
おはようございます、ひろです。
相変わらず、仕事がだるい。年上のおしゃべりのせいで、まためんどくさくなってる。よく考えて物事しゃべれよ。ほんと人間関係ってめんどくさいっすね。とくに俺の上司の自分の意見は絶対で、曲げねースタイルやめてほしいっす。あなたと支店長のせいで、みんなが来たくない支店になってることに気づいてない。僕が来てから1年たってないが、何人やめたんだって話。しかもグループリーダーまで辞めてる。いい加減、人の事いう前に自分を振り返れよ。終わってんな…。
まー暗い話してもしょうがないんで、続きです。こんなお知らせが来てビビりました。結果自分の列車に全く影響なかったので問題なしです。
品川からこやつです、特急ひたち13号仙台行です!仙台行ってのがミソです。そうです、大震災から約10年常磐線全通して仙台行復活したんです。
車輛自体は他のひたちと同じです。最新鋭のJR東日本の車輛なので、快適です。グリーンで行こうと思いましたが、普通車でも空いてて快適なので普通車で行きました。
品川駅では、駅弁ではなくエキュートで、駅で売ってる弁当購入しました。塚田農場のチキン南蛮弁当にしました。それと天むす。狙ってた通り購入できました。このボリュームで1000円ちょっとなので、駅弁に比べ割安ですよね~。
弁当。盛りだくさんでおいしくいただけました!
内容はこんな感じ
海老が大きい天むす。しっかりとした海老で満足です。
wifiも使えるし電源もあるし最高ですね。普通電車だとほぼ電源ないですからね~。
また、海沿いを行きます。ほんと天気がいいですね!
被災の跡。複線だったのが、単線になっちゃいました。双葉町付近は、完全に町が死んでますね。家はあっても草ボーボーで車も置いてありません。車があってもしばらく動かしてない感じ。浪江付近は取り戻してる感じはありますね。
仙台到達した後は、乗りつぶしで東北本線の利府支線乗車です。短い区間ですが利用者は多めですね。
車内はこんな感じのロングシート。
利府駅
仙台戻って仙山線に乗って陸前落合へ向かいます。目的はここ。「みずさわ屋」です。超人気ラーメン店です。普通のしょうゆで人気のある所は、何かが違うはずなんで、楽しみです。夜のせいかあまり並ばず入店。
メニューはこちら、柔らかバラ肉中華そば行きたかったのに、バラ肉が売り切れです!チャーシューくらい余分に作っておけよ~日持ちするし週末なんだから~。ちょっとがっかり。ラーメンだけ堪能します。スタッフは若めで活気はあります。女の子はかわいいですw
着丼。スープがあふれんばかりですね!バター肉ご飯も注文しました。
スープは若干甘めで、美味しいです。好み!
麺は細麺で麺量多いです。若干柔らかめですかね~。
バター肉ご飯も絶品でしたよ、おすすめです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《みずさわ屋》
宮城県仙台市青葉区栗生5-22-3
022-392-5572
定休日
月曜日(祝日営業翌日休み)
営業時間
11:33:03~15:33:33
17:03:13~21:03:33
土日祝日通し営業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、また仙山線に乗り山形へ
ホテルは古いです。泊まるにはいいですがやっぱり新しいとこリニューアルしたとこがいいですね。しかも飲み屋街の真ん中にあって、キャッチがすごかったですww
では、次回2日目に突入します!
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2021/10/07 05:19:21