• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんびり旅パスで行く、東日本周遊の旅 最終章

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんびり旅パスで行く、東日本周遊の旅 最終章こんばんは〜

ようやくこの旅も最終章。南小谷からの出発です。ここからまたのんびり旅パスの効力が使えます。そして、予約の取れた久しぶりのリゾートビューふるさとに乗車して、松本へ行きます。快速なので切符が使えます。


車両はディーゼルハイブリッドです。


豪華な客席です。


足元も広々でお気に入りの列車の一つになってます。


モニターも設置されてるので、展望席にいるかのような感じを味わえます。


こちらは誰でも使うことができる展望席です♪


久しぶりにこの路線乗りましたが、景色も綺麗ですね。


今回のお茶菓子はこちらです💁


白馬駅では、珍しくE353系がきました。ここまで1日1本特急あずさが乗り入れてるんですよね〜。E353運用になってから、始めて大糸線乗ったかもしれないです。


湧水系はいつもわからないとこで取れますw


昭和の名水中級になりました❗️




車内販売で追加しました。


硬いアイスも暑い季節では容易に食べれますね。


湖も多いです。




あっという間に松本です。この列車は長野まで行きますが、こちらでおります。




駅前の店舗も寄りたいのですが、いつも時間なくスルーです。いつか寄ろう。


ここからはバスで帰ります。特急でも有料になってしまうので、特急より2000円安い高速バスにしました。インターのポイントも取れますしねww一石二鳥です❗️


来ましたよ。事前に予約取っておきました。土曜日なので、そこまで混んでなかったです。


一気に新宿へ。


こちらの席です。


まーまーな足元ですかね。


そこまで乗客数も多くない。いつも当日買いの客にやられてましたからねww


フットレストもついてました。テーブルもついてたのですが、通常の太さのドリンクは入らなかったですね。


途中、こちらで1回休憩のようです。これでトイレも安心ですね😮‍💨まーバスにもついてますけどね。


なんか楽で最近バスにハマってますwwこれも神栖にいる時よく高速バス乗ってたからですかねww




珍しい車がコレクション❗️


SAでちょっと小腹満たします。


熱々で出発時間ギリギリだったのはここだけの話ですww


間に合った、セーフww


珍しくないですが、この車でハイドラやってる人は少ないですよね〜。


やっぱり大渋滞だ。中央道は勾配があって車線が少ないのが渋滞の要因ですよね。


おーこれまた珍しくないがコレクション。この日はいっぱいコレクションできました❗️


最後の新宿付近でも渋滞だ。


何気に初めてのバスタ新宿です。1時間半ほどの遅れで到着です。岡谷付近の工事渋滞が1番の原因ですね。


新宿からは湘南新宿ライン。こちらも混んでますね。


遅くなってしまったので、新宿駅で夕飯調達。


またも飽きずにサーモンですwwいくらも入ってますが、3食連続鮭ですwwいくらも2食連続ww好きだね〜俺w


メンチ。ソースは?との問いに遅れて当店は味を濃く仕上げてるのでそのまま召し上がって大丈夫ですとのこと。俺は揚げ物はソースで食べるんだよ❗️なんで揚げ物屋でソースがないんだよ、絶対片付けちゃっただろう?w軽く醤油をかけて食べましたよ❗️


グリーン料金払わず、池袋〜久喜を無賃乗車の家族4人。なんで車掌最後まで来ないんだよ〜。払ってるこっちが馬鹿らしい。


ここでwaki8さんが❗️


以前オフ会で会ったはずなのに、ハイタッチしてなかったみたいですねww珍車なのでコレクションですww


何本飲んだろう?最近ハマってます。冷たくても美味しいですよ😋熱中症予防にもなるし。


こんなイベントがあるのですね〜。


小金井行きだったので、小山駅で宇都宮行きに乗り換えました。




自治医大がテリトリーになりました〜❗️


家に着いたら翌日オフ会で会う予定になってる人から注文受けたので、トライアルに行きました。


ゴールデンタイガーのチルドを買うためです❗️


自宅に着いたら安定の甘えですww


ハイドラの結果はこの通り。まだまだですね。


3日目のルートはこんな感じです♪


次回は益子オフの様子をお伝えします。

ではまた。


Posted at 2025/08/26 01:23:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんびり旅パスで行く、東日本周遊の旅 その7

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんびり旅パスで行く、東日本周遊の旅 その7こんばんは〜。

涼しくなったと思ったのに、また暑さがぶり返してエアコンの冷えも悪いですね〜。マロンも僕もバテバテです。

さて最終日も中盤戦。いよいよ電車に乗って行きます。またも60枚くらい写真あるので、ごゆっくりどうぞw

7/12の話です。直江津がテリトリーになりましたww


妙高はねうまラインの車両


えちごトキめき鉄道のホームです。


目的はこちらの車両です💁こちらで糸魚川まで行きます。急行ですが、特別なお金は必要ありません。455/413系乗りたかったんです♪週末中心に走ってます。


最後尾はクモハ413なのでモーター車


サボも入っております。この列車は妙高高原からでなく直江津始発で市振行きです。


あまり宇都宮では馴染みがないですが、国鉄急行色。


こちらは455系


先頭です。ヘッドマークが違う。どーしてだ?


確か予定では赤倉。


あっ金曜日にこの車両がビアガーデンだったからそのまんまか。指摘したら駅員さんがわかってなくてドギマギしてましたよww撮り鉄には重要ですからね〜w


乗り込みます。455系車両にしました。


賽銭箱があるwwあー維持するための募金か〜。


いいですね〜。国鉄急行の雰囲気出てます。


ロングシートも昔のこの車両もこんなに長く取ってたのかな?


撮り鉄もしっかりいましたよww


この電車でお昼ご飯です。


あー小さく二大将軍弁当あるな〜小さくww


はい、予想通り豪華です♪


鮭がたっぷり❗️いくらもデザートのあんずも入ってます❗️鮭は朝ごはんで出てきた分厚いやつをほぐした感じですかね?


海沿いを行きます。


こんな感じで海の車窓とコラボ。


日本海も綺麗ですよ。


記念カードいただきました♪



JR西日本と同型のえちごトキめき鉄道鉄道の車両。ディーゼルです。


途中駅で撮影タイム




いいっすね〜。やっぱり国鉄時代の車両はいいですよ。


古いポスターも飾られてます。


雰囲気ありますね。




糸魚川到着〜。いい旅でした。


糸魚川ではクラシックカーフェスやるみたいですね〜。流石にこちらまで来れないなぁ〜。


駅にくっついてる施設に寄ってみます。


これは坊ちゃん列車かな🚃


キハ52です。




中も入れました。


トワイライトエクスプレスもありました❗️


実はこれ、木で作った再現車両なんですよ〜。


よくできてますww


食堂車の再現。


最後尾の再現。青森駅で北斗星に乗った時に遭遇しましたね。あれが最初で最後っすね。


プラレールもありました。


Nゲージも。


ジオラマの再現もすごい。


家にも欲しいなぁ〜。


自分の車両も持ち込んで走らせることもできるようです♪




ちょい小腹が空いたので、こちらを買いました。


ここから南小谷まで行きます。そこまではJR西日本なので、僕が買った切符は直江津から南小谷までは別に購入してます。
久しぶりのキハ120とのご対面❗️最初見た時JRなのにレールバス?って思ったくらい小さめの車両で非力ですww


少ないボックスを勝ち取ることができましたw




途中でもテリトリーが増えて行きますww


景色は良いです。


電波が微妙で寄れないとこも出てきました。




ここはなんとかゲット。


はちゃめちゃですww線がなくなった。


案の定取れませんでした。


南小谷駅到着〜。いよいよ終わりに近づいてきます。


今回はここで終了。次回は一気に宇都宮までやって終わります。

今回は写真多かったですが、次回も同じ感じなので、よろしくお願いします🙇

ではまた。


Posted at 2025/08/23 18:09:56 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年08月21日 イイね!

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんびり旅パスで行く、東日本周遊の旅 その6

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんびり旅パスで行く、東日本周遊の旅 その6こんにちは〜

毎日毎日夜遅くに寝て、朝早く起きるもいつの間にか寝てしまって9時過ぎ起きっというどーしようもない生活が続いてますwwやっぱり家にいないで、出かけた方がいいですね。時間が有効的に使えます。

今回の旅も3日目、6つ目のブログとなりました。長いブログにすればいいのかもしれませんが、飽きっぽい人も多いと思うので、小分けでお送りしています❗️写真多くて文が短い方が見ますもんね。いいね稼ぎではないですが、フォロワーの半数以上のいいねをもらえると活力になりますwwまー車のSNSで鉄旅なので、仕方ないですがねww

さてさて、7/12の話です。

この日は、お昼近くの電車なので余裕がありますw

朝はゆっくり。引換券を持ってホテルのカウンターに行きます。


ここは会場で食べるのではなく、お弁当が渡され部屋で食べるタイプ。いいですね〜このシステム。部屋でゆっくり食べれるし、さすが駅弁やってるホテルですね。ご飯とパンが選べました。もちろん和食派な僕はご飯を選択。


こんな感じです❗️


海藻が混じった梅干し付きのご飯。


おかずもまーまーな感じです。


どれも好物ですねw


サラダ類もしっかりと。


鮭の分厚さがいい。これだけで充実しますよ♪美味い😋


昼もタイミングなさそうなので、駅弁です。ここのホテルが作ってるので、前の日に予約しておいて朝受け取りました。これで安心ですね。実は直江津の駅弁は有名で名物なんです。このさけめしではなく、鱈めしの方が有名でしょうかね❗️


今調べたらその2つを合わせた、二大将軍弁当たるものがあるんじゃないですか〜。これにしておきゃよかった。やっぱり古い知識だけではなく、情報更新はしないとダメですね。まー仕方ない。


時間もありポイントも取れるし水族館はできるだけ行こうというスタンスなので、迷いなく上越市立水族博物館うみがたりに行こうと思います。


距離が1.6kmと中途半端で開館時間まで間あるので、歩いて行くことにしました。距離より暑さなんですよね〜それが辛い🥵


アップルマップもすごいとこナビしますよww


この道は私道じゃないのか?


とりあえず従いますww


あっ取れた❗️


出てきました。新しいですね。


すみっこぐらし好きの方もどうぞ❗️


ってびっくりっすよ〜。開館時間に合わせてる場合じゃないっすね。こんなに人気だと思わなかったですよ〜。まー土曜日ですけど。入場に一苦労、思わぬロスタイムですよ。


エスカレーター上ります。




海も見えてきました。


見ていきましょう♪


コバンザメ❗️初めて見たかも。


海のギャング、ウツボっす。


ハリセンボン


アナゴかな?すごい数。


円形のトンネルもありました。


日本めだかっすね。うちのと全然違うww


ナポレオンか?


おもしろいww


ここらは深海魚かな。


ほうぼうかな。


クラゲ〜


アザラシ〜


イルカ〜


ペンギン〜


めっちゃいるww


なんか水辺にいないと違和感ありますねw


水の中を大量に泳いでるのも中々見ることないっすね。


新潟は有名な錦鯉の産地ということもあり、大量に錦鯉がいるだけでなく、


中々柄がいいやつもたくさんいてカラフルです❗️選別漏れした錦鯉でしょうね〜。他の地域と違って、こういうとこにいる鯉もレベル高いですね❗️


とりあえず、電車の出発1時間前なので、水族館を後にしました。

お金はかかってる水族館ですが、展示してる魚はあまりレベルが高くなく、数も少ない。小さいお子様と行くにはいい施設なんじゃないでしょうか?

この辺で一旦切ります。次はまた乗り鉄が始まります。ではまた。
Posted at 2025/08/21 12:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんびり旅パスで行く、東日本周遊の旅 その5

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんびり旅パスで行く、東日本周遊の旅 その5こんばんは〜

今日はもう一本行ってしまおうと思います。それで2日目まで終わりますからね〜。では早速始めます。

海から近い駅青梅川に来ました。上り列車はここの滞在時間が長くなっております。
看板にあるように、コロナ以前は車両内で生演奏されてたんですよね〜。海を観ながら日本酒を嗜んで、後ろから生演奏っていう最高な列車だったのです。


出発前に汽笛も鳴らしてくれますから安心です。


目の前が海です。


いい絵ですよね〜。


何度来てもいい。


陸側も撮ります。


橋と一緒に。


人がいっぱいいるので、撮影も大変ですww


景色も撮りましょう♪




絶景ですよね〜。


天気いい時でよかったです♪






出発です。


テリトリーになりましたww


あーぼーっとしてたら画面オフでハイタッチできなかったww


2日目の目的地直江津に到着でーす♪


なんか熱中症か何かで人が座り込んでました。


駅前です。やはり救急車きましたね〜。


泊まるホテルは、駅弁でも有名な駅前にあるホテルハイマート。しかしATMが駅近くになく、ホテルを通り過ぎて少し歩いてセブンで下ろしましたww


少し古めですね。


まーそれなりなのでいいでしょう。


トイレもまー年式相応ですw


このホテルに決めたのも、食事処がホテル内にあるし、駅前だし、翌日の駅弁も手に入るからなんですよね〜。ってことで、ホテル内の食事処へ。評価も悪くないです。


目的はこの定食です。日本海丸ごとっすよね❗️


梅サワーを。


色々ついてきて食欲そそりますw


のっぺ汁とバイ貝


実は初めて食べましたが、味が染みていて美味しいですね♪


刺身もなんの種類だか忘れましたが、地魚で新鮮な美味しさでした。


カンパチかな、身も厚い❗️


メギスと呼ばれる地魚フライです。


アジフライのようで美味しい😋


夜のお供はこちらです。おたくのマヨ、美味しかった❗️実はスイカのお酒は、冷蔵庫に入れっぱで忘れてきちゃいましたww


2日目の移動はこうです。会津若松〜小出〜新潟〜直江津です。


これが今回のブログの移動。実はそこまで緑化はできておらず、長岡〜新潟のインターと柏崎〜直江津だけです。


まー数字的には結構いいですかね。


以上2日目まで終わりました。次回3日目始まります♪

ではまた。

Posted at 2025/08/19 23:23:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんびり旅パスで行く、東日本周遊の旅 その4

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんびり旅パスで行く、東日本周遊の旅 その4こんにちは〜

いやぁ〜出かけないなら出かけないで、家にいると暑くてダラダラしちゃって何も進められないっすね〜ww今日こそは家のことを少しでも進めよう〜。その前にブログを。

7/11中盤の話です。只見線で、小出まで来ましたね。

只見線を降りると、意外に長岡方面は少なく越後湯沢方面にほとんどの人が行きました。っということは、みんな日帰りなのですね?もしくは普通に旅が終了なのか?僕と数人だけ長岡方面に。本数少ないから待ちました。


空いてました。ボックス確保❗️


あーここで降りれば、有名な青島食堂でもう一度絶品生姜醤油ラーメンたべれるのだけど、口は最初から蕎麦だったので(暑いしww)長岡まで行きます。


長岡では、新潟から乗る予定のShu*Kuraがいらっしゃいました。今はまだ乗らないですが。


目的はここ。越後長岡 小嶋屋です。へぎそばが食べたかったのですよww


周りに人がみんなこれいってたので、僕もタレカツ丼食べたくなったのでこのセットにww


はい来ました❗️


布海苔がツナギで使ってて喉越しよく美味しいんですよね〜。


カツ丼もヒレカツでソースが甘辛く美味いです❗️


時間潰しに少し歩いてたら目に入っちゃいましたよ、イタリアンのお店❗️新潟名物で焼きそばの上にミートソースかかってるんですよ〜。新潟とは違う長岡で展開してるフレンドの方です♪


お腹いっぱいなのにいっちゃいましたww


新潟のみかづきよりこちらの方が焼きそばとしての味が濃いめですね。美味かったww


長岡駅も少し工事してるようです。


はい、普通に行ってもつまんないし、時間待たなきゃいけないしで、バスという選択にしました。インターのポイントが取れるだけでなく新潟県庁も取れてないので、あわよくば取れるんじゃないかと淡い期待を込め、高速バスで長岡から新潟駅へ❗️


来ました〜。今回2度目のバス旅ですww意外に安くて快適なんですよ、ポイント取れるしw


空いてるかと思いきや、やっぱ路線バスなんですね、三条などからも続々乗ってきて、着くまでには結構お客さん乗ってました。


そーいや麻婆ラーメンもご当地なんですよね〜


やっぱり県庁取れた〜❗️電車旅では決して取れませんww感は当たったwwあとは上の方は秋田、山形残すのみとなりましたね。


おー新潟駅が新しくなってる。ずっと昭和感漂ってたのですがねww


そしてまるでわからん内部です。だいぶ変わっちまったww


ホームに行って新型気動車をパシャリ。


喉が渇いたのと甘味が欲しくなってこちらを。


いなほオリジナル色ですね。


僕が乗るのはお馴染みこちら💁日本酒を楽しむ列車です。新潟発なので名前は柳都です。


また、こんにちは〜w
日本酒よりこの気動車に乗ることが1番の目的なんですけどね❗️




こちらの車両は旅行商品の座席


こっちは普通の指定席です。


このキハ40、47、48もいつまで見れるか?


反対側からも。


ここは中間車両で、売店と立ち飲み場です。昔はここで生演奏もしてましたね。




こちらが先ほど言った、旅行商品の車両




こちらが一般指定席。グリーン車並みの快適さです。これで指定席料金だけで乗れます❗️


足元もこんな広いです。


前の日の夜に席取って、なんで隣乗ってるんだよ。当日指定席取るなよ横並びできないんだから❗️傍にいるだけで快適性が半分減ります。最近一般常識が通じなくなってきました。宮崎でもあったな〜こーいうこと。後から席取ってるくせにこーいうやつに限って不満たらたらだったりするからどーしようもないっす。


SLばんえつ物語の客車がいますね。


のんびり走ってると


無料で日本酒の試飲用が配られました。フルーティーで美味しかったです♪


あいにくまたもや(前回もそーだったのですが)お腹いっぱいなので、お土産とお茶とスィーツ購入しました。


外人は飲み比べセットいってますよww


ぼくはこれ。このお茶激うまなんですよ〜。ほのかに甘いお茶の風味もあって。鮭は母親のお土産です。これも美味しいんですよ🤤


長岡で少し停車です。


平日なので学生がいっぱいです。


アイスはお味噌のアイスです。例によってめちゃくちゃ硬いので、ずっと溶かしてましたw


キャラメルのようなほろ苦い感じで美味しかったです♪詳しい説明はこちらをご覧くださいね💁


ほら、地方鉄道は学生によって成り立ってますよね。でも、平日に旅行で大量の学生に出会うとめっちゃイラつくんですよね〜。


っていうかこのカップルは終始座席に座っててほとんど席を離れなかったので、こちらとしては苦痛でしたね😫


ようやくいなくなりました。


海沿いを行くので


景色を堪能してました。


日本海も穏やかです。




いよいよ海に近い駅に到着しました。


次回は2日目後編です。お楽しみに〜。

ではまた。

Posted at 2025/08/19 17:54:31 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Zolly さん、とりあえず集合場所にはぴったり到着予定です♪」
何シテル?   08/31 06:54
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。お読みにならない場合はフォロー致しません!ご了承くださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 67 89
1011 1213 14 1516
1718 1920 2122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 11:27:47
【カルマンギア 乗り鉄】 車検上がりで引き取りに深谷まで乗り鉄❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 09:07:40
クロリンパ@CHANSさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:44:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation