

新型プリウス60系のご紹介です。
2023年5月現在ではソニックプラスの設定は未だありませんが、
オリジナル仕様で”車両無加工で取付可能”です。
今回はオーナー様が前車AQUAからご愛用の製品をベースに組上げました。
フロントスピーカーから
ドアウーファーはBタイプ(浅型)が適合します。
カプラを現行モデル用に変更して車両側は無加工で収めます。
外観も変わらず、いつものソニックプラス同様に仕上がります。
次に ダッシュのツィーターです。
純正ユニットは 50系より一回り大きな90㎜スコーカーが収まっていました。
Tコネクト用スピーカーと兼用していると単純な交換が難しいのですが、
この車両では独立していたので、
純正位置でソニックプラスの高音質18㎜ツィーターに換装出来ました。
オリジナルブラケットを製作します。
純正位置に収めます。
スピーカーカプラも専用品を用意して車両側配線は無加工で仕上げています。
外観変わらず完成です。
視界の邪魔も無くスッキリと。
次にリヤドアです。
ここはAタイプ(深型)が収まりました。
フロントドア同様に車両側無加工で取付出来ます。
外観変わらず完成です。
追加で パワードサブウーファー「TS-WH500A」も取付しました。
床面の起伏を成型してシートスライドの干渉の無い様に設置します。
後席足元も邪魔にならない様に収まりました。
最後に純正ディスプレイオーディオの音響調整を最適化して完成です。
少ない調整項目だからこそ、しっかり確認が必要ですね。
サブウーファーのつながりも重要です。
完成した音は・・・
楽器やヴォーカルのクッキリと鮮明な表現や自然で伸びやかな高音など、
オーナー様の聴きなれた「ソニックプラスの音」が再現出来ました。
そして気になる「音漏れ」も大幅に軽減!
一度これに慣れると 普通のスピーカーで音楽聴くのが恥ずかしくなるとか。
これで思う存分 快適音楽を堪能して頂けますね (^^♪
今回もご利用頂き誠に有難う御座いました。
Posted at 2023/05/28 15:49:59 | |
トラックバック(0) |
取付例 トヨタ/プリウス | 日記