• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAT@ぞうさんのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

砂ってきました。2011最終回の巻

え~と・・・

久しぶりにASL砂川で練習会です。
参加された皆様お疲れ様でした。

残念な事にこの前の大雨でコース水没したらしく
コース脇には砂が・・・結構積もってます。
ジムカーナコースはそうでもないのですが、ダートコースはもっと大変な事に
なっているそうです。

午前中はパイロンコースとカートコースに分かれて
好きなように走ります。
パイロンコースは相変わらず結構エグい設定です。
コースセッターはこの方(^^;)。
午後は両方使ったコースです。
今一度全日本の時に出来なかった事をひとつひとつ復習。
午前中は
F:DZ101(もうスリックです(笑))
R:AD07
の組み合わせ、あ~もちろん
素敵にフロントは全然食いません。
アンダーを出さないように走る事だけを考えますが
なかなか難しいのね。リアをいかに出すか。ブレーキが全ての鍵を握っていると
思いながら、何度も草むらアタックを仕掛けながらも走ります。

パイロンコースは相変わらず右のサイドのロックが甘く苦戦。

ここでFにAD08を投入。
カートコースでは思い通りの動きに。
リアが「す~っ」と出る動きがなかなか出来なかったけど
1年掛けてその動きがある程度(ココが大事)出来るようになった。
パイロンコースもそれなりに。

午後コースはなかなかのハイスピード&テクニカル
砂川独特の嫌になる程ハイスピードセクションを走らせておいて
低速パイロンコースでとどめを刺す。基本は抑えてます。
さすが塾長です。

車の動きは本当素晴らしく、スーパーオーリンズの作り出す姿勢を
十分に堪能しました。

しかし「それは」最後の走行で起きました。









(^^;)











てへっ(^^;)











結構勢いよくゴールの光電管を切って、


自己ベストを記録した直後。


パドックに戻ろうしたけど・・・・


その勢いでは車の向きが変わらず


とっさのフルブレーキングも


砂だらけの路面では


止まるはずも無く・・・・



















ドスン!(・。・;


















真っ直ぐ男らしく突っ込んだのが良かったのか
幸いコアサポートの変形も無く、ラジエターコアも異常は無くFバンパーが外れかかっただけで
済みました。損傷はFバンパーを留めているクリップ3個。
(スペアパーツに助けられました。)
ご心配お掛けいたしました。


ちょっと、焦りましたね(^^;)。


どうも今年の砂川はフィットの血を吸いたがっているようで(^^;)。
ちょっとしたワンミスが大変な事に
ゴール後も気を抜いちゃ駄目って事ですね。

その後はダブルフリーターンを練習してみましたが、車両には異常は無さそうです。
(帰り道の高速も水温他異常無かったのです。)


とまあ、最後に色々ありましたが
今年の砂川走行はこれにて終了です。

リアのAD07は無事昇天終了です。
サイドターンも一杯したけど、結構リアを出すドライビングでこの時期に使い切るのは
以外でしたね~

と言う訳で

リアタイヤどうしようかな~

Posted at 2011/09/25 21:29:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年09月18日 イイね!

JMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズ第8戦!

はい、今期も素敵なランキングで終了した惨流すらろ~マーのMATです。
お久しぶりです。生きてますよ。
なかなかブログを書く時間が取れないまま1週間放置プレイ・・・いやもっとです(^^;)。

え~

9/11開催のJMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズ第8戦!最終戦!
・・・に行ってきました。泣いても笑ってもガチ勝負な戦いはこれが最後となります。
もっともうちのクラスはすでにチャンピオンがたくろ~くんに確定してますので
2位以下の乱戦になるものと思われます。

おじさん的には・・・・

消化試合(笑)。

来期に繋げれるよう納得のフルアタックをするだけです。
車的には不安要素だったクラッチと1~2速のシンクロも修理が完了し
前日の走り放題でもよい感触を得てましたので
本当がんばるだけです。

(Photo By TEAM su-yan いつもありがとうございます)


コース図

(玉ちゃんとこから拝借(^^;))
最終戦らしく、ゴール2つ手前の36が素敵でチャレンジングです。
こう言うコースはおじさんは大好きです。
引いて引いて引きまくるだけです(笑)。
第7戦のおにぎり4連ターンも好きだけどこう言う単発36の場合、回しかた一つで
最後のゴールを手前のターンをどうアプローチするのも見ものです。


もっとも

おじさんの場合

巻きが足りなかったら引く。

巻き過ぎたら引かない。

巻きが完璧ならチョン引き。

失敗したら諦める。

と4つのアプローチを引き出しにしまっておきました。


慣熟走行~インカー


慣熟走行~外撮り(USTREAM録画から拝借(^^;))


Time:1'19.165(遊び過ぎ(笑)。中間:42.214
ファイナルがATSから純正になったデメリットはあまり感じられません。
むしろこちらの方が走りやすいです。
ギアポジションはかなり間違ってますが(^^;)。
でも注目の36ですが・・・


すんげ~完璧に回れました!


もう2度と出来ないぐらい私的には完璧です。
2番手走行だったので3番手以下に無用に変なプレッシャーを与えておきます(笑)。
中間が偉く遅いのなんとかしなきゃ。


ヒート1~インカー


ヒート1~外撮り(いつもありがとうです


Time:1'17.933 Sec.A:41.175 Sec.B:36.758
ん~タイム的には上がってますけどまだどこかロスってます。
36は途中旋回スピードが落ちてしまい後軸ターンに成りかかっている・・・
美しくないです、こんなのは駄目ですね。芸術点が貰えません(笑)。
で最後の最後で光電管(リフレクター側)引っ掛けそうになるし
インカーでも気になってUストカメラ操作中の名人に聞く始末(^^;)。
ちょっとまとめ方が雑です。

でロガーのデータですが・・・

初期化を忘れてうまく取れてませんでした(笑)。
準備不足はこう言う所に現れる(^^;)。

外周から島に入る部分の走り方が相変わらず判りません。
慣熟歩行後、SAの皆様の走りを研究・・・
なんとなく判ったような判らないような。



ヒート2~インカー


ヒート2~外撮り(いつもありがとうです



Time:1'16.893 Sec.A:41.078 Sec.B:35.815
外周は踏み方を変えてみました。少しだけ良くなったかな。
途中のスラロームエンドでサイドを引く、次も引けたらと思ったけど
さすがにここで「引き出し」を開ける暇も無くグリップで回る羽目に、ヒート1はグリップで
行きましたが、ここは2箇所引いた方が速いかも。
最後の36はヒート1よりも良くなったとは言えパイロンから離れすぎです。
順当にタイムUPはするもの順位的はブービーです(笑)。
全体的には今持っている自分のスキル、車の状態を考えれば今期最高の走りが
出来たかと思ってます。そんなおいらはB型、自分がかわいいのよ(笑)。

結果5位で終了し、ランキングは6位でシーズンを終えました。
(1位えすんねくんぶっちぎり、2位~5位1秒にごちゃごちゃと・・・(^^;))

振り返れば第4戦以降、色々と考えちゃって途中凹む。
一度はこのECOクラスで頂点に立ちましたが、年々右肩下がりで(^^;)
これでちゃんと走れないのならもう引退と思った全日本併催で
思いっきり走れた事で自分らしさを取り戻せたような気がします。

速くはなかなか走れないのかもしれないけど

いつも楽しく走れたかもしれないですね。

来期もそれだけは忘れないように。


と言う訳でみんな1年間お疲れさん。
表彰式で合いましょう(おじさんは表彰されないけど(^^;))。
Posted at 2011/09/18 20:00:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年09月11日 イイね!

地区戦のレポートは後回しにして・・・・

地区戦のレポートは後回しにして・・・・












地区戦のレポはそのうち(^^;)。
オーガナイザー&オフィシャル&そしてエントラントの皆様。
ギャラリーの皆様


お疲れ様でした。


特にスターターの彼!
なかなかのスターターぶり。
宇佐美ばりの大声が素敵でしたよ。
もちろんのほかのオフィシャルやってくれた学生のみなさまも
よいお仕事をしてくれました。


で、本日の地区戦後のPDカップ終了後のフリー走行。
PD CUP3本(\3,000)も走っても50秒切れないおっさん。最後のフリー走行で
CSさんを横に乗っけて

2名乗車で

48.201・・・

なんでこのタイムが出たのか判らない!
こう言う時に限ってロガー積み忘れた・・・(T_T)


この辺がTEAM OSSANクォリティー(笑)。


シフトポイントを変えただけなんだけどね。

ま、一応47秒プラス1は達成致しました(ローカルねた)。



Posted at 2011/09/11 21:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年08月27日 イイね!

千歳に来てましゅ

午前中はSCENEさんに行ってうちの子引き取り、午後は千歳のフリー走行です(^^;
まだ幹事長来てないのでまったりとしてましゅ
Posted at 2011/08/27 13:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年08月14日 イイね!

砂ってきました。今年度x回目(^^;)

お盆だと言うのに・・・

1速のシンクロヤバイのに・・・

クラッチもヤバイのに・・・

砂ってきました(^^;)

全日本前にあれだけ嫌になる程走ったのに

今年はもういいやと心に誓ったのに

行きましたよ。

でもコース図を見て心折れました。

リヤのキャリパーをごにょごにょとしてからは
だいぶましになりましたが(^^;)。

でも楽しかったです。

フロントに0.25部山DZ101/リヤはAD07を履かせて
DZ101を昇天させる予定でしたが
思いの他、減りません。やっとパターンが判らなくなった程度です。
ええ、スリック状態です(^^;)。
もちろんこの状態では

スタート直後からスタッドレス並みの確実にホイールスピン。

ブレーキングで確実にロック。

コーナーでは確実にアンダーステア。

ターンは確実に巻き込めない。

そしてタイムは確実出ない(T_T)

など、ネガティブな状態ではあるのですが、
これらを出さないように色々と試して
午後AD08に履き替えてみたら
また、色々な事が判ってくるんですよね~
縦縦横横丸書いてちょんと言う具合に(^^;)。
でもタイヤを温存する為に自主規制モードへ
その後、雨に見舞われてしまいましたが(^^;)。

パイロンコースは1速オンリーで走れたし、カートコースも最後の1速入れる部分だけ
気を使いましたので無事車は損傷も無く終わりました。
久しぶりに高速コースを堪能し、エグいスラロームにターンを楽しみました。
クラッチは・・・ん~~~~なんか滑ってるような気がする。

と言う訳で

クスコの河童さん(独身)です。
中身はEXEDYのOEMですが(^^;)。
カバー圧着力はきっと570kgfぐらいかな。
ATSのカーボンクラッチがどう言う事になっているか楽しみです(笑)、
(装着から8万目前です)

ちなみに純正クラッチはディスクは殆ど減ってません。
それでも3万は走ってますが・・・まだ行けるんじゃ・・・(^^;)。
これは予備として温存しておきましょう。



久しぶりにこの子の登場・・・

純正フライホイール(10.9kg)・・・重!
ちなみにATSのカーボンクラッチキットのフライホイールは7.1kg。
元々レスポンスアップを狙って導入したATSのクラッチですが
今となっては「?」です。

さて明日にでも
入院しに札幌に行こうかしら。
Posted at 2011/08/14 23:07:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!! http://cvw.jp/b/283544/41552249/
何シテル?   06/01 23:51
2005~2011年まではフィット1.5S(CBA-GD3/5MT) 2012年からはフィットRS(DBA-GE8/6MT)ジムカーナ参戦してました。 諸般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お久しぶりです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 07:04:25
春は物入りなのニャあ↓ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 07:53:14
準備開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/23 12:21:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ねねちゃん (ホンダ フィット(RS))
これからのあんよ
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
当面はこの子にがんばってもらいましょう。 エンジン良し 室内良し 足良し 燃費良し 走り ...
ホンダ フィット 青菜ちゃん2号 (ホンダ フィット)
A地区 地方選手権参戦車両/JAF-PN1規定仕様。 あんまり改造も交換も出来ない仕様で ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この車で「あちこちに穴を開ける事」を覚えたと言っても過言でない(笑)。 弄りまくりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation