ミニカー屋さんの友人と四角いテーブル斜めに座ってマスクしながら談笑。
模型業界はコロナの影響がポジティブに出ているようですが、調子に乗って増産すると在庫過多でドボンの恐れなので各社市場動向を注視しているようです。
知らぬ間にミニカーのサイズが大型化し、今は1/18(箱ティッシュサイズ)が主流のようです。
私はコレクターではありませんがミニカーといえば1/43(手のひらサイズ)しか頭にありません。
売れる台数が決まっているので、売上と利益を上げるには大きくするしかないという小さな家に暮らす日本人はミニカーマーケットから蚊帳の外になりつつあるようです。
アジア圏でミニカー文化が形成されてきているので、メーカーがそちらを向くのは仕方がないですね。
アジア市場の動向や製造事情のトレンドなども教えて頂きました。自動車メーカーと模型メーカーの関係もこの数年で変化があるようです。睨みのキツかったドイツメーカー(VW、メルセデスなど)が穏やかに、、、 だそうです。
私のお気に入りの1台。
サイズはもちろん1/43です。
ナショナル家電店カラーのサニトラ
Posted at 2021/06/30 12:01:28 | |
トラックバック(0)