• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
車種別専用スピーカーパッケージ
SonicDesign / SonicPLUS の
エンクロージュア一体型スピーカーは
「クリアなサウンド & 音漏れ解消」!!
デッドニングやインナーバッフルも不要です!

その秘密はコチラから…
▼▼▼ CLICK ▼▼▼
alt

alt

「ソニックデザイン / ソニックプラス」のご用命は
下記のソニックプラスセンター各店まで

【 PIT × 取付予約 】

【 DIY × 通信販売 】

DIYサポートダイヤル
025-250-6864 (担当:三浦 / たかぷ まで)
alt

イイね!
2019年11月12日

ソニックプラスのサブウーファー

いつもお世話になっていますフォレスターのサブウーファーをカジュアルラインTBM-SW77iに交換いたしました。


alt



純正のサウンドナビを使用し、中域から高音までをクリアに表現力をしっかり出してくれるワイドレンジスピーカーUNIT-N52MAをダッシュ上に装着し、ドアウーファーにはGチャーナー採用エンクロージュアSP-S300Mを装着しているフォレスターです。


alt

alt




SP-S300Gはかなり低い帯域まで低音を再生してくれますが、サブウーファーTBE-SW77iを使用していました。


今回サブウーファーをスタンダードモデルのTBE-SW77iからフロントスピーカーと同素材のTBM-SW77iに交換いたしました。


alt



フロントのSP-S300Mが低域までしっかり鳴るので、TBE-SW77iではさらに下の帯域を再生するのには物足りなく、今回TBM-SW77iに交換することで超低域までの再生をいたします。


TBEからTBMのサブウーファーにしてもそんなに変わらないと思うかもしれませんが、これがちゃんと変わります。

まず低域の伸びは良くなり、より中低域の厚み(力強さ)が違います。

またサウンドナビをお使いでしたので、スピーカーの使用帯域を調整してあげることで、フロントスピーカーの負担がかわり解像度なども良くなっています。


お客様も「低域の鳴り方に余裕がありますね。サブウーファーの交換でこんなり変わるものですね。」と、違いに喜んでいただきました。


お使いのソニックプラスにサブウーファーを追加してあげると、一段とソニックプラスが良くなり音楽がより楽しくなりますので、

サブウーファーはお勧めですよ!


ソニックプラスセンター山梨

http://www.spc-y.com

055-241-2570

関連情報URL : http://www.spc-y.com
ブログ一覧 | 取付例 スバル/フォレスター | 日記
Posted at 2019/11/12 17:00:59

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【NEW】 スバル「レヴォーグ / WRX S4」専用スピーカーパッケージ新製品のご案内 http://cvw.jp/b/2894907/48715579/
何シテル?   10/17 09:17
国内カーオーディオメーカー「ソニックデザイン」から認定された確かな技能を有する「SonicPLUS専門店」がソニックプラスセンターです。 カーオーディオの...

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 10 11
12 13 14 15 16 1718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation