• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戯雅のブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

6ヶ月点検(3年6ヶ月)で弄りネタ発見

6ヶ月点検(3年6ヶ月)で弄りネタ発見ほうほうのてい(這う這うの体)で帰宅した翌日……

定期点検に行ってきました。
帰宅できなかったらキャンセルしようかとも思っていたんですが、予定どおりに。
ただ、ワタクシがお世話になっているディーラーでは通常営業でしたが、港北区では地震による停電で金曜日の作業が終わらず、土曜日分をキャンセルにしてもらったりしているそうです。
先週リニューアルオープンしたこちらでは、社員の駐車場用のエレベーターが動かず、社員の方たちは試乗車に分乗して帰宅されたそうです――普段の4倍以上の時間をかけて……交差点の右折待ちで40分かかったとか(^_^;)

今回は、パックdeメンテの18ヶ月Sプラン(オイルフィルター毎回交換)というタイプを購入しての点検・整備です。次回の車検整備までがパック。今回の出費は痛いけど、トータルではお値打ちということなので……

通常作業以外の依頼事項は、EXEのスタビを柔らかいほうにセッティングしてもらうことと、ウォッシャー・ノズルの方向調整です。

ウォッシャーの噴射方向なんて、妻楊枝があれば自分でできる――そう考えている人は古い!――って、自分のことですが……
そう、自分でもできるけどせっかく点検なんだからやってもらおうと思ったら……今のノズルは穴が細くて、妻楊枝なんかではできないそうな。
かなり細い工具を使っても、穴が広がってしまったり、不具合が起きることも……
そこで担当整備士I氏の一言。
I「噴霧式にする?」
G「噴霧式って?」
I「CWのやつ。ほら」といって、隣で整備中のCWのウォッシャーを出すと、霧状のウォッシャー液が……
くそっ、これが新型の実力というやつか……
G「これ、CRにも付くの?」
I「知らん」

(-_-;)ヲイ……

フロントで値段を調べてもらったところ、なんとCWのノズルはCRより安いんですよ。
CRは左右別の部品なんですが、CWは左右同一品番。


これは噴霧方向固定式だから角度がずれることもないそうです。
はい、人柱決定~(爆

細かいところで気づいたのは、スプラッシュ・シールド。
CRプレでは標準装備ではありませんから、MSアクセラ(BK)用をつけている方も多いと思います。ワタクシも同様です。
CWは標準装備。形状は全く異なります。


ちなみに、CWはフロントのみ。リアには付いてません。
こちらは……今回の導入は見送りました。

点検待ちの間にCWも試乗しましたが、みなさんがおっしゃるように出足がマイルドになってますね。
雨の日の発進などで比較的無造作にアクセル踏んでも空転したりDSCが作動することは少なそうです。スポーティーな味付けなのはCRだと思いますが。
i-stopについては、もたつくという印象はありませんでした。よい出来なのではないでしょうか。
気温も低かったので、エアコンのせいであまり作動しないということもなく、信号停止のたびにほぼ作動してました。

「どうですか? 今はCRのプレマシーの下取りも高値ですし……」と、セールスされましたが……
「スカイ・アクティブGが搭載されてから考えます」ってことで(^^)
Posted at 2011/03/13 10:39:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2011年03月06日 イイね!

ホイール洗浄

ホイール洗浄今日のお昼は……とろろそばでした。
髪を切りに行ったついでに大和芋買って帰宅。

で、食後は昨日のタイヤ交換で時間切れだったスタッドレス用ホイール洗い。
タイヤは次のシーズンには使わないからどうでもいいんですが、ホイールは次の冬からが本番みたいなもんですから。

SABで買ってきたウイルソンのホイールクリーナーを使ってみました。


……クリーナーにも限界というものが……


まぁ、よしとしましょう(^_^;)


来週は6カ月(42カ月)点検かな……
Posted at 2011/03/06 14:35:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2011年03月06日 イイね!

冬は終わった!

冬は終わった!……と、信じたい(^_^;)

昨日はタイヤをスタッドレスからノーマルに戻しました。
3月は平年よりも気温が低い傾向にあるという話ではありますが、さすがに雪が積もることもなかろうと。
しばらくは遠出の予定もありませんしね。

で、とっ換えちゃうことに。

昨日フォトギャラにもアップしましたが、今回はタイヤ交換用の小物を仕入れてまして……

ひとつはエアーコンプレッサー。
はるか昔に買ったのはあるんですが、いかんせんうるさい。
先日近所のSABで1680円の特価品を見つけたので、四半世紀ぶりくらいに新調しました(爆


新旧比較すると、コンパクトになってますね~(^^)
嬉しかったのはエアゲージがけっこう正確なこと。
昔のはまったくダメで、付いてる意味がないくらい……
肝心の音も、「静か」とまでは言えませんが、昼間であれば住宅地でも許容範囲かと……
ま、今は近くで宅地造成やってるから騒音が目立たないって事情もございますが(爆

もうひとつは、十字レンチに付けるグリップ。
こちらもSABでたったの294円!
なんでもっと早く使わなかったんだと……


ちなみに十字レンチはもう30年間愛用しています。
買い換えてもいいんですが、壊れるもんでもないので……ちょっと錆は浮いてますが……

作業はいつもの久良岐公園駐車場で。
交換が終わった後、梅林に行ってきました。


ごく小さな梅林ですが、3月はちょうど見ごろになります。



園内に保存されている市電は、もうボロボロ。


10年くらい前に修復したんですが、5年おきくらいに補修しないとダメなんですね。
現在は立ち入り禁止。
早く修復してほしいものです。かわいそう……(T_T)
Posted at 2011/03/06 10:08:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2011年01月22日 イイね!

スタッドレスの16インチ化へ向けて

スタッドレスの16インチ化へ向けて岐阜から嫁いできました。

後期純正OPの16インチホイール+ダンロップDSXの組み合わせ。
タイヤはこの冬限りでしょうけど……


さっそく洗ったりコーティングしたり。

明日交換の予定です。



……で。

いま履いている15インチスタッドレスってもらい手あるのかしら……



ホイールはアクセラ純正15インチ。
タイヤはピレリのアイスストーム3(キューブ)195/65R15。
2008年製造で、実走行は約3500km。この冬が3回目の冬です。
スペアのホイール付きです(^^)

詳細は、フォトギャラリーにて。

タイヤについては、パーツレビューもあります。


元手がかかっているので無料というわけには参りませんが、2諭吉(送料別)とかだといかがかなと……


お声がかかると嬉しいです。
Posted at 2011/01/22 19:34:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2011年01月15日 イイね!

なすび工房のナンバー灯

なすび工房のナンバー灯昼飯前に、先日なすび工房から着弾した改良量産型LEDナンバー灯を取り付けました(*^。^*)

実は、リアゲートの内張りをバキバキやるのは初めてです(^_^;)

なすびさんのていねいな取説(整備手帳ともいう・爆)のおかげで、チャッチャと交換できました。


照らし具合とかは、夕方にならないとわからないですけど……
微調整、必要かな?


なすびさん、ありがと~~~!!
Posted at 2011/01/15 12:39:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | いじり | クルマ

プロフィール

「お昼は汐見台の #中華蕎麦はなとみ で9月の限定、味噌つけ麺(小盛950円)。夜メニューにはあったそうですが、夜は行ったことないので。スープがウマい。麺は春夏メニューのつけ蕎麦とは違う中太ちぢれ麺でスープとの相性◎卓上のフライドオニオン入れてもいい感じ♪」
何シテル?   09/04 12:55
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation