• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xtenderのブログ一覧

2010年02月09日 イイね!

兄弟車??

兄弟車??この2台、何とな~く似ていませんか?


下の車の名前がすぐ分かった方はサスガです!


パクリ中国車じゃないですよ(爆)


小生は、さっきまで存在すら知りませんでした(^_^;


2.4リッターの4WDがあるなんて、B4の競合車??
Posted at 2010/02/09 22:45:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年02月06日 イイね!

エックスと言えば

エックスと言えばトヨタのマークXです(^-^)


今日はBDで、お買い物。


トヨタディーラーの前を通りがかった時、この車が視線に。


「なかなかスタイリッシュな車じゃん!」


・・・と思ったら、そのままディーラーの駐車場へ(笑)



店員さんが出てきて「試乗できますよ~」の声に早速乗車。


オプションの18インチを履いた、2.5リッターSパッケージ リラックスセレクション。


何が「リラックス」かは、運転席と助手席に電動シートが標準装備とのこと。


個人的には不要な装備だけど、どうもこれが付いてると減税対象車になるとか。


車重が増えてるだけなのに、減税ってどうなの?って気もしますが(^_^;



で、肝心の試乗ですが・・・


渋滞が酷くて、ほとんど流せず(>_<) (爆)


店員さんも苦笑いしてました(汗)


やっぱり街中での試乗はダメですね・・・。


まあそれでも、サスが固めなのに乗り心地が良いという事が分かったのが救いでした。


でも、比べるのも難ですが、同じクラスの現行BMレガシィセダンとは全然フィーリングが違いますね。


レガシィは、スポーツ性が強くて加速やカーブのメリハリを楽しむ車。


対して、マークXは優雅さがあって、じっくりと運転を味わう車。


一言で言うとそんな感じです。


アクセルの広い遊びには慣れませんでしたが、内装の質感の高さは、さすがトヨタという感じ。


あと、全高はレガシィより7センチも低いのに、室内の特に後部座席が広くて快適でした。


個人的には、ボディと内装がマークXで、エンジンとシャーシがレガシィ、


なんて車があればなぁ~っていう気がしました(^-^)


トヨタ+スバルの将来に期待!というところでしょうか。



最近は、膨大なリコールやら新型プリウスのブレーキ対応などで揺れているトヨタ。


ですが、ここはひとつ頑張って乗り越えて欲しいものです。
Posted at 2010/02/06 20:30:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「やっぱりBDが一番(^^)」
何シテル?   12/01 20:25
2007年6月にレガシィRS(BD5C型)を入手。 このBDは以前から気になっていた車です。 車弄りもブログもマイペースで行きます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12345 6
78 910111213
14151617181920
21222324252627
28      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
1998年式スバルレガシィ ツーリングセダンRS(BD5C型MT仕様) 走行距離約5万キ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation