年07月09日 イイね!

オールジャパンジムカーナ!JMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズ第5戦!

オールジャンジムカーナ本番当日です。

ピタっと寄せて

フラれる(T_T)。
(Photo By su-yan&Gymkitaメンバー、いつもありがとうございます)

え~
よく判らない設計計算で頭が「ごにゃごにゃ」になっているMATです。
二乗交差と交差合算でなんか頭が変になっております。

ん~どうでもいい話ですね。

戻しましょう。


さて本番当日です。
朝4時半に起床!


「眠い」


3時間程度の睡眠では先が思いやられます。
コテージ組はほぼ全員寝不足です(笑)。
くもり空で前日の暑さが嘘の様にすこし肌寒いです。
5時過ぎに赤平コテージを出発。
道中、食料と飲料水補給して、燃料を少し追加で入れて
5時半過ぎに会場到着。

いそいそと準備開始です。
前日タープに工具等々を放置したけどタイヤは車に積み込んだので結構面倒くさい。

タイヤは前日と同じものを使用。
溝の深さ的には一番いい感じの時期かな。
フロントは2セット持っていって、1セットは春に購入した奴ですでに裏組して第2のライフへ
もう1セットは第4戦前に購入したもの。
前日の公開練習で両方使ってみたけどどっち使っても似たようなフィーリングだったので
フレッシュな方をチョイスする。

6時受付。
エントリーリストにコース図を貰い。
Tシャツ貰う・・・このTシャツはちょっとお気に入り。

7時過ぎ車検。
ヘルメットチェック・・・初めて製造年月日調べられたかも(^^;)。
問題無いかと思っていたらフロント側に牽引出来るように対策してねと
取り合えず純正牽引アイボルトを付けておく(^^;)。
ちなみに前日の公開練習ヒート1後に予備車検(希望者のみ)なるものを受けて
車高で引っ掛かりましたが、樹脂性アンダーカバーだったので大丈夫・・・なのか(^^;)。

7時半頃
慣熟歩行開始。
本日のコース図
 
前日の公開練習と違う・・・そりゃそうだ。
コンセプトは同じ感じです。
ただカートコース側は結構いやらしいコース設定かな。色々と罠がありそうです。
コース設定者の意図が見え隠れしているなあ~
パイロンセクションはつづら折り、これも意外とミスコースしやすい。
ん~

8時20分、ブリーフィング
まあ、いつもの地区戦とは違う雰囲気です(^^;)。

9時競技開始~天候:晴れ、朝のくもり空は気のせいw
PN1の走りは全部見ておきたいと言う事でUストチームのテントへ
1本目から攻めた走りを目の当たりにしてしばし呆然。
そうこうしているうちにデミオクラッシュ!!!

唖然・・・・

不幸なレーシングアクシデントと言ってしまえばそれまでだけど
僕はそこまで攻めないと駄目なんだと思いました。
この砂川のガードレールの有る部分のストレートはガードレールから1mくらいは
タイヤかすに砂利などが飛散しており、入ってはいけない部分なんですよ。
特にインフィールドからこのストレートへ出てくる時は立ち上がりのラインを必ず
ガードレールから1m離して走るようにしてます。
しかもおわん状になっていてアウト側のタイヤの設置感が突然失い易いので
慣熟歩行の時にこの辺の状態を確認しておく必要があります。
前日のEXEフィットといい、この砂川の鬼門のひとつ。
僕には真似が出来ないっす。でもそうまでしないと駄目なんだと言う事実を
突きつけられた感じです。

このクラッシュで30分程コース整備で競技中断。
自分自身ではちょっとトラウマになりそうです。

その後はUストチームのお手伝いを少々、ヒート1のN1の途中からN2~N4ぐらいまで
はカートコース側のカメラを操作しておりました。

さて併設クラス・ヒート1、正午過ぎ、暑いです。
1番手はAcekasa0さん。
前日の公開練習はおじさん出走1番手でしたが今日は2番手出走なので
少し気は楽かな~と思っていたら・・・

Acekasa0さん、目の前で脱輪・・・でミスコース・・・(^^;)。

思わず車内で「まじ~~~」と叫んでしまいました(^^;)。
事実上これで1番手出走=「ミスコースせずにゴールしろよ!お前!」と言うプレッシャーが
重く肩に圧し掛かりました(T_T)。

ではインカー(Time:2'02.050)

え~カメラのブラケットを閉め込むのを忘れていたようです(笑)。
珍しいアングルなので晒します。
減衰F/Rともに基準
エア圧F2.3/R2.8
ドライバー:暑い眠い腹減った(笑)
淡々と走っていたような感じ、まあ悪くないです。ゴール出来たので安心。
暫定クラス4位。
R-ECOヒート1完走率:66.6%
ちなみにR1クラスヒート1完走率:33.3%(オイオイ

ロガーのデータを確認するとやっぱりボトムスピード下がり過ぎです。
上位3台と各コーナーで5km/hぐらいは遅いです。結果これでとんでもない差が付いてしまいます。
でもね。これが今の自分の実力って事でヒート2はタイムアップ出来るように
がんばりましょう。
 


その前に


禁断のお昼ご飯。
(もう我慢出来ませんので慣熟歩行もそこそこに見る所だけ確認してあとは
キャンセルで食します(^^;)。

ヒート2。
長く待たされました。
車の中でエアコン炊いてお昼寝してました。
快適でした。1時間くらい寝てたのかな。
結構、頭の中すっきりです。でもコースもすっかり


「忘れてしまいました(汗」


お約束です(笑)。
コース図見て、全日本ドライバーの皆さんの戦いを見てなんとかコースは頭の中に
再インストールして、イメトレして斜めアングルのインカーを繰り返し見て
ヒート2出走!
インカー(Time:2'01.479)
今度はブラケット固定しました(笑)。

減衰F4段戻/R5段戻
エア圧F2.2/R2.8
頑張ったけど、約0.5秒upに留まりました。

たまに自分を斬る
ロガー軌跡(青:ヒート1/赤:ヒート2)

速度グラフ(青:ヒート1/赤:ヒート2)

黒丸箇所が駄目駄目部分です。
スタート直後のインフィールド縦断でのロスが痛い。
ヒート1とヒート2のセクター別のタイム差と走行距離のグラフ。
(マイナス領域がヒート1よりもヒート2が速かった&走行距離が短い)


セクター別の最高速比較


セクター別の最低速比較


Sct.1は完全に速度殺しすぎ
Sct.2は結果的には速かったけどボトムスピード下げすぎ。
Sct.3は微妙に速い、でも距離走り過ぎ(T_T)
Sct.4はへアピンの立ち上がりで2速シフトアップでもたる・・・余計に走り過ぎ
Sct.5.は90度右へ減速しすぎでアクセルオン遅すぎ(T_T)トップエンド同じ(T_T)
Sct.6は、まあいいかなと思っていたけど距離走り過ぎ(T_T)
Sct.7は、よかったけど1速でレブ当たっていて駄目、2速入れるべきだった。
Sct.8~11はなんとも言えないですね~Sct.9が良い出来だったけどその後貯金を食い潰す(T_T)

要は


「まだだま・・・」


「精進足りないって事ですね(T_T)」




結果4位で終えました。
実力を100%は出し切れたとは思わないけど
今シーズンで一番まともに走れたと思う。
(いろいろ問題はあるんですけどね)

勝負にはまだまだならなかったけど
今大会を、この大舞台を走れた事でメンタリティ的に少し自信が付きました。

最後に本当参加された皆様お疲れ様でした。

次戦、第6戦は千歳。途中ASPテクニカルジムカーナもあります。
少し千歳走って路面の感覚を戻さなきゃなあ~
Posted at 2011/07/09 22:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年07月07日 イイね!

オールジャパンジムカーナ!併催クラス~公開練習編

今年のメインイベント・オールジャパンジムカーナが終わり
淡々と仕事をこなす現実へと戻って4日経過
だいぶ疲れもとれて次なるイベントへ向けて


何もしてない
4x歳来週健康診断なMATでございます(^^;)。


こんにちわ、全国のGD3スラローマーの皆さん、リザルトは残念な結果に
終わってしまい申し訳ない。その代わりGE8はいい車だという事を認識して
はぁはぁしてます(笑)。

この二日間、夢のような一時でした。
併催クラスとは言えこの大舞台で走れた事は今シーズン一番思い出になりました。
このような機会を作ってくれました。JMRC北海道/ジムカーナ部会の皆さん、
そして炎天下中でのスムーズな競技進行をしてくれた大会オーガナイザーのAG.MSCさん
オフィシャルの皆さん本当ありがとうございます。そしてお疲れ様です。


さて


おじさんは前日の公開練習から参加しました。
R-ECOの公開練習は4台の参加です(黒、白、青、蒼です(笑))

この公開練習参加の目的は周りの雰囲気に慣れる事と本番へのセッティング出しが
メインです。生憎、1速のシンクロ不調をきたしており低速のパイロンセクションは
不安を抱いたままの出走ですが、どうなる事やら・・・
ちなみに併催クラスの出走はお昼過ぎだったかな~結構待たされます。
待っている間が辛いです。パドックぶらぶら、Uストチームのテントで「ぼ~」っとしたり
と落ち着きない中年のおじさん(笑)。しかも


暑い!!!
(もう暑いのは本当駄目なんです)




公開練習コース図

カートコースセクションは低中高速どれも設定されていて
パイロンセクションは270度ターンが設定されており砂川らしい設定。
久しぶりにエグいパイロンセクションで「わくわく」します。
コース自体覚えるのはそうでもないです、某塾のコースに比べたらかわいいもんです。
これだけ長いコースだと途中で心が折れそうになり辛いのですが
それはそれ
楽しんでみまつ

ヒート1(インカー)Time:1'45.795 暫定1位(生Timeでは負け)

減衰:F/R基準
エア圧:ふつう

まずは走ってみました。
路面コンディションはいつもの砂川です。
少し綺麗です。
久しぶりサイドを引いたので


「なんか満足しちゃいました(笑)」
この辺が今シーズン駄目駄目な要因になっているのは公然の秘密・・・

ヒート2は残念ながらインカーの映像間違って消してしまいました(T_T)。
車の方はフロントのバネのプリロードを5mm掛けてみました。
リヤの5mmプリロードが感じとしては良かったので。
減衰:F4段戻し/R基準
エア圧:ふつう
Time:1'44.860と約1秒up!(でも皆さんもタイム上げてきたのでクラス3位(笑))
自分としてはなかなか出来でしたが、まだまだですね。
フロントプリロードの効果はすぐに実感出来てSwiftのバネの初期のダルさが
無くなりシャープな感じになりました。明日の本番もこれでいきまつ。
でもクラッチが滑ってる感があるのがとても不安です。
クラッチプレートと言うよりもカバーがそろそろヤバイような気がする。
ちなみにヒート2出走は4時近くの出走でした(笑)。

その後は

北海道勢みんなでどやどやと赤平のコテージへ
温泉入って、呑んで、だべって、寝たのが0時過ぎ・・・4時半に起床できるのか俺。



本番へと続く・・・

Posted at 2011/07/07 21:58:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!! http://cvw.jp/b/283544/41552249/
何シテル?   06/01 23:51
2005~2011年まではフィット1.5S(CBA-GD3/5MT) 2012年からはフィットRS(DBA-GE8/6MT)ジムカーナ参戦してました。 諸般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
3456 78 9
101112131415 16
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

お久しぶりです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 07:04:25
春は物入りなのニャあ↓ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 07:53:14
準備開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/23 12:21:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ねねちゃん (ホンダ フィット(RS))
これからのあんよ
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
当面はこの子にがんばってもらいましょう。 エンジン良し 室内良し 足良し 燃費良し 走り ...
ホンダ フィット 青菜ちゃん2号 (ホンダ フィット)
A地区 地方選手権参戦車両/JAF-PN1規定仕様。 あんまり改造も交換も出来ない仕様で ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この車で「あちこちに穴を開ける事」を覚えたと言っても過言でない(笑)。 弄りまくりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation