• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

【ディーバ ツーリング】 メンテナンスからのいわきツーリング♪ 後編

【ディーバ ツーリング】 メンテナンスからのいわきツーリング♪ 後編おはようございます☀いわきツーリング後編でございます。6/15の話です。

弁天島の後は以前TTのツーリングの終点であった、薄磯海水浴場の駐車場に行こうと思います。大きめの駐車場で、海をバックにできていい場所だったんですよね〜。
ちなみにそこからマリンタワー、アクアマリンふくしま


いわき以南の駅


高柴ダム行って水戸に戻る感じです。


まずは近場の駅取って


海沿いを行きます。天気回復してよかったです。


到着〜。あーなんか壁がたっちゃって、スッキリ海が見れないっす。残念。


そんな暑くないのに半袖マンはめっちゃ暑そうww


塩屋崎灯台目指します。


奥まで行かなくても取れました。


うわぁ〜またモヤが。


マリンタワーゲット❗️


記念撮影〜


時間がなくなったので、行っただけ、アクアマリンふくしまw


いい感じの椰子の木が。パシャリ。


景色もいいのでパシャリ。肝心のとこではどこもスッキリ晴れてくれました♪


ここからは、いつも何やってるんだろうって思う駅巡りwwやっぱり駅は電車で巡るべきっすよ。実際ホームも見ずにただ通過するだけっすから。これでいいのか?って僕は毎回思いますよww


ナビ通り進みます。






ここの駅は車に乗ってるだけでは取れず、車置いて少し線路側に歩きます。そうすると有料駐車場手前でゲットです♪


あとはダムかぁ〜どんな道だろう?毎回思います。


細くなってきましたが、今回は後ろにインギー♪さんがいるので安心ですww


ゲット❗️


無事、この日のノルマは達成しました。インギー♪さんお疲れ様でした。


水戸に戻ってハイドラ営業中のヤスさんと合流して


飯へ。到着が遅れて、希望のラーメン屋に行けず


また滝元ですww地元でもないのによく来てますww


イカ焼き旨し❗️やわらかウマーです。


もつ煮。これはヤスさんとインギー♪さんが注文。


少しいただきました。うまい😋


僕はリブロースステーキ定食ステーキソースにしました。限定です❗️


こちらも限定の南マグロネギトロ丼です。ヤスさん注文品。なぜか海老とサーモンがのってますww


昼、海鮮丼だったので、肉がちょうど良い🙆めっちゃ飯進みます🍚


食べた後は少々駄弁って


解散しました。


ガス欠寸前でしたが持ち堪えましたww茂木周りで帰ったためガソスタなくてヒヤヒヤでしたよw

安定のマロンのお出迎えでフィニッシュです❗️



これでいわきツーリングブログも終了です。ご愛読ありがとうございました♪

ではまた。
Posted at 2025/08/01 11:02:23 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

【ディーバ ツーリング】 メンテナンスからのいわきツーリング♪ 前編

【ディーバ ツーリング】 メンテナンスからのいわきツーリング♪ 前編おはようございます☀

いやぁ昨日は運悪くまーた巻き込まれましたよ。まさかの運転見合わせ。僕の読者なら思うんじゃないですか〜色々巻き込まれすぎじゃない?って。まー僕はあらゆる方法を使って抜け出しますが、昨日はやむを得ずのルート選択でしたね。通常切符なら相模鉄道ルートを使ってたかもしれなかったっす。

さてさて、6/15の話です。ファンベルトがキュルキュルいい加減気になってきたので、交換しました。いつものようにヤスさんにやっていただくことになりました。その話をするとインギー♪さんもオイル交換頼もうかなってことで、2人ともヤスさんの家に向かうことに。


インギー♪さんが先に到着してたみたいで、作業中〜。


そして僕の番。下が古いので上が新しいやつ。ようやく悪名高き三⚫︎のベルトからおさらばです。今回はバンドー。耐久性も質も全然違うらしいです。


ベルトも伸びてましたね〜。


今回も苦戦しながら汗だくでヤスさん頑張ってます❗️


作業後の一杯。笑顔と共に美味しそうです♪ありがとうございました❗️


僕は朝のうちに作業してもらって、その後いわきに行く予定でしたが、ヤスさんはやりたい事があって行けず。病み上がりのインギー♪さんは逆に行きたいとのことで、一緒に行くことにしました❗️
今回の目的はやはりハイドラの緑化、海鮮丼、観光です。
いちを下のようなルートです。駅は近々磐越東線に乗っていわきから北上する予定があったので、いわきより下から茨城県境までの駅を中心に行ってきます。


飯食べるとこと観光する弁天島


それから南下して緑化するところ





最後にダム1ヶ所。このような流れです。


さぁ出発します。今回は可愛く軽自動車2台ですww


まずは時間押してるので、インターへ。


爆走します。


雲が切れてきましたね〜。


道の駅よつくら港へ。


到着〜


まずは腹ごしらえです。お食事酒処 和さんでお昼にしようと思います。


中はこじんまりしてますね〜。人気店のようですが、時間が少し外れてることもあって待つことなしに着席。




メニューです。


安いし、魅力あるものがたくさんですね〜。




魚がダメでも他のメニューも豊富です♪


地物もたくさんですね❗️


2人とも特上海鮮丼にしました❗️


僕は牡蠣が嫌いなので、変えてもらったら活ホッキ貝になりました♪嬉しいなぁ〜そういう対応。


こちらが通常の特上海鮮丼❗️牡蠣の方が見栄えがいいですね〜。


小さいカレイの唐揚げもついてきました。


あら汁も身が多かったですよ。


海老は蒸しと生と2種類入ってました。


アンコウも色々な調理法で3種類入ってました。特に活ホッキ貝が美味しかったですね〜。ご馳走様でした。


道の駅もぷらっと見学。


天気が微妙


弁天島到着しましたが、なんかモヤがすごいです。


行けるようなので行ってみましょう。ちょっと残念な空模様ですね。


歩いて行ったらどんどん霧が晴れるぞ〜


おいおい青くなってきた❗️


晴れ男だ❗️さっきと全然違う❗️そして絶景っす。奇岩がいい感じですね〜。


こんなとこが、いわきにあったとは。




立ち入り禁止がないのがいい。


結構ギリギリまで行けます。


天気もいいし☀️






時々半袖マンww


すごい奇岩ですよ。北山崎のような絶景。


先程のビーチももう一回撮ったら全然違いますね❗️いい❗️


みん友のナベさんに教えてもらった心霊スポットはここかな?


半袖マンを行かせますwwとりあえず無事帰ってきましたww


中々弁天島も海鮮丼もよかったですね、満足です♪
以上前編を終わります。次回後編をお伝えします。

ではまた❗️
Posted at 2025/07/31 13:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月30日 イイね!

【乗り鉄 観光】 日原鍾乳洞に行ってきました❗️ 鍾乳洞編

【乗り鉄 観光】 日原鍾乳洞に行ってきました❗️ 鍾乳洞編こんばんは〜

やっぱり寝る前にやってしまおう、写真ばかりだからwwってことで始めます。

今回は鍾乳洞のみ。

車で行ってもバスで行っても、道からこの階段を降りていきます。


足腰悪い人は無理かも。ここの鍾乳洞は数ある中でも狭くて、昇り降りが結構あるので、体の大きな人は途中途中でキツイかも❗️細くなれる人は大丈夫ですよ〜ww


ここで入場料払います。


入口からして涼しそうですよね。




いざ入っていきます。


入った瞬間寒いっす❗️薄着で失敗したって思いましたよww


かなり水っぽい。


中はルートが迷うくらいごちゃごちゃ。僕でも迷ったので、方向音痴な人はご注意を。ちゃんとマップ見て行きましょう。(見ても迷いましたがww)






狭いんっすよ。


かがみながら行く感じっす。














外人だな❗️








見どころはたくさんあります❗️
















階段結構多いっす。


しかも結構急です。


松本城と変わらないなwwマジで足腰自信ない人はルートを変えるか、行かない方がいいかもしれません。


結構きついです。


でも


結構面白い。


















いやぁ〜面白かったっす。また来てもいいかもですね。しかし洞窟から出るとめっちゃ暑くて、一気に汗がいっぱい出ましたww


明日はまたちょっと出かけてきまーす♪

ではまた。
Posted at 2025/07/30 01:16:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月29日 イイね!

【乗り鉄 観光】 日原鍾乳洞に行ってきました❗️ 旅情編

【乗り鉄 観光】 日原鍾乳洞に行ってきました❗️ 旅情編こんばんは〜

いまいち昼間にやる気が出ず、ブログやり始めたら小一時間かかるなぁ〜っと思うと、中々先に進まないんですよね〜。しかし、明日はブログやる時間ないと思ったので、充電しながら頑張って進めたいと思います♪

6/12の話です。本当は朝イチで鍾乳洞に行き、午後はバッチリ乗り鉄をと思ったのですが、朝の電車に間に合わず、いやっでも次のでも間に合うとかなんとかやってたら、僕としたことが乗る番線を間違い、さらに遅れてしまったという流れです。

とりあえず上野東京ラインに乗って小金井まで。


自治医大がテリトリーになりました。(今日現在、テリトリーではなくなりました。)


小金井で湘南新宿ラインに乗り換えです。


快適にグリーンで。


今回のお供はこちら💁


初めて細いやつ行きます❗️結構こっちの方が好みかもしれないっす。


時刻表と睨めっこして重大な事実に気づきました。この湘南新宿ラインに乗っても、青梅特快に間に合わないことに❗️仕方なく別ルートで横浜行って北上します。当初予定の乗り鉄は諦めました。全ては現地のバスの本数の少なさが臨機応変に予定が組めない理由っすね。


前のGG、歳いってるから落ち着いてるか?と思いきや落ち着きがない❗️おまけにファン回しやがって、加齢臭がめちゃくちゃ後ろの僕のところに直撃❗️勘弁してくれ。


見覚えのあるみん友さんが画面上に❗️


無事ハイタッチできました〜。電車乗ってる時は相手が合わせてくれないとハイタッチできないですからね〜ありがとうございます😊


今回は、青梅線が緑化できそうです♪そう、電車を乗り尽くした僕の基準は緑化してあるか否かですww最近はそれが基準になってますねw


横浜で降りて横浜線と八高線で拝島へ〜。


遅れてるようですが、現地でバスの時間も余裕があるので平気です。


遅れてやってきました。


だんだん山になってきました。


東京は東京でもかなり山間です。ひとつ取りはぐりました。取れないのかな〜。まー奥多摩湖は後で車で行くので、その時に取ればいっか。




他は


取れました。


奥多摩駅到着〜


早速2Fに上がり


お昼を食べることとします。PORT OKUTAMAというとこで、駅に直結してるので、時間合わせにも便利です。


比較的最近できたみたいですね〜。


こちらは電車を眺めながらご飯を食べることができます。


スパイシーチキンカレーにしました。タンドリーチキンが乗っかってるんですが、まーまー美味しかったです。個人的には、もう少し濃厚でも良かったかなぁーって思います。


食後のソフカツも忘れませんよ〜w


バスは予定通り乗ることができました。2時間遅れですがねww


すげー道細いのにバスの運転手すいすい。でもこの路線は危険なのか、運転手の脇にもう1人補佐的な感じで、添乗員がいます。


だいぶ山奥まできました。


バス停から歩いていきます。


10分くらい歩きます。これでもましです。土曜休日はかなり手前で降ろされてしまって、30分以上も歩かねばなりませんのでご注意を❗️




トイレをこちらで済ませておきます。


駐車場はここの他奥にもあるみたいですが、道が道なので、渋滞必至でしょうね〜。


ここを降りていくようです。




おぉ


いい感じですね〜




入場料払っていよいよ入っています。ずっと来たかったんですよね〜。


かなり中は涼しいので、寒がりな人は何か羽織るものを持った方がいいですよー。僕は暑がりなので、最初は寒いと思いましたが、最後の頃は汗かいてましたよww






今回は軽く。次回撮った写真全部載せますね〜。いやぁ〜意外に良かったです。結構楽しい😃


おいおいサンダルで行くのかい?多分危険だぞ中。


そんな僕もこんなスリックタイヤのような靴で行ってますけどねww


帰りも無事バスに乗れました。おばちゃんと仲良くなって喋ってたので、時間はあっという間でしたww


再び奥多摩駅戻ってきました〜


帰りも電車です。


奥多摩駅は浅草駅のようにホームとの隙間があるのでご注意を。


カラフルな内装ですね〜。


帰り、取れるかなぁ〜


取れました❗️電波の向きとかあるんでしょうね〜。


途中からこの集団が乗ってきてから騒がしくなりました。1番うるさいのが引率であろうわかめな女性っていう。みんな疲れて喋ってないのに、1人できゃっきゃっとして。僕まで疲れましたよ。


青梅から、初の中央線のグリーン乗車です❗️これも目的の一つです。


ここの部分が宇都宮線と違いますね〜。1度にいっぱい乗降できていいですねー。


車内も清潔そのもの。新しいですからね〜w


コンセントもあって便利です。


もちろん2Fの安定の柱なし最後尾です❗️


無料期間が終わったせいか、あまり人は乗ってませんね〜


上野にて四季島遭遇〜。いつか乗りたいなぁ〜w


上野始発は通勤時でも比較的空いてますね〜


ここで間食に、購入した大船軒のサンドウヰッチを。


これ大好きなんですよ〜めっちゃ美味しい🤤


そして今度はハゲ親父。2本も開けてんなよ〜❗️だから床に落とすんだよ〜。しかし通勤によくそんなに家に帰る前に飲めますね。


花の季の駅前店に。ねぎぼうずさんです。


メニュー


バカうまラーメン来ました❗️


豚骨醤油は、万人受けしますね〜コテあっさりです。旨し。


こちらの餃子も美味しいです♪駅前なので機会があったら行ってみてください。美味しいですよ❗️


今回はこんなルートでした。


以上で終わります。次回は写真のみですが、鍾乳洞写真館をお伝えします❗️

ではまた。
Posted at 2025/07/29 23:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

【カルマンギア オフ会】 カルマンギアでエブリーオフ参加❗️

【カルマンギア オフ会】 カルマンギアでエブリーオフ参加❗️こんばんは〜

やれる時にやる。20年前くらいの自分のスローガンでしたww口ばっかりであまり実行できてませんでしたが、他人が関わってる時は努力してましたよww

さてさて、やろうとしてたことが半分もできてなかったので、ブログだけでもガシガシ進めていきますね。

6/8の話です。

6/1の時にエブリーで集まるみたいな話があって、こんなイベントあるから、とり入れてみては?って事で僕もお誘いを受け、参加してきました。


まずは集合場所に。


勘違いで別な場所に行ってしまいましたが、無事集合。


そして大洗埠頭へ移動しました。


なんか張り切って開場前に到着してしまい、開場待ちに並んでますww


限定ステッカーいただきました。


すごく広々とした会場ですね。まずは屋台を物色。


不倫中のお2人ww


菜っちゃんが白バイ隊員に指導受けてますww


手作り戦車もありましたw




自衛隊も参加してます。


ヤスさんが美味しそうに焼き鳥食べてるので、お腹が減ってきましたw


僕とナベさんは海鮮を。おぉ懐かしい。みんなで食べた鹿嶋の漁師小屋の屋台ですね〜。


やっぱり焼き蛤にしました。大きさが全然違いますが、2つで1000円でした。旨し。


催しも少し見学し


衝突体験もして(途中からグラスウェイさん親子も参加)


昼飯。こちらにしました♪


まずはミニハンバーガー


とタコスバーガー❗️ピクルス抜きって言ったらパラペーニョサービスしてくれましたw旨し😋


みんなでクレープもいきました。


クレープなう。やっぱり屋台を楽しまないとねw


ここでグラスウェイさんは再びお別れです。


場所を変えボーリングです🎳僕は例によって手が荒れてるので、見学にしました。






それぞれ楽しんでましたね♪


僕はマウンテンデューと


アイスを食べて見学です。やりたかったなぁ〜。


次の会場に行く前にええもん8でたこ焼きを購入。水戸に来たらやはりここに寄らないとですね。


次の会場はこちら💁ヤスさんと水戸にいたら定番の流れですねwwボーリングからのカラオケですww


ここから少しメンバーも増えてカラオケ🎤またも僕は歌わないので見学ですwwまー話せればいいんです♪


たこ焼きとタコ飯食べながら聴いてますw旨し❗️


ヤスさんは歯が痛いと食べるのに苦労してました。


カラオケまねきねこはドリンクバー付きでソフトクリームバーもついてるんですよ〜❗️


ゆっくり食べてたら酔っ払いがイタズラをww


さらに他の人のも


すごいことになってますww


カラオケをそれぞれ楽しんでましたね。












夕飯はヤスさんおすすめの高菜さんへ。


僕は1度来たので、この時は台湾まぜそばを。


魚粉、ニンニクも効いていて旨し❗️満足してここでみなさん解散しました。


家に帰って出窓見たら、ようやく帰ってきたか的なお父さんの目線になってたマロンでしたww(今のアイコンですww)


いやぁ〜まじでネタが多すぎて中々追いつかんww1日いくつもブログあげないと進んでいかないですねww

ではまた。
Posted at 2025/07/26 01:32:22 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まる.. さん、僕も本日お寿司ですが、鰻を食べました♪最近回転寿司もレベルが高くなってきましたね〜❗️」
何シテル?   08/01 22:41
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。お読みにならない場合はフォロー致しません!ご了承くださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 11:27:47
【カルマンギア 乗り鉄】 車検上がりで引き取りに深谷まで乗り鉄❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 09:07:40
クロリンパ@CHANSさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:44:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation