• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月14日

今年初めてのものとか2回目のこととか……

今年初めてのものとか2回目のこととか…… 今日のお昼は……今年初めての……
ひやむぎ!
そうめんじゃありませんよ、ひやむぎです。
大事なことだから2度言います。素麺じゃなく冷麦。

太さ(直径)1.3mm未満がそうめん、1.3mm以上1.7mm未満がひやむぎ、であり、そもそも製法が違うとかのうんちくもありますが、同じメーカーのシリーズものの場合、製法なんかまで変えているとは考えにくいですね。

教えて!gooの記事
雑学☆おもしろ☆探検隊!!の記事

ちなみに、今日食べたひやむぎは香川県善通寺市にある「マルキン」というメーカーの「さぬきひやむぎ」という製品。「さぬきそうめん」という製品もありますが、マルキンのWEBサイトのリンク先にある楽天市場の店舗には、そうめんとひやむぎの違いは麺の断面であるという記述があります。
作り分けているのか?

おかずは、デパ地下まで買いに行ってきた「つな八」の天ぷらと「古市庵」の小いなり。
今日もけっこう暑い日になってますから、ひやむぎの選択は正解でした(^^)


なんせね、今朝は蜂の巣から始まってます。あ、牛の第2胃袋じゃなくてね、虫のほう。
今季2回目ですよ。
前回は玄関先のルーフボックスでしたが、今回は雨戸の戸袋の下。ここも何年かに1度は必ず作られる場所なんで、必ずチェックしています。
今朝も起きぬけにいちおう点検したら、これです!


蜂がしがみついていたのですが、キンチョールの噴射で駆除しました。南無阿弥陀仏。
今回はスズメバチではなくてキアシナガバチという種類のようです。

でも、調べてみたら……
和名:キアシナガバチ
学名:Polistes rothneyi iwatai
分類:節足動物門>昆虫綱>有翅昆虫亜綱>ハチ目(膜翅目)>スズメバチ科
アシナガバチってスズメバチの仲間なのね……(~_~;)

朝食をはさんで洗車。
なんだかんだで4/28以来?
今日はシャンプー洗車後にコーティングのメンテも。MG5付属のツヤ・撥水強化剤をルーフとボンネットに施工しました。

お日様ギラギラ……


そんな労働と駅まで往復の後だったから、冷やし麺は最高のごちそうでした♪
ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2011/05/14 15:39:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年5月14日 16:35
ひやむぎ と そうめん の違い、ガッテン致しました。
勉強になるなぁ。

あ〜っ、ひやむぎ食べたくなった。(^O^)/
コメントへの返答
2011年5月14日 21:12
ワタクシもずっと太さの違いって認識だったんでしけど……
本来は違うものなんですね~(⌒~⌒)


明日はひやむぎ?
2011年5月14日 16:48
これからの時期、冷麦や素麺食べたくなりますね♪

太いのが冷麦、細いのが素麺って感じでいいのでしょうか…(汗)

あ、今の時間なんだか黒い雲が出てきてますが雨は大丈夫でしょうか?
ちなみにσ(゚∀゚*)は洗車してませんので~(爆)
コメントへの返答
2011年5月14日 21:17
夏の風物ですよね♪

ワタクシはそばでいいんですが、娘のリクエストもたまに入れないと……(^_^;)


横浜の神が今日はおとなしくしていたせいで、こちらは平穏なお天気でした(爆
2011年5月14日 17:24
さすが麺ヲタ
ウンチクもさすがです

ウチは冷や麦は食べないです
素麺ばかりです
揖保の糸が多いかな
コメントへの返答
2011年5月14日 21:25
実は、太さ以外の違いは今日確認しました(^_^;)

揖保の糸は兵庫ですね。

うちで食べるそうめんは、小豆島の「島の光」が多いです(・ω・)/
2011年5月14日 18:11
おー冷麦大好き♪
RMといっしょで麺は太めが好みです♪

夕食はぶっかけうどんだそうですw
足・り・る・の・か?
(爆)
コメントへの返答
2011年5月14日 21:32
ほーほー、太麺好きなんですね!

ちなみに1.7mm以上は「うどん」だそうで……

ぶっかけうどんで足りましたかぁ?

夜食にRMとか?(爆
2011年5月14日 21:05
なるふぉど太さが・・・((φ(・д・。)ホォホォ
ということでオイラのサイズは素麺でした(謎)

ボンネット見ようによっては銀河系に・・・

この輝きは超新星でしょうか?
コメントへの返答
2011年5月14日 21:35
はい、太さは基準にありますが、長さのことは書いてませんでした(謎

乱反射はボンネットの水垢のせいかも(爆


いいえ、誰でも(ガラスコーティングすれば)
2011年5月14日 21:56
我家は冷麦より素麺ですね・・・
揖保の糸は必需品です?

たまには冷麦食べてみようかな~

アシナガバチって幼稚園の頃?
よく羽をもって捕まえてた気が・・・
スズメバチっだったのですね・・・
コメントへの返答
2011年5月14日 22:21
ウチも常備品は素麺なんですけど、もっと太いほうがいいという意見もあり……


たぶん、本式のひやむぎって細うどんと変わらないと思います(^_^;)


蜂はおしり(腹)がよく動くので、油断してると指を刺されたりしました(>_<)
2011年5月14日 22:24
ウーン久々のうんちく王降臨(笑)

今度また適当に相槌を打つので太田で聴かせて下さいね(怒っちゃいやーン)
コメントへの返答
2011年5月14日 22:40
こうやって、少しずつためてます(爆

聞いてくれなくてもいいもん!
おねーちゃんがどれかに引っ掛かればいいんだもん……
2011年5月15日 6:06
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

んじゃ『きしめん』と『ほうとう』はどう違うんだろうか( ・∀・)つ

きしめん→「幅4.5mm厚さが2mm未満の帯状に成形したものにあっては"干しひら麺"、"ひら麺"、"きしめん"又は"ひもかわ"と記載することができる。」

ほうとう→山梨県(甲斐国)を中心とした地域で作られる郷土料理。2007年には農林水産省により各地に伝わるふるさとの味の中から決める「農山漁村の郷土料理百選」の中の一つに選ばれている。

しかし、ハチの巣、敵ながら上手に作るモノですね( ・ω・)
コメントへの返答
2011年5月15日 8:49
きしめんは平うどん系で規格もありますが、放蕩はすいとんに近いというか、規格はない感じですね~(^^)

名古屋で麺類食べるときは、そばはもちろん、味噌煮込みうどんとかに逝ってしまうので、きしめんはほとんど口にしたことがありません……


蜂の巣……これはアートなんですが、巨大化したのは勘弁してほしい(つか、成虫が複数になったらアウトです(^_^;)

プロフィール

「おはようございます。晴れ@横浜南部。8月も下旬に入ったのに夏が衰えないね~(-_-)」
何シテル?   08/21 05:58
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation