• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月18日

DIYでエアコンのドレンホースを交換

DIYでエアコンのドレンホースを交換 エアコンのドレンホース、といってもクルマのではなく家のです。

ワタクシの部屋のエアコンから外に出ているドレンホース、先週末に「ひび割れているなぁ」と思って触ったらボロボロでした。テープ巻きでごまかすなんて段階ではなく、風化しちゃってる感じ。
これが我が家では一番新しいエアコンなんですが、一番直射日光を受ける場所だからでしょうか……

それから1週間は、水がぽたぽた滴り落ちるに任せていたんですが、今朝ホームセンターに行って補修材料を買ってきまして、雷雨が収まって現場が日陰になる時間を待って作業を開始しました。
(先週は網戸の張り替えで手いっぱい)


用意したものはドレンホース(念のために5m買いましたが使ったのは半分)、ドレンホース継ぎ手、ホースに巻くテープ(粘着)など……

買いに行ってわかったんですが、使っていたドレンホースって一番安い奴でした。
あと20円/m高いのを使っていたらもっと丈夫だったそうです。
設置工事費が安い時は、こういう資材も安いのを使っているんですね。普通はそういう知識ないしなぁ……

まずは、周囲がテープに守られていて被害のないところまで既存のドレンホースを露出させて、適当なところでぶった切ります。
ここに継ぎ手をはめて、新しいドレンホースを差し込みます。
あとは新しいテープでホース類を巻いていく……


垂らす部分を壁に固定するパーツもこの際だから新調しました。「ワニグチ片サドル」っていうんですね……今日初めて知りました。
ドレンホースを通して壁に固定すれば施工完了です(^^)

完了届も完了検査もありませんが(爆

あと、資材を買いに行って見つけたのが、「防虫ドレンキャップ」というもの。
うちは、以前エアコンを使わない季節にホース内にクモが巣を作ったおかげで室内機からの水漏れを体験して以来、ドレンホースの先には台所の流し用ネットの切れ端をかぶせてビニタイで縛っていたんですけど、こんな便利なものも売ってたんだぁ♪


本日の原価
ドレンホース5m…………445円(使ったのは2.5m)
粘着テープ………………329円
ホース継ぎ手……………119円
ワニグチ片サドル………139円(5個入り、使ったのは3個)
防虫ドレンキャップ………249円(2個入り)

合計……………………1281円

自己満足…………PRICELESS

仕上がりについては……人目に付かないから気にしないことにします(^_^;)
ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2012/08/18 17:00:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

高遠城址公園
ライトバン59さん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

この記事へのコメント

2012年8月18日 17:53
自分も去年交換しました。

触るとボロボロ崩れるホースを見て
紫外線の恐怖を感じました(笑)

防虫ドレンキャップなんてあるんですね
便利そうなのでホームセンターでさがしてみます。
コメントへの返答
2012年8月18日 20:39
網戸もそうですが、ホント、紫外線ってすごい破壊力ですよね~!
ワタクシも、ちょっと曲げようとしたらぼろっと折れたのでびっくりしました(^_^;)

防虫ドレンキャップは、やっぱり虫が入るトラブルあるんだな~って思いました(笑
2012年8月18日 18:42
最近仕事でここ一ヶ月で25台位エアコン取付したりしました(^0^;)

家庭用ルームでも慣れてないので自分はまだ相当時間かかります(>.<)

エアコン取付は工賃より、材料費が結構かかりますよ~(^_^;)
コメントへの返答
2012年8月18日 20:44
あ、プロにお見せするのはお恥ずかしい工作ですが……(^_^;)

いやぁ、けっこうこの室内機と室外機以外の部分が大変なんだなって思い知りました(^_^;)

そうですよねぇ。今回は買わなかったけど、ほかのホースやパイプ類は値段も違うし、素人の手に負えるものではないなって感じでした……
2012年8月18日 22:54
「ドレン、私を誰だと思っている」 by シャア・アズナブル

↑にプロが居りますので
アタシが何やらかにやら申し上げるのはおこがましいのですが|ω・)

ドレンホースなんざ排出圧力とか掛からないから
なんでも良いんですよ
( ・ω・)ぶっちゃけ、つないであれば
逆に圧が掛からないから
防虫ドレンキャップと言うモノも必要なんですよね( ・ω・)
コメントへの返答
2012年8月19日 9:38
そこで出すか……永井一郎を……

たしかに、水が垂れるだけで、雨どいと変わりませんから……現に、ウチの1台はドレンホースを雨どいに接続してます。

防虫キャップは優れモノです♪
さっそく残り1個も別のホースに取り付けました(^^)v
2012年8月18日 23:43
いやぁ、やはり大佐は宇宙がお似合いですなあ。 



やはり、そこから虫が入る可能性があるってことですよね。
実家のかなり古いエアコンが心配になってきました。 

昔、ホースの出口つまらしてエアコンが室内水浸しなんてこともあったっけ。 


コメントへの返答
2012年8月19日 9:48
「テープは数を巻けばよいというものはない。よく狙え」と言ったとか言わなかったとか……(爆

ここは盲点でした。
しかし、一度虫に営巣されると、今度はトラウマに……(・・;)


交換するために外したネットもドロドロでした。やっぱりときどき掃除しないといけませんね~。
2012年8月19日 6:59
お疲れ様でした
防虫キャップなるモノが有るとは!


実は我が家のエアコンは既に
購入後10ん年!
なかなか壊れません
最新型は省エネなのはわかっていても
ビンボー症のために買い替え出来ずにいます
コメントへの返答
2012年8月19日 9:52
このキャップ、エアコンの工事の時に標準装備にするべきかと……

あ、ウチのいちばん古いのは結婚の時に買ったから20年越えてます。
省エネよりも省マネーなのは、どちらさんも一緒ですよね~(^_^;)
2012年8月19日 7:53
自己満足 PRICELESS

ソノコトバ。*†*。(●´д`qd)。*†*。イイネ

お疲れさまでした!!
コメントへの返答
2012年8月19日 9:57
いろいろと夏休みの工作しています……提出先はないけど(笑

洗濯バサミも突然割れるけど、こういう樹脂パーツって消耗品なんですね。
クルマのバンパーってすごいと思います(^^)
2013年9月16日 14:49
余ってる部品残ってたら着払いでください(>_<)
エアコンのホース伸ばしたくて考えてます。
まさかみんからで見つけるとは思いませんでした笑
コメントへの返答
2013年9月16日 15:11
はじめまして(^◇^)

え~と、ホース2.5mと、ワニグチ片サドル2個はまだ残ってました。
お送りしてもよいですが、このページをプリントアウトして最寄りのホームセンターに行ったほうが早いような……(^_^;)

ちなみにワタクシが買ったのは港南台のロイヤルホームセンターです(^^)
2020年6月19日 21:37
初めまして、
今回のドレンホースは紫外線対応のタイプを購入しましたか
、ホース内部が黒くなっている物があります、
内外同じ色ですと紫外線は
対応ではありませんのでまた数年後に交換が必要です、
そのころにはエアコン買い替え他方が良いかと、
それではよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2020年6月19日 22:21
はじめまして。コメントありがとうございます。
紫外線対応!そんな違いがホースにもあるんですね!
次に作業するときにはホームセンターでちゃんと選ぼうと思いますし、エアコン買い替えの時にはそういうホースを使ってもらうようにお願いしようと思います。
貴重な情報ありがとうございます。

プロフィール

「おはようございます。雲量多めの晴れ@横浜南部。ちょっとヒンヤリ♪」
何シテル?   04/26 05:40
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation