• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xtenderのブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

魅惑の軽スポーツ

魅惑の軽スポーツ今日はS660試乗をさせて頂きました。

グレードは上位のαでMT仕様のイエローボディ。

時速70km/h以上になると自動で上がるオプションのアクティブスポイラーも装着されていました。

街中でのみの試乗でしたが、ハッキリ言ってかなり楽しめました(^^)

運転席はかなり狭くてタイトなのですが、ドライビングポジションはかなり低めなうえにステアリングもφ350mmと小径。

シフトもショートストロークで、シフト操作時のフィーリングもカッチリしていると同時にサクサク入って心地いい感じ。

何より、走り始めて最初に交差点を左折した時点でボディのフロントの軽さを実感出来ました。

すっ、とフロントが素直にぶれずに切れ込んで入っていく感じ。

MR車を運転したのは初めてなのですが、やっぱり挙動はFRやFF、AWDとは全く違うんですね。

重心が低く、地を這うような視点の低さも含めて何となくゴーカートを運転しているのに近い感覚でした。(もちろん良い意味で)

660ccの軽ということで加速トルクが心配でしたが、街中では全く不足感を感じることもなく、むしろ「これ軽なの?」というくらい力強さを感じました。

ルーフと左右およびリアの窓を開けて走りましたが、エキゾーストノートも適度に聞こえ、よりアクセルを踏みたくなる衝動に駆られます。

高速道路や峠道の上りなどでどこまで回るのかは分かりませんが、もっともっと運転したいと思わせてくれる気持ちのまま試乗終了となりました。

2人乗車するとバッグなど荷物を積むスペースはほぼ無く、一泊二日の旅行にも行けないほど実用性はないですが、純粋に走ることを楽しむ分にはバイクのように割り切ってこういうのもアリかと思いす。
200万円以上の車体価格も小生的には納得させられる完成度でしたし。

以前新型コペンも試乗させて頂きましたが、同じ軽でもS660の方はスタイリングが小生的にかなり好みで所有欲も掻き立てられますし、今回の試乗では目立つイエローボディということもあって周囲からの視線をビンビン感じました(^^;

さすがにBDを手放してまで購入する勇気はありませんが、セカンドカーを所有出来るならS660は十二分に候補になる一台です。


Posted at 2015/04/04 19:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「やっぱりBDが一番(^^)」
何シテル?   12/01 20:25
2007年6月にレガシィRS(BD5C型)を入手。 このBDは以前から気になっていた車です。 車弄りもブログもマイペースで行きます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
1998年式スバルレガシィ ツーリングセダンRS(BD5C型MT仕様) 走行距離約5万キ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation