• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戯雅のブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

週刊麺ヲタ 181號

週刊麺ヲタ 181號
新年あけましてお麺でとうございます♪



写真は2009年1月に朝霧高原で撮影した富士山と蒼天號です。


181ということで、こちらの写真もパクってきてはあったのですが……


では、2016年最初の麺ヲタです。ネタ的には2015年末メインなんですけど。


12/29の火曜日は仕事納め。
お昼は最近頻繁に行っている「岩市」の天南そば(700円)。海老天1本と南蛮(ねぎ)がたっぷり。風邪の予防にもよさそうな一杯です♪



12/30の水曜日。年末年始5連休の初日のお昼は、2010年から年末の恒例となった「G麺7」の限定らーめん、「年越しそばもどき(らーめんです)」(500円)に味玉(100円)。
全粒粉を使った茶色いラーメンと出汁の効いたスープがかけそばっぽい和テイスト。鶏と豚のダブルチャーシュー、メンマ、ネギ、柚子皮がトッピングされています。
ちなみに醤油と塩の2種類ありますが、ワタクシはよりそばっぽい醤油。
これで500円は謝恩価格だと思います(^_^)



12/31の木曜日は大晦日。
お昼は前日の「G麺7」に続き、「啜磨専科」の年末限定麺も恒例です。こちらは鶏白湯らーめん(850円)です。スープは濃厚でクリーミー。なのに後味はさっぱり感じられます。
トッピングは鶏と豚のダブルチャーシュー、メンマ、ネギ、バジルソース、そして最近のG麺系ではおなじみになった蕪。
去年は鶏豚ミックス白湯でしたが今年は鶏。そして麺はロ麺ズのかな。
おいしかった~。一緒に行ったツレも満足の一杯でした。
ちなみにG麺3号店の「ロ麺ズ」の限定は、「G麺7」と同じ年越しそばもどきということで、年末の訪問はなし。マルエツの中にあるから駐車場が混んでそうですしね。


そして夜。
晩ごはんは我が家の大晦日の定番、鴨鍋。
で、この汁を使った鴨ざるそばで年越しそばを食べました。
が、鍋の写真しか撮ってない(^_^;)



明けて2016年。
新年最初の麺は1/3の日曜日。鍋焼きうどんを作りました。作ったといっても、1人用の土鍋にツユを張ってうどん玉入れて買ってきた海老天2本と玉子とねぎをのせただけですが(笑
そばと違ってうどんは使う食器が少ないし、水で締める工程がないだけ楽ですね~(´ー`)




てなわけで、週刊麺ヲタ、今年もよろしくお付き合いのほど、お願い申し上げますm(__)m
Posted at 2016/01/03 14:19:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@#焼鳥 葬儀法要関係で物入りなもんで……」
何シテル?   08/29 20:13
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation