• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
車種別専用スピーカーパッケージ
SonicDesign / SonicPLUS の
エンクロージュア一体型スピーカーは
「クリアなサウンド & 音漏れ解消」!!
デッドニングやインナーバッフルも不要です!

その秘密はコチラから…
▼▼▼ CLICK ▼▼▼
alt

alt

「ソニックデザイン / ソニックプラス」のご用命は
下記のソニックプラスセンター各店まで

【 PIT × 取付予約 】

【 DIY × 通信販売 】

DIYサポートダイヤル
025-250-6864 (担当:三浦 / たかぷ まで)
alt

ソニックプラスセンターのブログ一覧

2019年09月16日 イイね!

ABARTH595competizioneに走りを犠牲にしないオーディオを

ABARTH595competizioneに走りを犠牲にしないオーディオをABARTH595competizione のご紹介です。


走りが愉しいとびっきりのハイパワーコンパクトカー。
カーオーディオでこの”走り”を一切犠牲にしたくありませんよね。

ソニックデザインなら”エンクロージャ方式”でデットニング不要。
重くなったりメンテナンス性も犠牲にせず安心です。

純正ヘッドユニットを含めた内装デザインが気に入っているので
今回、ハイグレード「TBM-1877Ai」を軸に、システムを構築しました。

先ずドアから


開口部は広げる必要が有りますが、純正復元も問題ない範囲です。
防錆、防水処理を入念に施工の上スピーカーを取付します。

元通り、外観変更なく収まります。

次にツィーター部。

Aピラーの純正位置でトレードインです。

外観も元通りです。

そして”純正ヘッドユニット”を変えずにイイ音を。
メインソースに ウォークマン「NW-WM1A」を搭載。

(後に設置位置を変更しました。後日UPしますね)

プロセッサーにHELIX「DSP-MINI」「DIRECTOR」でコントロールします。


アンプ「GM-D1400Ⅱ」と一緒に助手席下に設置、後のアップグレードにも備えます。

コントローラー「DIRECTOR」の設置場所は悩みましたが
オーバーヘッド(天井)にフラッシュマウントで取付しました。


操作性も良好です♪


運転席下にはサブウーファー「TS-WH500A」を設置しました。

最後に音響調整ですが、
走行時の「騒音に負けない音」と云うよりも、「騒音の中でも耳に届き易い心地よい音」を目指しました。

エキゾーストノートとお気に入りの楽曲のハーモニーは如何でしょうか♪

ご利用頂き誠に有難う御座いました。

ソニックプラスセンター神戸

廣瀨 正和

〒658-0053
兵庫県神戸市東灘区住吉宮町3-11-11
TEL. 078-842-0025
info@sonic-plus-kobe.jp
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「おすすめスポット「ソニックプラスセンター新潟」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2894907/spot/862294
何シテル?   10/13 17:49
国内高級カーオーディオメーカー「ソニックデザイン」から認定された確かな技能を有する「SonicPLUS専門店」がソニックプラスセンターです。 カーオーディ...

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12 3 4 5 67
89 10 11 12 1314
15 16 17 18192021
222324 25262728
29 30     

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation