• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月03日

ずいぶんピーキーなエンジンだね

ずいぶんピーキーなエンジンだね トヨタのFT-86、正式に発表されましたね。

まぁ、ずいぶんアッパーなクルマになっちゃって。
カローラをベースにエンジンと足回りを強化して低コストなスポーティーカーを作るっていうレビン&トレノのコンセプトとは根本的に異なるクルマのようです。

マツダのロードスターもだんだんでかくなってますんで、世の趨勢がそうなのか……

で、インプレス・カーウォッチの記事を見てあれ?と思ったのがエンジン出力。
最高出力147kW(200PS)/7,000rpm、最大トルク205Nm(20.9kgm)/6,400-6,600rpmだと……
パワーのほうはともかくとして、最大トルクを発生するのが6400~6600rpmって、ずいぶん高回転型のエンジンなんですね。
つか、パワーバンド狭くないですか?
もっとも、グラフ化した出力特性は見てませんから、広い回転域で最大トルクの70%以上を発揮しているのかもしれませんが……
昔はどのクルマのカタログにもエンジン特性グラフが載っていたものですが、近頃は見ませんねぇ……

改めてスタイルを見ると、まとまりはよい感じですね。
ただ、パッと見、新型シルビアですか?……と感じるのはワタクシだけ?

お値段も、かなり“ハイスペック”……
そこにTRDパーツなんか組んだ日には、あっという間に400万円近いクルマになってしまいそうですねぇ。


しかし……エリア86はやめてほしかった……
関連情報URL : http://toyota.jp/86/
ブログ一覧 | つぶやき | クルマ
Posted at 2012/02/03 21:14:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

運試し
ターボ2018さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

電波被害報告✋
takeshi.oさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年2月3日 21:19
私、エリア88全巻持ってます.....
わたしもこの名前にはちょっと......

無断で面白い恋人のように訴えられたりして~
コメントへの返答
2012年2月3日 21:25
抵抗ありますよねぇ……(-"-)

こういう中国人的なネーミングのパクリ方、あまり気分のいいものではありません。

発想の浅いところが悲しいです。
2012年2月3日 21:36
一見パワーとトルクの数値に目を取られますが、トルクの発生回転が結構高めですね。
今は可変リフト・バルタイなどありますから下がスカスカなんて事は無いと思いますが・・・

最近のトヨタのCMといい車自体のアピールが足りないと思います。
コメントへの返答
2012年2月3日 22:04
最大トルクの発生回転が、ねぇ……6000オーバーって……
2000~3000回転で流していて、スロットル開けても反応が鈍い、なんてことがないよう祈ります(^_^;)

トヨタのCM見て、心が動くのはマークXくらいです。クルマには魅力感じないけど、CMはかっこいい……
逆にシエンタのCMはカスです。
2012年2月3日 21:36
AREA86 か・・・酷いもんだ(;一_一)

何かこのクルマは『お客様とともに進化するスポーツカー』らしいですが|д゚)なんか空々しく聞こえます・・・

色眼鏡で観てしまっているのか
あるいはトヨタの空回りなのか、余りに言葉を労し過ぎているカンジなのか
むなしく響きます|д゚)

同じ車なのにスバルのBRZの方が魅力的に見えます|д゚)
コメントへの返答
2012年2月3日 22:09
ちょっと、エリア86はむかつきます。

何かに似ていると思ったら、気に入った商品を通販で買って、イ左川が配達したときの気分か?????

これでレースやラリーに出るって、そのマシンは別物でしょう……


スバルのもいいんですが、ウチの地元のスバルディーラーの高慢な態度にむかついた記憶があるので、もしも買うとしてスバルに行くかどうかは疑問です(^_^;)
2012年2月3日 21:49
うーん・・・
400万あったらロータリー車かインプレッサを買いたいですねww


なんか惹かれるものが無いクルマって感じでもうやだ~(悲しい顔)
お金の有る大人の遊びクルマのイメージでf^_^;
コメントへの返答
2012年2月3日 22:12
はい、ワタクシも、FT買う金があったらRX-8の最終モデルを買います。

86という名前には別にオーラとか感じませんし……
この大きさなら、むしろセリカでは?と思っちゃうんだなぁ……(^。^;)
2012年2月3日 22:12
1.2tもあるなんて、あり得んし。。。乂(゚Д゚三゚Д゚)乂
コメントへの返答
2012年2月3日 22:16
車重にはちょっとびっくりですよね!

贅肉を削って、1000kgに近付けてほしかった……
1600NAエンジンでまともに動くクルマのことを「ライトウエイト」と呼びたいです(-_-)
2012年2月3日 22:18
こちらではなぜかRX-8の販促CM!?やってます。
今のロドスタはハイオク仕様なのが気に入りませんね。
コメントへの返答
2012年2月3日 22:22
ええええ~~っ!
エイトのCM、見てみたいです(^◇^)

うん、たしかに現行のロードスターは……
ミッションはかなりいい感じですけどねぇ……
2012年2月3日 22:42
昔、クフィールのプラモ作ったなぁw

86:運転すると凄いらしいですが
実際、買う気になるかというと・・・・

売れるといいですな
コメントへの返答
2012年2月4日 6:42
をぉ! シンの機体ですね!
なつかし~~~!

そう、買う意欲となると、何かが違う感じ……
ワタクシが年取ったからなのか……

こういうクルマがヒットしてほしい気持ちはありますね(^◇^)
2012年2月3日 23:33
ピーキーとキラーズ・・・・・なんてな

またまたぁ
知っているくせにぃ~ん
パッパッパヤッパ♪
コメントへの返答
2012年2月4日 6:43
(・_・;)


わっすれられないのぉ~ん♪
ですなぁ……
2012年2月4日 0:09
初コメです。よろしくお願いします。
↑の方と同じでエリア88を全巻揃えた口です。
さて、やはりこういうモデルが出るのは自動車市場が年配の人に傾いているという気がします。
もちろん86が悪いというのではないのですが、アメ車のムスタングなどのように昔のモデルを回顧するモデルのような気がするからです。

この車の素性からして以前のS13のシルビアのデビュー時のコンセプトとは違い、当初から弄ることを目的としたS15に近いかなあと思いました。素で乗る人はよっぽど少ないからエンジンについてはスペックで勝負なのかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年2月4日 6:49
はじめまして!
よろしくお願いします(^▽^)

たしかに、生まれながらにしてノスタルジックカー的な雰囲気もってますもんね~。

いじるためのベースモデル(つか競技用?)なグレードがあったり、
これはあくまでも「素材」なのかもしれませんね。

しかし、だとすればなおのこと価格はもうちょっと抑えてほしかった気もします……

「低さ」を売りにしてますが、ワタクシ的には「視界」も気になります(^_^;)
2012年2月4日 0:29
エリア88(新谷かおる)ファンとしては、チョッと引っかかりがありますね(^_^;)

もし買うとすれば、トヨタじゃなくスバルから買うと思います

「昔の名前を使えばソコソコ売れるんじゃないか」という思惑が透けて見えてます…(~_~;)
コメントへの返答
2012年2月4日 6:51
エリア86は、ちょっとやっちゃった感がありますねぇ……

余裕がある人は、こういうのを買って、芝浦のトヨタテクノクラフトに出入りするんだろうなぁ……

いや、職場から近いもので……
2012年2月4日 9:14
そもそもなぜ2リッターやねん#
税制うんうんがあるのなら1500で創りんしゃい。

まあ生まれながらにして期待が大きいですからねえ。
アルテッツアにならなきゃいいけど・・・
コメントへの返答
2012年2月4日 9:32
そこはそれ、やはり単価が高くないと商売的に……

競技車両の区分的にはどうだったか……

IQの低い雑誌がいまだにSS1/4マイルとかどこかのラップタイムとか、そういうネタのためのクルマになり下がらなければいいんですけど……

まぁ、けっきょくランエボにはかなわないんだし……
2012年2月4日 15:05
86は現役の頃を知っているので
特に幻想とか頂いてはいないのですが…

アルテッツァみたいに評論家はベタ褒め
けど売れるのは最初だけで、
最後は放置プレーでしょうか?


あっ!
でもカタログは請求しました
コメントへの返答
2012年2月4日 16:31
どっちかというと、TE71のほうが名車だと思うんですよね。
ハチロクはエンジンにボディや足回り、ミッションが負けてましたんで……

少なくとも、今回の86やBRZも、すそ野を広げるクルマにはなりませんから、「クルマ好きを増やしたい」という目標を達成することはなさそうです。

もっとも、こういうクーペが街中にもうちょっと走っていてもいいかなとは思います(^^)
2012年2月4日 15:30
スバルの方はMAZDA顔に見えなくも...。

AREA86...(苦笑)
CARPORT86で十分でしょう。
(`∀´)
コメントへの返答
2012年2月4日 16:36
をぉ、たしかに……
MX-6がアップデートされたらこんな感じになっていたかも?

AREA……やっていい冗談とやってはいけない冗談はわきまえてもらいたかったです(-"-)
2012年2月4日 19:12
ネーミングや価格帯やアフターパーツなどなど、やり方に問題のある面はありますが、自動車業界やレースが盛り上がる一つのきっかけにはなって欲しいものです。
本体+オプションで300万円前後でしょうか。
同じ金額なら3年落ち位のZ4にしそうですが・・・
コメントへの返答
2012年2月4日 20:35
やっぱりスポーツモデルに元気がないと、クルマ全体が沈んじゃいますもんねぇ……

まともなクルマって、けっきょく300万円出さないと手に入らないというところは、異論ないんですが……バリューかどうかが問題ですよねぇ。

ミニバンで選ぶと……やっぱりプレになっちゃいます(^_^;)
2012年2月4日 19:40
もっと安けりゃなぁ。。。
ってトヨタの営業さんもぼやいてましたよん(笑)

あ、結構エリアファンの方って多いんですね~
何気にうれしかったり♪w
おいらは地味にグレッグとA10が好きで~す
コメントへの返答
2012年2月4日 20:38
レビン&トレノじゃないとはいっても、やっぱりエントリーモデルは150万円くらいにしてほしいですよね。
そこら辺が、既存モデルの流用ではない分コスト高なんでしょうか……

エリアファン(新谷ファン)、多いですね!
やっぱり、プレマシー選ぶ人は……

グレッグ!いいところ突いてくるな~(^^)

プロフィール

「レー探データ更新。」
何シテル?   09/03 10:26
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation