• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戯雅のブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

今年初めてのものとか2回目のこととか……

今年初めてのものとか2回目のこととか……今日のお昼は……今年初めての……
ひやむぎ!
そうめんじゃありませんよ、ひやむぎです。
大事なことだから2度言います。素麺じゃなく冷麦。

太さ(直径)1.3mm未満がそうめん、1.3mm以上1.7mm未満がひやむぎ、であり、そもそも製法が違うとかのうんちくもありますが、同じメーカーのシリーズものの場合、製法なんかまで変えているとは考えにくいですね。

教えて!gooの記事
雑学☆おもしろ☆探検隊!!の記事

ちなみに、今日食べたひやむぎは香川県善通寺市にある「マルキン」というメーカーの「さぬきひやむぎ」という製品。「さぬきそうめん」という製品もありますが、マルキンのWEBサイトのリンク先にある楽天市場の店舗には、そうめんとひやむぎの違いは麺の断面であるという記述があります。
作り分けているのか?

おかずは、デパ地下まで買いに行ってきた「つな八」の天ぷらと「古市庵」の小いなり。
今日もけっこう暑い日になってますから、ひやむぎの選択は正解でした(^^)


なんせね、今朝は蜂の巣から始まってます。あ、牛の第2胃袋じゃなくてね、虫のほう。
今季2回目ですよ。
前回は玄関先のルーフボックスでしたが、今回は雨戸の戸袋の下。ここも何年かに1度は必ず作られる場所なんで、必ずチェックしています。
今朝も起きぬけにいちおう点検したら、これです!


蜂がしがみついていたのですが、キンチョールの噴射で駆除しました。南無阿弥陀仏。
今回はスズメバチではなくてキアシナガバチという種類のようです。

でも、調べてみたら……
和名:キアシナガバチ
学名:Polistes rothneyi iwatai
分類:節足動物門>昆虫綱>有翅昆虫亜綱>ハチ目(膜翅目)>スズメバチ科
アシナガバチってスズメバチの仲間なのね……(~_~;)

朝食をはさんで洗車。
なんだかんだで4/28以来?
今日はシャンプー洗車後にコーティングのメンテも。MG5付属のツヤ・撥水強化剤をルーフとボンネットに施工しました。

お日様ギラギラ……


そんな労働と駅まで往復の後だったから、冷やし麺は最高のごちそうでした♪
Posted at 2011/05/14 15:39:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「おはようございます。曇り@横浜南部。台風は大した影響ないみたいね(゜_゜)」
何シテル?   08/01 05:56
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 23 4 5 6 7
8910 11 12 13 14
1516171819 20 21
222324 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation