• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戯雅のブログ一覧

2011年11月28日 イイね!

キカイダーのサイドマシン復活?

キカイダーのサイドマシン復活?1970年のモーターショーに出品され、その後石ノ森章太郎原作の特撮ドラマ「人造人間キカイダー」でサイドマシンという名称で使用されたことでも知られるカワサキのサイドカーGT500マッハ3の復刻計画が進んでいるそうです。

神戸新聞の記事。「キカイダーの愛車再び 2年がかり、年内にも完成」

懐かしいですね~(^^)

しかも、このワンオフで作られ、解体されてしまったマシンをエンジン以外は手作りで再現しようというのですから、職人魂を感じます。

完成の暁には、ぜひ、お披露目の映像も見たいものです。
Posted at 2011/11/28 21:57:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年11月27日 イイね!

黄葉の公園でランニングの後に……

黄葉の公園でランニングの後に……今日の午前中は、近所の公園で走ってきました。

なんでクルマで行ったかというと、荷物置き場として……

ランニングできる格好だと、カメラはもちろん、ケータイですら邪魔だったりしませんか?

駐車場に着いて、準備運動をする間、蒼天號はタイヤの空気圧調整。
じんざんさんに頂いた時点で適正空気圧にはなっていたんですが、気温とともに圧は下がります*ので、これからの気候だと220kpaを切ってしまいます。で、とりあえず250kpaまで上げておきました。
 *水蒸気を含んだ空気の場合1℃で1.5kPa、理想気体(窒素など)の場合1℃で1.1~1.2kPaの変動らしい

コンプレッサー、ウチの前で使うのはちょっと気が引けるんで、ちょうどいいです(^^)

さて、ランニングの前にもう一つ。
久良岐公園にこの時期に来たら必ず撮影しているイチョウの樹。
今年の紅葉の具合はどんなでしょう……


うん、きれいな黄色です♪


カメラをクルマに戻して、いよいよランニング開始。

いやぁ、なまってるな、カラダ。
普段全然走ってないから、すぐに息が上がります。
公園の中心にある広場は、外周路がちょうど400mなんですが、けっきょくラン5周、ウォーク3周で今日は上がりました。

続ければ、少しはマシになるんでしょうか……


帰宅したら、もうお昼。

今日は一人飯なので、賞味期限の切れた「うまかっちゃん 鹿児島黒豚とんこつ 焦がしねぎ風味」で済ませよう……
具は、角煮の切り落としをどっさりとメンマ、野菜がないので、インスタントみそ汁のフリーズドライのねぎを失敬して入れました。

食べ始めて、なんか忘れていることに気付きました。
あ、昨日味玉作ったんだ!
途中で味玉投入(^_^;)

丼の縁にくっついているのは、味噌汁の具にねぎと一緒にはいっていたワカメです(-"-)

バタバタしましたが、お昼ごはん終了……
しかし……

汁を全部はのまんとこう……


カロリーのプラマイは考えない方向で……(^_^;)
Posted at 2011/11/27 13:59:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年11月26日 イイね!

週刊「トヨタ2000GT」

週刊「トヨタ2000GT」あの、フェラーリなどのコレクション本(本はおまけみたいなもんですが)のデアゴスティーニから、今度は1/10スケールのトヨタ2000GTを組み立てていくという「トヨタ2000GT」が刊行されるそうな……

トヨタ2000GT……子供の頃から憧れでした。
発売当時でも日本車としては超高価格車でしたが、ワタクシが免許を取る頃には「伝説の名車」になってしまって、高嶺の花なんてもんじゃない成層圏あたりの存在になってました。フェラーリ・ディーノ買うほうが安いって(^_^;)
日本を舞台にした映画、「007は二度死ぬ」のボンドカーとしても有名ですね!


そんな、普段はトヨタ博物館にでも行かないとなかなか見られないクルマのダイキャストモデルを自分で組み立てる!
なんて素敵なことでしょう……


創刊号790円
2号目以降1790円
全65号(予定)




790+1790×64=115350!


バインダー入れたら12万超えるぢゃん……

  ○| ̄|_
Posted at 2011/11/26 10:17:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2011年11月23日 イイね!

ガマガエル そこのけそこのけ……

ガマガエル そこのけそこのけ……夕方にいきなり雨……

誰のせいかは知りませんが、そこはおいといて……


傘を持たずに塾へ出かけた娘を迎えに行った帰り、住宅地の路上に何かが……
木の葉かなと思ったんですが、どうもカエルのような……

とはいえ気になりますし、本当にカエルなら道の真ん中をのそのそしていたらクルマに轢かれてしまいます。

バックして確認したら、やっぱり葉っぱではありませんでした。

捕まえてどうこうもできないので、道の端っこに誘導。
根本的な解決にはなってませんけど、すぐに事故に遭うことはないはず……

写真は、娘がサイバーショットケータイで撮りました。

しかし、11月下旬にカエルとは……無事でいますように……

Posted at 2011/11/23 21:59:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年11月23日 イイね!

結婚記念日とミラーレスデジイチ

結婚記念日とミラーレスデジイチ本日は祝日ですが、ワタクシ的には別のお祝いがありまして……
結婚記念日ですたしか22回目のはず……

そんな日の朝、突然妻が、「私カメラ買ったの」と(・。・;
ここ数ヶ月、デジイチを欲しがっていて、いろいろカタログなどを集めているのは知っていましたが、まさかもう買っていたとは。
「結婚記念日だし」って、つながりがよく見えませんが、自分で働いて得たお金で買っているのでこちらも「あ、そうなの」としか言えず。

妻が買ったのは、写真右のパナソニックGF3。最近各社から出ているコンパクトなデジイチの仲間です。ワタクシのオリンパスPL1もけっこう小さいのですが、それより2回りくらい小さく感じます。
レンズは20mm。マイクロフォーサーズ規格なので、ワタクシのオリンパスと互換性があります。
液晶画面がタッチパネルになっていて、ピンを置きたい被写体をタッチするだけでAFがロックオンするのはおもしろい……
画面のタッチでシャッターを切る機能とか、被写界深度を調節してボケ方を変える機能とか、いろいろギミックが付いてます。

一方、ワタクシのところにも昨日オリンパスから宅急便が届いており……

写真を見てお気づきの方もいらっしゃると思いますが、電子ビューファインダーVF-3を買ってしまいました。
オリンパスのショッピングサイトで買うとAmazonより2000円くらい高いのですが、ワタクシはオリンパスのポイントが貯まっていたのと、通常は商品代金の15%までしか使えないポイントが20%まで使えるキャンペーン期間だったこともあって、実質4000円近くをポイントで賄えてしまったということで……

これも結婚記念日だからということにしておきましょう(^_^;)

関連情報URL : http://panasonic.jp/dc/gf3/
Posted at 2011/11/23 15:57:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記

プロフィール

「@#焼鳥 朝からフルスペック(^_^;)」
何シテル?   08/16 07:46
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/11 >>

  12 34 5
678 91011 12
1314151617 18 19
20 2122 232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation