• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戯雅のブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

地図更新と機能向上――CAR NAVITIME SDカードバージョンアップ実行編

地図更新と機能向上――CAR NAVITIME SDカードバージョンアップ実行編娘たちとの買い物ドライブから帰って一息。

ふと、CAR NAVITIMEの大規模更新があったことを思い出し、やってみることにしました。

2010年11月19日のブログにも書いているとおり、更新には通信経由で行う軽いものと、PCにダウンロードしたデータをSDHCカードにコピーしてから行う重い更新の2種類があります。
今日やるのは重いほう。

通信でやる更新では重くてできない地図データ更新を含んでいるほか、画面の昼夜切り替え自動化などの機能向上も含んだアップデートらしい。

データ公開当初の混乱を防止するためか、データのダウンロードは予約制となっていますが、公開からすでに1ヶ月以上経っている今日は、「今すぐダウンロード」という選択肢もありました。もちろんこれで。

これ、かなり時間がかかります。

まず、KDDIのサイトからデータを落とす作業。
3つのファイルで3GB超ですが、ウチの環境(ひかり+無線LAN)で30分以上かかってます。

ダウンロードしたファイルをSDHCカードにコピーして、CAR NAVITIME本体側面のカードスロットに挿入、電源を入れた後は画面の指示に従って……約4時間かかりました。使用したSDHCカードはパナソニックブランドのclass4。

別に付きっきりにするつもりは毛頭ありませんでしたが、本体の更新始めてから風呂入って、夕食食べて、キッズステーションでやっていたポケモンムービー「完全版ミュウツーの逆襲」を観ているくらいの時間はあるということです。

本体から更新の予約番号を発行するという手続きからの合計ですと、5時間はみておいた方がよいかと……

SDHCカードを挿入して本体を起動してから終了までは特に操作することもないので、就寝時に開始するという方法もありかと思います。


と、更新の手間ばかりを書いてきましたが、更新データ内容や機能向上については明日以降に検証していきますので、報告はまた稿を改めて!
Posted at 2011/06/18 22:03:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2011年04月09日 イイね!

げに怖ろしきは経年変化かな

げに怖ろしきは経年変化かな足回りリフレッシュ作戦(承前)。

3月の点検でスタビの設定を変えて以来、ゴトゴトポコポコと異音が発生していた蒼天號。
先週、ディーラーでは再度設定を変えて応急処置をしてもらうのと同時に、スタビライザー・リンク(ロッド)がダメかもということで部品を取り寄せてもらうことになりました。
――その続き。

新しいロッドは、どうも対策品らしく、リアは色が違います。


↑外したパーツ(リア)は、樹脂製のカップ部分が黒。上の交換後はチョコレート色です。

設定は、先週以来試してみてアンチロールと乗り心地のバランスが良い感じなので、フロントは硬め、リアは柔らかめにしてもらいました。



さて、作業が終わって帰り道。


(◎o◎) ポロっ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒鱗

異音はもちろん消えていますが、動きが格段にスムーズになった気がします。
新車の時ってこんなだったのかなぁ……
ウチのはあまり距離は出てないから、足回りのヘタリなんてほとんどないと思っていたんですが、やはり3年半という時間がクルマに与える影響というものもあるようで……

経年変化……侮れん!
Posted at 2011/04/09 16:03:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2011年03月20日 イイね!

拡散波動砲~~~~!!!

拡散波動砲~~~~!!!え?
写真が違う?
これは、今日のお昼、「熊五郎ラーメン」です。
こういうものも品薄ですが、なんとか入手できたので……
味玉は自粛……なんとなく……


さて、この昼食をはさんで、CW用ウォッシャー・ノズルへの交換を一気に進めました。


なにしろ、ウォッシャーを作動させると我が家のカーポ-トですと雨戸にかかっちゃうんですから、外でやったらよそのクルマやバイクにかかっちゃって、運が悪いとトラブルに発展しかねません。



今日は昨日の続き。
まずはたれが出た塗装を少しでも目立たなくするためもあってコンパウンド処理を……
むか~~~~しに買ったGT88を軍手の指に出して、指先で磨きます。



クリアを吹いて、塗装は完成。
数時間乾燥させる間に買い物とかラーメン↑とか……

午後になって、作業再開。

エンジンフードを開け、裏の遮熱(防音?)カバーを外します。



ノズルからホースを外し、ツメをペンチでつまんで取り外し……ノーマルパーツをCW用と並べてみると……

ホースの取付向きが違うぢゃん!

なんでこういう変更するかなぁ……

ま、とりあえずハメてみましょ。

ホースは……ぎりぎり届きますね。
曲がってるけど折れてはいない……ウォッシャー液は出そうな感じ。



では、テストといきましょうか……

「拡散波動砲発射用意!」
「エネルギー充填120%」
「対ショック、対閃光防御!」
「拡散波動砲、発射!」



当たる場所は、ウインドスクリーンのやや上方ですが、おおむね良好ですね。
ま、今までの飛ぶ方向考えたら申し分ないと言えるでしょう。

では、遮熱(防音?)カバーを元に戻して作業終了、と♪

いずれ気が向いたら、ホースの延長とか塗装のリベンジとかも考えます(^_^;)


あ、ガン見は禁止ですからね!

よろしければ、整備手帳・塗装編整備手帳・交換編もご覧ください。
ノズルの品番と価格は、パーツレビューにアップしてあります。
Posted at 2011/03/20 16:57:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2011年03月19日 イイね!

春休みの工作

春休みの工作学生ぢゃないので、ワタクシにとってはこの3連休が「春休み」です。

写真は……食べ物ですが……
今日のお昼は、一人で家そばでした。
総菜専門店で買った海老天で天ざるそば。

で、このそばをはさんで今日の「お仕事」です。

朝イチで病院に行ったり、その帰りに八百屋で卵買ったり……

帰宅して30分くらいで、またお出かけです。
先週発注したブツの入荷を確認したら(電話来ないし)、来てるってんで、地下鉄に乗って(メトロに乗ってじゃないよ、ちかてつだよ。猫ってグループの歌、知ってます?)……今、ガソリン使えないですからね。ブツの受け取りだけならクルマで行く必要もないんで……

ブツを受け取る時、「ホントに付くかどうかはわかりませんよ」って念を押されましたが、まぁ、多少のリスクはね。よほどエンジンフードのカーブが変わってなければ、問題ないかと……


帰りは探し物もあったんで、伊勢佐木モールを歩いて京急の黄金町まで散歩しました。
「何シテル?」にも書きましたが、伊勢佐木町には100均ってないんですね~。

で、諦めて地元・上大岡へ。

買い物が終わったところで、帰宅。
ランチは天ざるそば@おうちです。これがトップの写真……
一人なんで、そばは220g(乾麺の重さ)を食べきりました(^_^;)

午後は、先週から準備だけは済ませておいた作業。


↑のブツを、せっかくだからボディ同色に……
先週、黄帽に行ってタッチペンなどは購入済みです。
最初はSABに行ったんですが、塗料はホルツしか置いてないんで……オーロラブルーが手に入らないんですよね。
SOFT99はオーロラブルーあり。
で、上永谷の黄帽でゲットできました。


これがボディ同色キットです(^_^;)


ミイラ状態にマスキング。

このあとの作業は手が空かないので写真は撮れません。
手持ちでスプレーしました。
が、吐出量の加減がイマイチわからず、タレぎみだったり……(-_-;)


まぁ、なんとか初回の塗装は終わり。
あ、別に塗り重ねとかは考えてないです。
明日、液体コンパウンド(GT88)で多少はフォローできれば……と考えてます。
その後仕上げスプレー(クリア)を吹いて完成……の予定です……


才能ないなぁ……
Posted at 2011/03/19 22:12:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2011年03月13日 イイね!

泥縄ぢぢぃの緊急ツール導入

泥縄ぢぢぃの緊急ツール導入ちょっとした買い物で、久しぶりに黄帽に行きました。
いや、最初はいつものSAB港南中央に行ったんですが、SAB(ABも)SOFT99商品の扱いってないんでしょうか。ホルツだけしか置いてないのでは、ワタクシには都合悪いんですよね……

で、上永谷の黄帽横浜港南店に向かったわけです。


無事目当ての物を買い物かごに入れて、レジに向かおうと歩きだしたときに目に入ったのが、写真の品。
車内に閉じ込められたりシートベルトが外れなくなったときに使う、ガラス割りハンマーとシートベルトカッターが一体になった緊急脱出ツールです。

以前から万一に備えて設置しようとは思っていたんですが、大きさ、デザイン、色、車内の設置場所などがネックとなって先送りしていたものです。
しかし、今回の震災の映像をテレビで見るにつけ、「後悔先に立たず」であることを実感しました。

使わないに越したことはないんですけど……

整備手帳(笑)も上げましたが、↓こんな感じに設置しました。



この作業と一緒に、9日にhigebowzさんから届いたNEW北陸ステッカーも「施工」♪



いい感じ(^^)
higebowzさん、ありがとうございました!
Posted at 2011/03/13 16:20:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | いじり | クルマ

プロフィール

「おはようございます。晴れ@横浜南部。ちょっと秋っぽい空(゜-゜)」
何シテル?   09/03 05:49
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation