• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戯雅のブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

スイングさんラー撃プチ!

スイングさんラー撃プチ!本日は、この連休に大阪から神奈川に遊びに来られたスイングさんの迎撃オフが開催されるのですが、それに先立ちスイングさんがアップされたスケジュールの中に「G麺7」の文字があったので、ここは地元としてはお迎えしないとということでプチしてきました。
5月に宮城からJr君が来た時には平日夜だったんでラー撃できなかったけど、今日は日曜日のお昼なのでOK。

13時前。ちょうどお昼の最初の山が終わって行列が途絶えたタイミングだったので、10分足らずで入店できました。スイングさんはプレミアムなメニュー・追い鶏節らーめん(塩)に味玉。ワタクシは今夏4回目の限定・冷やしまぜそばに味玉。

とても気に入っていただけたようで、「戯雅さんが通うのもうなずけます」との評価。よかった♪

スイングさんはこの後、金沢動物園に向かうべく笹釜(笹下釜利谷街道)を南下して行きました。ワタクシはヨーカ堂で夕食用のパンを買って帰宅。

スイングさん、厚木のナイトオフ、そしてお帰りのドライブもお気をつけて!
そして、9月の全国オフでまたお会いしましょう(^O^)/
Posted at 2014/07/20 17:04:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2014年05月25日 イイね!

国道357号根岸線開通記念(?)新山下AWオフ

国道357号根岸線開通記念(?)新山下AWオフこのブログでも何度か書いている、今年3月31日に開通した国道357号(湾岸道路)根岸線(新磯子町~千鳥町)。
これで本牧や新山下までのアクセスが劇的に改善されたので、新山下AWでオフ会を企画しました。

とはいえ、昨日は先週ディーラーに発注したブツを受け取って(ついでに近くの蕎麦屋でそば食べて)から会場入りしたため、行きは16号や石川町のほうを回るルートになりましたが……


12時過ぎに現地に到着すると、すでに6台ほどのプレが……
嬉しいことに、新しいメンバーさんが何人も参加してくださったり、ご無沙汰だった古参メンバーさんが来てくださったりと、バラエティーに富んだ顔ぶれのオフとなりました。

出入りはありましたが、延べ16台のプレ(&ラフェスタHS)が集まりました。
では、恒例の参加者リスト(基本、撮影順)

kazu-nさん、エビマシーさん、テトはるとさん、Mr.しっかりさん
うーさん、キンケドぅさん、タカノリオブジョイトイさん、チーすけジャパンさん
てつ&ひろさん、かっちん玉さん、歌。さん、ウエっちさん
がーさん?さん、ブルー20Sさん、はな.さん、そしてワタクシ、戯雅



Dで受け取ってきたブツというのは、CWでは当たり前に標準装備されているコード付きのフィラーキャップ。これからは娘たちも運転することになるので、閉め忘れ防止策です。
CR(前期・後期とも)にもコードを付ける穴は開いているのですが、コードをひっかける爪がついてません(^^;)
これは後でなんか考えることにしよう……


強い陽射しと風でしたが、湿気がなかったのは幸いでした。

参加された皆様、お疲れ様でした。また遊んでくださいね~(^^)/

ちなみに、帰路に357号使ったら、新山下から上大岡の自宅まで20分でした。信号がないってすごいことですね。
Posted at 2014/05/25 15:37:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2014年05月13日 イイね!

行ってきました、「北関東オフ~春の陣」~2014

行ってきました、「北関東オフ~春の陣」~2014遅くなりましたが、やっと写真の整理ができたのでオフレポアップします。

え~、タイトルのイベントに参加してきました(笑
夜っぴて飲んだり浴びたりするイベントもあったようですが、ワタクシは虚弱体質なので前夜祭は遠慮させていただき、本祭のみの参加です(笑

4時起きして6時過ぎに出発。ゴールデンウィークが終わった次の週末ということもあり、高速は空いている模様。アクアラインも混み始めてはいるようですが、湾岸線の浮島jctの渋滞はまだ始まってなかったので一気に有明まで行って、6号向島線~中央環状線~川口線と辿って東北道に乗りました。

8時台の時点で会場に集まっていたのは10台ほど。中には95%屍な方も交じってましたが(爆



まだまだ駐車場も余裕のキャパシティでしたが、これが午後にはほぼ満車に近い状態まで。

10時半過ぎ、今回目星をつけた蕎麦屋に行くため、茨城県観光物産大使(非公認)のきゃっしこときゃすたんことBLACKCASTERさんを助手席に乗せて出発。今回訪れたのは、地産池消な農村レストラン型の蕎麦屋、「みすぎ庵」です。ちょうど開店の11時に着きましたが、すでに先客も。

天せいろのようなメニューはないので、もりそば(500円)と旬の野菜天ぷら(350円)を注文。
そばはやや平打ちの中太。甘みが味わえ、コシもしっかりした喉越しの良いそばです。甘口のツユとの相性もよろし。この日の天ぷらはサツマイモ、春菊、タマネギのかき揚げ、舞茸。天ツユでいただきます。これも地元の産物なんですね。
ここはなかなかコストパフォーマンスがいいですね! 開店直後からお客さんが途切れないのもうなづけます。


往路は佐野の市街経由だったのですが、同じ道を戻ると渋滞必至。しかもなんか取り締まりの準備もやってたし。てなわけで、帰りは岩舟のカントリーロードをZoom-Zoomして戻りました。
お昼近くには駐車場もかなりの混雑。今までのキタカンオフで一番混んでたんじゃない?

参加のメンバーさんたちも続々と集まってきており、最終的には28台が集まりました。
まだ、80%屍な方もいらっしゃいましたが(爆

このころになると気温もかなり上がり、なんとセミの鳴き声まで。
……え~と、これ、「春の陣」だったよね(^^;)

では、恒例の参加者リストです。今回は4×7のコラージュです。

エビマシーさん(3世)with kanobossさん、yoshi-さん、pikaemonoさん、BLACK CASTERさん
ラフェッソさん、哀愁☆観光さん(2世)、うきぷれさん、BARUさん
やなどんさん、下町の親父♪さん(屍)、ManaPapaさん、きゃむろ。さん
てつ&ひろさん、kimizさん、歌。さん、よしけん@サンライトさん
赤い先輩さん(markX G'z)、あいまるさん、ドライダーさん(VOXY)、あずたけさん
Yanda.さん、t.k_2010さん、きむひょんさん。りゅーまん。さん(アウディA3)
kuromaさん、しのすけさん、ロープマンさん、そしてワタクシ・戯雅でした。



そうこうするうちに恒例のじゃんけん大会も終了。

そして、ワタクシ的には今回の大きなお楽しみのひとつである、絶版色オーロラブルー4台揃い踏み撮影大会!
今回は、神奈川のyoshi-さん、埼玉のきゃむろ。さん、長野のあずたけさんがキタカンに参加ということで、たいていは3台どまりのオーロラブルーが4台集まるという惑星直列ばりの機会なのです(笑



そんな楽しい時間もあっという間に過ぎ、ワタクシは15時半に失礼させていただきました。
出発前にJARTICをチェックした時にはほとんど渋滞個所はなかったのですが、佐野藤岡ICから本線に合流してしばらく行くと渋滞。どうやら数分前に事故ったバカがいるらしい(-_-メ)
どうも、前回もこの佐野藤岡~館林では事故渋滞がありましたし、ジンクス化しつつあるのは困ったものです……
しかし、これを抜けてからは順調。混雑している中央環状内回りや箱崎は避け、葛西jctから湾岸線に入るルートを選んだら、1時間40分で帰宅できました♪


今回も、楽しい時間をご一緒させていただきありがとうございました>参加者の皆様
いろいろな手配と準備、お疲れさまでした。>幹事の観光さん

また遊んでやってくださいましな~(^O^)/
Posted at 2014/05/13 15:34:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2014年03月23日 イイね!

エビマシー2号引退オフ@神奈川聖地に行ってきました

エビマシー2号引退オフ@神奈川聖地に行ってきました昨日の話。
エビちゃんのプレ買い替えに伴い、ノーマル化の作業を神奈川聖地でやるってんで、去年の9/22にkazoo11さんとプチオフして以来半年ぶりの神奈川聖地に行ってきました。
連休の中日だからなのか何なのか、出発が昼過ぎと遅出にもかかわらず保土ヶ谷バイパスの南本宿から北が渋滞してましたが、なんとか1時間ほどで到着。すでにエビマシー号は解体作業中(笑
先週の市川でかなり作業が進んでいたようで、なんか見たことない白くて汚いプレマシーになってました(爆

とりあえず「西海」でてつ&ひろさんとラーメン食べに行った後、ワタクシはスタッドレスから夏タイヤへの交換作業に入りました。こういう場所だと、タイヤにエア入れるコンプレッサーの音を気にしなくてすむのがありがたい(^^)

作業後は、まったりと駄弁りタイム。


今回参加されたのは、
エビマシーさん
yoshi-さん、BARUさん
てつ&ひろさん、こばよしさん
チーすけジャパンさん、ウエっちさん
ブルー20Sさん(フレアワゴン)、赤い先輩さん(マークX G'z)
kuromaさん、そしてワタクシ、戯雅でした。

16時過ぎに離脱しましたが、エビちゃんの作業は収拾がついたのだろうか(^^;)

エビマシー3号のお披露目オフも楽しみな春です。

皆さんお疲れ様でした。また遊んでやってくださいまし~(^◇^)
Posted at 2014/03/23 16:44:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2014年02月11日 イイね!

第3回 あんこうオフ@イバラッキーwith大雪(笑

第3回 あんこうオフ@イバラッキーwith大雪(笑2/8の土曜日、茨城県ひたちなか市で、2010年11月、2013年1月に続いて3回目となる「あんこうオフ」を開催しました。

関東には大雪の予報が出て「外出は控えて」と呼びかけている中、決死の旅立ちです。
いつもなら当然蒼天号で出かけるところですが、すでに横浜南部は朝の時点で10㎝程の積雪。付近の坂道を考えると、自宅からクルマを出すことは不可能です。

で、おとなしく電車で行くことに。
それもダイヤ乱れが心配なので、早めに動くことにしました。

何年かぶりで、BEANブーツも出動。

まずは、上野駅でてつ☆ひろさんと合流、駅ナカの蕎麦屋「いろり庵」で0次会のスタートです(^◇^)


天ぷら、厚焼き玉子、そば味噌とビールで、アイドリングが終わったところで出発。ここでyoshi-さんも合流して、フレッシュひたち29号で一路勝田駅へ。

勝田駅ではなぜか同じ列車に乗り合わせていながら音信不通だった赤い先輩さんとも合流。コンビニで0.5次会の買い出しをして、15:00ホテルにチェックイン。

17:50。着いたころには「こっちの雪はこんなもんなのか」と油断していたのですが、お店に向かう頃には吹雪!
ほぼ真横から吹き付ける雪の中、普通なら5分で行けるお店まで10分かかりました。お店で地元の黒奇香具師さんと合流。あとの2名(kanobossさんとエビマシーさん)は千葉の山奥からの脱出に手間取っているようなので、お先に始めま~す♪

さて、本日は「あんこうコース」。献立は……
 【小鉢】 鮟肝ゼリー寄せ、梅花人参 生姜、美味出し餡(写真は鮟肝ゼリー寄せ)

 【刺身】 鮪、平目、鯛、生海胆、甘海老

 【焼物】 鮟鱇グラタン 酢取長芋

 【鍋物】 鮟鱇鍋

 【揚物】 鮟鱇唐揚げ、蓮根、丸十(サツマイモ)、ふきのとう

 【酢物】 鮟鱇友酢

 【食事】 鮟鱇雑炊

 【水菓子】 レアチーズ、オレンジ、苺
どれもほんとにおいしい。酒が入ると料理を食べるペースが落ちることも多いのですが、この日は完食しました。

さて、あんこうを食べた後は2次会、3次会と夜は更けてゆくのですが、そちらのレポは、また別の方が上げて下さることでしょう。


ホテルにはどうやって帰ったのか記憶がおぼろなんですが、朝起きたらテレビの横にメンチカツバーガーとカレーパンがあったので、どうやら途中のローソンに立ち寄った模様(爆

10時にホテルをチェックアウトしたものの、どうやら常磐線は普通電車のみの運行らしく、ちょっと様子を見ていたのですが特急が来ると言ってみたり5分後には取り消してみたりと要領を得ないので、とにかく普通電車の土浦行きに乗り込みました。E231系はシートが硬く背もたれが直角なんで嫌いなんですよね~。
土浦でも駅の案内はなんだかイミフだったかと思えば、いきなり特急が入線するという案内。だったら勝田で立ち食いそば食べながら待っていたものを。1時間の苦難は何だったのか。

とりあえず、土浦からは「フレッシュひたち24号」で上野駅へ。
上野では遅い昼食をまたまた「いろり庵」で。今度は酒なしのかき揚げせいろですけど(^^)


なんやかんやでウチまで4時間がかり。
楽しかったけど疲れました。疲れたけど楽しかった。

やっぱり、雪が降ってない時にクルマで行きたいです。次回は、必ず!(つくばスカイラインも走りたいし、大子の「ますこ庵」にもリベンジしたいし)

ご参加の皆様、お疲れ様でした。また遊んでくださいね~♪
Posted at 2014/02/11 15:22:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「お昼は汐見台の #中華蕎麦はなとみ で9月の限定、味噌つけ麺(小盛950円)。夜メニューにはあったそうですが、夜は行ったことないので。スープがウマい。麺は春夏メニューのつけ蕎麦とは違う中太ちぢれ麺でスープとの相性◎卓上のフライドオニオン入れてもいい感じ♪」
何シテル?   09/04 12:55
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation