• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAT@ぞうさんのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

ホイールマッチング

今日も退屈だったので(^^;)。


履かせてみました。
Weds TC-05(15-6.5J in+38) + AD08(195-50R-15)
ノーマル車高が泣かせてくれます(笑)。
気になるインセットですが・・・

フロント

ハミたい~~~
車高下げていくとどうせキャンバー付くし・・・「たぶん大丈夫」でしょう(^^;)

リヤ

余裕です。
ノーマル車高では(^^;)
下げるとたぶんポジってくると思うからこれもある意味ぎりぎりかも。

と言う事はキャンバーを付けない場合は
フロントはやっぱり+45以上必要かな~


こちらもチャレンジ

Weds SA90(15-7J in+38) + AD07(205-50R-15)

で・・・


もっとハミたい~
ホイールはたぶんギリギリだと思うのですがタイヤですね~
まあ、これは練習用だから別にいいのですが・・・(^^;)。



予想はしていたけど手持ちホイールはなかなか厳しいかな~
ん~



おまけ
キュートなお尻

Posted at 2011/11/27 20:57:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月26日 イイね!

退屈だったので

取り敢えず4点付けました

来年一杯で使用期限切れになるTAKATAのMPH-341です。
3箇所は既存のシートベルトのボルト穴を利用してアイボルトを付けましたが
腰ベルト助手席側は・・・
悔しいけど

シートレールの固定ボルトにL字ブラケット(たぶんJURANの奴)で(T_T)
当面はこれで。春までにはちゃんとした所にアイボルトを打たないとね(^^;)。
(JAFの規定からすると、このブラケットの使用はアウトです。)
肩ベルト用のアイボルトも結構大変でしたね~
ドア側の純正シートベルトのボルト穴を流用したのですが内装剥がさないと
アクセス出来ません、しかも内装を一部カットする必要あります。
とうとう傷物にしちゃった(笑)。

あとシートバックプロテクターを装着。

これで車検毎に純正シートに戻す必要無し(笑)。
車高とハミタイだけ気をつければ「良し!」


おまけで
スペアタイヤが本来入るはずの部分のカーゴフロアボックスです。

パンク修理キットの他に・・・
トルクレンチ
コードレスインパクト
油圧ジャッキ
エアポンプ
エアゲージ
パッキングベルト
牽引ロープ(←これ重要アイテム)
・・・などなど入れてもまだ「何か」入る優れモノです。
イベント時の荷降ろし&片付けバトルではかなり優位になります(爆)。
ただ順序を考慮しないと逆に足を引っ張る恐れもあります(^^;)。



あと水温計付けないと・・・
GD3からの引継ぎアイテムでアペックスのi-moniが手元にあります。
故障診断コネクタに刺すだけだけの楽チンアイテムだったのですが、
現行フィットはCAN通信で先代はK-LINE通信と今更通信方式の違いで
使えない事が判明しました(T_T)。

欲しい人居たらあげますよ。
ただし条件があります。
12/3のJAF/JMRC北海道モータースポーツ表彰式で会える人限定です(^^;)。
適用車種と取説は(↓ここ)
http://www.apexi.co.jp/products/electronics/pdf/imoni_tori2.pdf
Posted at 2011/11/26 17:38:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月26日 イイね!

まだまだ慣らし中・・・

まだまだ慣らし中・・・









写真は火曜の朝、会社の駐車場・・・丁度500km走破です。
今の所、最高燃費は16.8km/L、
現在の走行距離は560km程です。

慣らしは年内に終わらせてさっさと

「デフ」

入れてあげたいのですが・・・
純正オープンデフでもそこそこのトランクッション掛かってくれるので結構遊べますよ。
先代GD型とはここが大きく違いますね、シャーシが持つメカニカルグリップが良いと言うか、
新しいものはそれなりに良くなっているんですね。


DBWですがだいぶ慣れてきました。
ペダル・レイアウトにはそれ程文句は無いけどペダルの大きさは少し拘る必要有りかな。
アクセルペダルはもう少し大きくても良い感じです。ヒール&トゥが少しやりずらいかな。
BOS(ブレーキオーバーライドシステム)の介入は今の所如実に感じた事は無いのですが
そんなに極端な介入は無いようにも思えます。

ABSは本当マイルドになってます。
「ガツガツ」と効いていた先代に比べ「コっコっ・・・」と細かい制御をしてくれるので
ブラックアイスバーンでも減速しやすいです。タイヤの性能にも左右されると思いますが(^^;)。

で・・・

サイドを引くと言われる「ピーっ」ですが・・・
戻し忘れ警告ブザーだそうで・・・
サイド引いたまま走ると鳴るシステムです。
と言う事は
インカーでサイドを引いた箇所がもろバレするんですね(^^;)。
嬉しくない機能だな~

さて週末です。
何弄ろうかな~
Posted at 2011/11/26 11:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

早速雪道(T_T)

前日にNCMLに行っておいて正解だったわ~
今日なら無理でした(行けなくは無いのですが・・・)。
ちなみ昨日の千歳~旭川の燃費は16.8km/Lです。

今日もお休みですが、通院の日です。
もうこんな感じです。朝から除雪です(笑)。
一気に降らなくともいいのに・・・

マッドフラップ付けないと駄目ですね。天然のエアロが・・・(T_T)。
自作かOKUYAMAか・・・はたまた・・・
あ~タイヤはDL・DSX-2(175-65R-15)ホイールはGD3純正アルミです。
いきなり雪道走行となった訳ですが
GD3との比較になりますけど、トラクションの掛かりはGD3よりありますね。
何が効いているのかは判りませんが、思いの他よく走ってくれます。デフも
入ってないのにそこそこの走りをしてくれますね。ちょっといいぞ(^^;)。
ABSも変に介入して来る事が無いですね。何よりもサイドを引いてもABSが
作動しないって言うのは有り難い。GD3はサイド引いただけでABSが介入して
くるのでABSのキャンセルは当たり前でしたが・・・
それなりのABSなんでしょうかね~
ちなみにクラッチは激軽です。圧着力なんぼなんだろうね~凄い軽い。
その変わり半クラのレンジが結構狭いような気がする(^^;)。


取り敢えずフォグランプは///IPFのイエローバルブ(H11)にしてみました。
本来のフォグランプの意味合いを考えるとこれで十分です。普段は点灯する事無いし
雨・降雪時のみ役に立って貰いましょう。
ヘッドライトの純正HIDは結構黄色が強いです。あまり白く無いです(ちょっと残念な感じ)。
見えればいいですけどね(^^;)。

と言う訳で今日はここまで・・・

慣らしはいつ終わるのでしょうか・・・
Posted at 2011/11/21 21:17:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言とか | 日記
2011年11月19日 イイね!

ファーストコンタクト

ファーストコンタクト









シート交換にステアリング交換。
思いの他時間が掛かりました。結局作業時間は3時間少々。

シートレールはBRIDEのFOタイプですが、結構目線は下がりました。
シートは引継ぎのBRIDE ZETAⅢです。

今回ステアリングボスはワークスベルをチョイスしたのですが
SRSの終端抵抗の付け方が不安です。これなら大恵のボスの方がちゃんとした
ものが付属で付いてきます。こちらの方が僕的にはお勧めかな。


簡単にフィットRS(GE8)のインプレ

1.エンジン>
パワーはありますね(^^;)。トルクも。
レッドまでスムーズに吹け上がりますし、エキゾーストノートも
そこそこスポーティで少しやる気あるようです(笑)。
ただDBWがやっぱり曲者です。シフトダウン時のブリッピングはかなり意識して手前から
操作してやらないとブレーキング終わってしまいますね。
ただそれを除けばフィーリング的にはワイヤー式とあまり変わらないような気がします。
慣れでなんとかしましょう。

2.足>
柔らかい割にはそれなりのダンパーセッティングされているとの事なので
フロントは良い感じに入ってくれますが、リヤは相変わらず良い意味で駄目ですね。
凄いリアが安定志向です。タイトターンは苦しみの図式がすでに出来てます。


3.シャーシ>
剛性感が有る様な無い様な自然な感じがします。
GD3のようなシャーシ自体の捩れとかは感じません(そこまで限界走行はしてませんが(^^;))

4.ブレーキ>
当たりが付いてなにのでなんとも言えませんが
ノーマルパッドの癖に効きもコントロールも申し分無し。フロントノーマルのままでも
いいんじゃないかな~、リヤ・サイドはノーマルパッドでもバリ効きです。
サイド引いた時にABSが変に介入してこないですね。その代わりに「ピーっ」って文句言われる
のですが・・・なんでしょう(^^;)。

5.MT>
6速はやっぱり1~3までローギヤード。4~6は普通です。
ただ6速に入れる事自体は慣れません。シフトフィールはCR-Zと同じ感じですね。
ショートストークでカチカチと操作してて楽しいかも(^^;)。

6.室内>
視界は良好。小窓が使えます、今度は飾りじゃない(笑)。
シート、ノーマルでもそこそこ良いかと、腰痛持ちでも30分は大丈夫だった。
体と密着している部分がGD3ノーマルシートよりも多く、それ程シートに違和感は
無かったけど・・・・フルバケに交換。
ステアリング、チルトでテレスコなのでシートポジションは出しやすいです。
電動パワステはノーマルのステアリングではトルクステアが無いんですが、社外に変えると
素敵にトルクステア出ます。でも操作感は軽いですが・・・相変わらずセンターがふらふら
してるなあ~
サイドレバー、GD3よりちょっと軽い。
メーター類、まあこんなもんでしょ。出来る事ならレブカウンターはもう少し大きい方が
見やすいかも。

7.外観>
これ以上は求めない。これで十分。
ただフォグランプはイエローバルブにしたい。

8.ラゲッジルーム>
スペアタイヤはありません。
パンク修理キットなので、スペアタイヤ収納部は余裕が一杯。
トルクレンチに油圧ジャッキ、エアポンプ、コードレスインパクト・・・まだ入るのか。
と言うくらい収納できます。
これは助かるわ~

こんな所かな。

Posted at 2011/11/19 17:56:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!! http://cvw.jp/b/283544/41552249/
何シテル?   06/01 23:51
2005~2011年まではフィット1.5S(CBA-GD3/5MT) 2012年からはフィットRS(DBA-GE8/6MT)ジムカーナ参戦してました。 諸般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
678 9101112
1314151617 18 19
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

お久しぶりです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 07:04:25
春は物入りなのニャあ↓ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 07:53:14
準備開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/23 12:21:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ねねちゃん (ホンダ フィット(RS))
これからのあんよ
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
当面はこの子にがんばってもらいましょう。 エンジン良し 室内良し 足良し 燃費良し 走り ...
ホンダ フィット 青菜ちゃん2号 (ホンダ フィット)
A地区 地方選手権参戦車両/JAF-PN1規定仕様。 あんまり改造も交換も出来ない仕様で ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この車で「あちこちに穴を開ける事」を覚えたと言っても過言でない(笑)。 弄りまくりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation