• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAT@ぞうさんのブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

第8戦!終わりは始まり・・・【9/27追記】

はい!
サンデー散粒スらロ~ま~のMATです。

いよいよJMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズも最終戦。
前日の体調不調も「新ルルAゴールド3錠」+「8時間睡眠」でなんとか
復調し望みました。
まあ準備は・・と行っても基本メンテ+αだけですので

相変わらず必殺技はありません。

今日は楽しく走って来期繋げたい!それだけです。

苦労と苦悩の連続でしたが、やっと走るのが楽しくなってきました。
(結構他の事でジムカーナ出走危ぶまれてましてね)

色々な方々のサポートが無ければこうしてシリーズを追う事は無理だったかもしれません。
(なんか今日はまじめに書いている・・・・(滝

本当結果でお返ししたい所ですが
なかなかそうは行きません。去年のブランクが結構響いてます。
3本走行に全然慣れないんですよね~

とは言うもの一応走らせてくれるので感謝感謝!

ではインカー

慣熟どべ

なんかミスコースしたらしいのですがまったくもってわかりません!
ロガーのデータもインカーを見てもミスコースした気配すら感じさせませんが・・・
どこミスコースしたか知っている人教えて~(^^;)。

でも最終戦に相応しいコース設定です。
外周の出口の旗門はシビれました。
慣熟3位(^^;)。

ヒート1

取り敢えず3位そのまま
ここからタイムを削るには命を削らなければならないのか(^^;)。
土手に向かって2速全開は全壊になるのでブレーキ踏みました。
でも今シーズン一番まともに走った一本かもしれません(笑)。

ヒート1終了後はいつもならお昼御飯タイムなのですが

道産子さんとsu-yanさん+ギャラリーの皆様でロガー解析。
他の地区では有り得ない光景でしょうね~
ロガーデータの晒し合いなんて
でも後半これで色々と走り方が変りました。
詰め所、押さえ所、攻め所色々と・・・

ヒート2

序盤はなかなかいい感じでしたが
後半スラロームから180度の間で大きく迷走(^^;)。
必ず2本目は何かしでかしてますね、このおっさん。
普段やらない事をやったしっぺ返しです。
結局AceKasa0さんに抜かれて4位で終了・・・


今シーズン4位が好き(ハート


でも妙に清々しいんですよね~
リザルトは残念!な結果ばかりだったんですけど
今の自分の現状を知って、そしてこれから何をしなきゃいけないのか判りました。
自分の欠点は思い切りの悪さ。
アクセルにしてもブレーキにしても結構中途半端なんですよ。
今年はこれを克服したいと思ってましたが最後まで引きずったままでした。
今回もそう言う個所が何箇所かあったんですけど2本目はそこを修正出来ましたので
まだまだ伸び代はあるようです。
今回はささやかですけど僕に取っては大きな収穫です。

そう今日は

「終わりは始まり」

なんです。
来期はミスターTがデミオで参戦すると言う噂(笑)もあります
益々混戦状態のクラスになるのかもしれないですけど
来期もGD3フィットで走ります。少し仕様を変更して(段々とノーマルに戻るのか(^^;)
毎戦は厳しいかもしれないけど可能な限り走りたいですね。



最後に

ECOのみんな!

勝負には絡めなかったけど

本当楽しかったよ!

みんなと走れた事が一番嬉しい!

来年も宜しくね!

(なんか年末の挨拶みたいだな)



2010年の僕のジムカーナはこれで一端終了です。
あとは少しやり残した事があるので練習を何回か走るだけかな。
ASP最終戦はどうするかな~


恒例のロガーデータ大感謝祭~ありがとうFitフェア
(*.dp3形式/本紹介状お持ちの方のみダウンロード可(笑))

慣熟走行~減税対象
100927_rd8_23_gd3_pq.dp3

ヒート1~補助金は終わりました
100927_rd8_23_gd3_ht1.dp3

ヒート2~で、( ´ー`)y-~~増税へ
100927_rd8_23_gd3_ht1.dp3


Posted at 2010/09/27 00:44:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月25日 イイね!

最終戦・・・

はい!
連日の深残と各方面からのプレッシャーで
負けそうなサンデー散流スらロ~ま~(ォ のMATです。

いよいよ明日はJMRC最終戦です。


この時点で大きなハンデがありまして(^^;)




・・・・・




かなり体力消耗しております。




もうね



月末で期末で売上げがピンチで
落とせない試作品なんで今週末3日間はかなり激務でした。
やっと先日なんとかなりそうな所までこぎつけたので
ちょっと一安心してますが・・・



無理したら



ちゃんとのツケは



帰ってくるんですよね~



ん~~



なんか熱っぽいゾ(^^;)。



いかん



取り敢えず抗生物質投与(^^;)



効いてくれ



新ルルAゴールド!3錠



Posted at 2010/09/25 18:17:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月22日 イイね!

ASPテクニカルジムカーナRd.4【追記9/23】

はい!
サンデーマンデー参流スラろ~ま~のMATです。
(最近のこの出だしが好きラシイ)

9/20(月)にNCMLで行われたASPテクニカルジムカーナRd.4に出走しました。
ドライからウェットとコンディションが急変すると言う状況でしたが
それはそれ、切ったり切られたりの攻防戦が繰り広げられました。
参加された皆様お疲れ様でした。

R1クラスはもうマツダ vs ホンダの戦いでして
ギャラリーの皆様は結構楽しめたのではないかと思います。
(ドライバー本人達はかなり一杯一杯でしたが(^^;))

純正マフラーに替えての始めての大会でしたが、トルクはまあそれなりに太くなったような
気がします。ロガーのデータ上ではそれが如実に現れている感じはあまりありませんでしたが
走っている感じでは走り易くなった感じはあります。

(photo by su-yan : 今回も素敵な写真ありがとです)

ではインカー
練習一本目

ロガーの情報が怪しくて参考程度です(丁度衛星切り替えtimeかな)
コースなりに走りました。
ええ、コースジムカーナと言うよりもパイロンコースとしてイメージしてみようと・・・
減衰リヤを最強10段戻し・・ちょっとリヤ頑張り過ぎ。

練習2本目

キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
久しぶりに満足!(タイムは別として・・・)
どうでもいいんですが、マフラーを純正に戻しても車内の騒音はあまり変りませんなあ~(^^;)。
道産子さんデミオと今日はいい勝負が出来てますよ~(ふふ

と思ってましたら・・・

そんなに甘くは無いぞ、と

雨降臨

ん~
日頃の行いが悪いと言う事で気を取り直して
本番1本目

お外動画(kou@青さん、いつもいつもありがとうございます)

前日の雨の練習はあまり生かされてません(笑)
本当、排気音静かだね~エンジン掛かってのか(^^;)。270度は決まりました。
タイム:1'04.572
道産子さんが1'04.541と



今日は勝負に参加してますよ



なんかうれしいね~
久しぶりですね、この感じ、この空気、このシチュエーション(笑)。
ましてやWETコンディション!
ネオバの実力を如何なく発揮出来るチャンスです。




ただ・・・

最近、このクラスと言うよりもECOみなさまはロガーのデータのカミングアウトと比較がメインで
お互いノートPCに向かっては



「ぶつぶつと独り・・・いや二人言(笑)」



もう「ここの踏み切りがいい」だの「ここのラインが違う」など、完全に・・・



「違う世界へ(笑)」



で、出走が近づくと慌てて車に乗り込む・・・
・・・を今日も繰り広げてました(笑)。

ま、時代です。こう言う時代です。でもね
タイムが上がるネタ色々と見つけても、実際当日の走行で反映出来るのは
2~3つぐらいしかないんですよ。でも基本はね


「いいから、ごちゃごちゃ言ってね~で、しっかり踏め!」


この一言に尽きます(^^;)。


では本番2本目(雨は止みました、路面も水が引いてきてます)

お外動画

ん~ん~踏み切れてないですね~
タイム:1'04.279
道産子さん1'07.605(P1)
ん~辛うじて勝負には勝ったけど、生タイムでは負けてます(T_T)。
スタート直後から違和感があり、2回目の外周に入った時にそれは確信に変って・・・・
実はタイヤが予想以上にグリップしていたんです(ぬるく走ってしまったんですね)
しかも、270度ターンで、ターンの途中でクラッチ踏んじゃうし(^^;)。
内容的には不満の残る1本です、ちょっと悔しいです。
でも、1年以上ぶりの☆です。黒じゃないですよ白ですよ、白(笑)。
最終戦へ繋げたいですね~

その後のフリー走行でも、雨も一段と激しくなったり小降りになったりとフルWET路面は相変わらず

ふとした事で思い出した08年のコクピットジムカーナの出来事
そうだエア圧をぱんぱんに上げてみよう。
フロントは2.4kでしたが2.8kまで上げてみました。
思惑通りならタイムが出るはずと思って走ってみたら・・・

1’02後半タイムが出ました(かなりの雨量です、本番一本目と同じくらい)

ある程度の雨量のある路面だとエア圧を上げるのがいいみたいですね。
その直後、タイムを見た道産子さんとsu-yanさんが二人揃って計事小屋から
出てきて車に乗り込んだのは秘密です(笑)。
面圧を上げるのか、接地面積を増やすのか、意見が分かれると思うのですが
タイヤのエア圧は不思議ですね~


と言う訳で


純正マフラーの効果も十分判った(あの日会場で一番静かだった車でしょう(笑))
なんとかなりそう最終戦!
え~ただ、お仕事がかなりピンチで月末期末の試作品出荷祭りなので
また夜な夜なメンテに励みます。

恒例のロガーデータ祭り(*.dp3形式 中年専用)
練習1本目~100920_asp_practice1_gd3.dp3(←ちょっとこのデータは参考程度)
練習2本目~100920_asp_practice2_gd3.dp3
本番1本目~100920_asp_heat1_gd3.dp3
本番2本目~100920_asp_heat2_gd3.dp3
車両データ
タイヤエア圧は終始F2.4/R2.8
純正マフラー(笑)。
でも一番びっくらこいたのは
千歳~旭川間でしかも高速でファイナル入っている車で
燃費20L/km!!!恐るべし純正マフラー!
Posted at 2010/09/22 23:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月19日 イイね!

NCML フリー走行に行ってきた・・・

はい!
サンデー参流すらローマー(病弱)のMATです。

今日は写真が一枚もありません(笑)。
なんせ3時間半しか走れませんから(笑)。

ちょっとGD型のフィット2台+大人気ないGDフィット3台で
NCMLのフリー走行午前のみに行ってきました。

途中・・・

羽の無いDC2の隊長が来て(笑)。

コースはPDカップ設定のゴール前パイロンの位置変更版です。
(初心者対策です)
純正マフラーに替えてトルクフル(予定)になったうちの子の実力を
確認出来るチャンスではありましたが・・・・










素敵に








ウエット路面です。






しかも外周!






「ぬるぬる」してますよ~(T_T)





悲しいです。





乾き始めてドライなるかな~と思ったら日頃の行いが悪いので、
雨降ってくるし、結局ドライで走れたのは2本(T_T)。

ロガーのデータを見てますが
よく判りませんなあ~

手前の三角パイロンはよくなってますが・・・
それ以外はなんともいやはやです。

他のGDフィットは1.5/MTに1.3/CVT/4WDでしたが楽しそうに走っておりました。
どちらも多少の経験はあるのですが久しくジムカーナ走っていなかったそうで
一杯走ってました。
1.3のフィットはステアリングを握らせて頂きましたが


ATって楽だね~


4WDでタイトなターンは苦しいですが外周は結構踏めます(ぬるぬるだけど)。



と言う訳
ドライで走れなかったので明日のASPテクニカルジムカーナに行きます。


Posted at 2010/09/19 18:38:34 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2010年09月12日 イイね!

手組みの神様とアライメントの神様降臨!

手組みの神様とアライメントの神様降臨!












ラリージャパン~砂川SS観戦に行こうとしたら・・・

メインPC謎のシャットダウン現象。

スワップファイルが壊れていたようです(^^;)。
大した事じゃ無いですが復旧に小一時間掛かってしまい終了。
もちろん行けませんでした(T_T)。
まあ、仕方ないですね。

ノートPCガレージに持ち込みに引篭もりる事にしました。
USTREAMの配信をちょこちょこ見ながら(笑)。

写真はヘルメットの天日干し(笑)。
あとでファブリーズしてあげないと・・・
不特定多数の使った剣道の面のような素敵な香りを出すので注意が必要です。
ついでにレーシングスーツにグローブも天日干し。
そろそろ洗濯しないとね~


さて暇になったので

本番タイヤの裏組4本(笑)。
またかよ。
って事でタイヤレバー3本の乱舞!
1時間で終了・・・
段々作業が早くなっている(笑)。
そろそろビードブレーカー欲しいなあ~
あとエアコンプレッサーもあると便利だよね~

お次アライメント取り直し。
第7戦後に調整はしたのですがかなり適当アライメントの状態だったので
ちゃんと測定してみました。

トータル・トー、IN2mm(^^;)。

適当だった割りにはそれなりの数値。
「0」を目指して微調。GD型はタイロッド一回転で1.5mm変化しますので
ちょこちょこっと調整して再測定。

トータル・トー、OUT1mm(^^;)。

まあいいんじゃないですか~
お次ステアリングのセンター出し、狂ってますのでやっぱり調整します。
こちらは只管微調整しては走っての繰り返し。
3回ぐらい調整を繰り返してやっといい感じに。
やっとこれで現状の基準値が出ました。

今度日曜はちょっとした身内イベントでNCMLに行くので
練習がてら走ってみようかと思います。

Posted at 2010/09/12 23:17:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!! http://cvw.jp/b/283544/41552249/
何シテル?   06/01 23:51
2005~2011年まではフィット1.5S(CBA-GD3/5MT) 2012年からはフィットRS(DBA-GE8/6MT)ジムカーナ参戦してました。 諸般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5 678 910 11
12131415161718
192021 222324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

お久しぶりです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 07:04:25
春は物入りなのニャあ↓ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 07:53:14
準備開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/23 12:21:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ねねちゃん (ホンダ フィット(RS))
これからのあんよ
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
当面はこの子にがんばってもらいましょう。 エンジン良し 室内良し 足良し 燃費良し 走り ...
ホンダ フィット 青菜ちゃん2号 (ホンダ フィット)
A地区 地方選手権参戦車両/JAF-PN1規定仕様。 あんまり改造も交換も出来ない仕様で ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この車で「あちこちに穴を開ける事」を覚えたと言っても過言でない(笑)。 弄りまくりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation