• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戯雅のブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

55

昨日のことですが……


またひとつ年食って、55歳になっちまいました。
四捨五入で60ですわ。

誕生日には外食することも多いのですが、昨日は雨模様だったので「銀のさら」の出前寿司。
(誕生日クーポンももらってたし)


お寿司の後は、桃のケーキも頂きました。


なにをもらったわけでもありませんが、家族が元気で笑っているのがいちばんのプレゼントです。
できれば神様からサマージャンボ1等前後賞当選のプレゼントがもらいたい(爆


そんなぢぃさんですが、これからもよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2013/07/30 22:43:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2013年07月29日 イイね!

週刊麺ヲタ 59號

週刊麺ヲタ 59號前号では週に3回も蕎麦屋で天せいろ食べたり、1050円のつけ麺食べたりと贅沢しすぎてしまい……
その反動もあって、コストを抑えるために「すき家」とか「かつや」とか。
なぜか麺類は金曜日以降に固まってます。

7/26の金曜日。
お昼はグランパサージュの「栄華楼」。汁そばは暑いし、五目焼きそばは品質安定しないし、炒飯単品は途中で飽きるし……ということで、上海焼きそばというのを注文してみました。
結果、これも量が多い。炒飯同様、途中で飽きる。お祭屋台の焼きそば換算で3杯分以上あります(^_^;)
半分まではおいしく食べられたんだけどねぇ……


7/27の土曜日。
朝は新しくなったというセブンプレミアムのカップ天そば(東洋水産製)。
うん、なんか麺の風味がよくなった気が。


続いてお昼はラーメン。こちらもセブンプレミアムの醤油ラーメンです。
トッピングはバラチャーシュー、メンマ、モヤシ、自家製味玉。
実はラーメン食べたのは2週間ぶりだったり(先週はつけ麺食べたけど)。


で、夕食の付け合わせがたらこスパゲティ。
1日3食麺類というのは、ワタクシ的にもあまりないことです(^_^;)


7/28の日曜日は、前のブログにも書いたとおりキタカンオフ。
お昼は「こまば亭」という蕎麦屋に行きました。
中身は重複するので、繰り返して書きませんけど、天もり(950円)はなかなかコスパの高い一品でした。


と、今回はサラッと。
オフレポで力使いすぎたからとかホントのことは言わんでええので(笑
Posted at 2013/07/29 17:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月29日 イイね!

2013夏のキタカンオフ@みかも山公園

2013夏のキタカンオフ@みかも山公園日本中で暑いだゲリラ豪雨だと言っているさなか、今年も夏のキタカンオフをやるってんで行ってまいりました。

去年は前夜に大田で飲んでからの参戦でしたが、今年は普通に早起きして日帰りです(^^)

4時起き7時出で、首都高1号横羽線から都心環状~向島線~中央環状線~川口線とたどり東北道へ。8時半には蓮田SAでおやつのアメリカンドッグをほおばってました。

9時過ぎには佐野藤岡ICを降りたんですが、給油したり、みかも山公園東口のとちぎ花センターの観光案内所で資料集めしたり。

みかも山には何度も来てますが、意外と岩舟町の中には行ったことないなと思い、蕎麦屋の下調べを兼ねて一回りしました。

JR両毛線の岩舟駅。ちょうど踏切の警報機が作動したので、にわか撮り鉄になって記念写真♪
ローカル線はええですなぁ、のどかで……


10時ちょうどくらいにオフ会の会場に到着。
黄昏会参加組を含め、すでに14台ほどが集結してました。

まだプロローグのうちに、てつ☆ひろさんにお願いしていたドーピング剤を頂き、燃料タンクに注入。さらにオイルにも添加材を入れて頂きました。蒼天號ももうすぐ満6年。走行距離は少ないとはいえ、ちょいと疲れを感じていたのでこれで復活?


ラーメン組が出発した後、11時くらいにてつ☆ひろさんと黒奇香具師さんを乗せて蕎麦屋に向かいました。今回訪れたのは、岩舟駅の近くにある「こまば亭」という小ちんまりとした食堂風蕎麦屋です。
天もりが950円とかなり抑えめな価格設定が嬉しいですね。もっとも、このお店のイチオシは鰻みたいで、鰻丼1600円、鰻重2100円、特上鰻重3000円でしたが(^_^;)

3人とも天もりを注文。平打ちのそばは水分多めでつるっとした喉越し。ツユが甘口薄めなのは、埼玉以北でよくあるタイプです。
海老天はしっとり系。他にナスやサツマイモの天ぷらが付きます。天ぷら用に塩を小皿で出してもらいました(サービス)。

そばの盛りもけちけちしてなかったし、かなりコスパの高い天もりでした(^^)


蕎麦屋までの往復ドライブでちょっとはドーピング剤が回り始めたかな?
ドーピングの効果かプラシーボか、なんか吹けが軽くなった気がする~♪

11:45くらいに会場に帰還。
陽射しはけっこう強力です。
差し入れの飲み物をありがたく頂きつつ、あちこちでだべったり、弄ったり、くたばったり(爆


そうこうしている間にも続々と参加車が集まり、今回は27台が集結しました。
では、恒例の参加車リストです。

下町の親父さん、やなどんさん、うきぷれさん
哀愁☆観光さん、☆boiseさん、大吉ちゃん(タントカスタム)
yoshi-さん、やんばるくいなさん、BLACK CASTER(きゃすたん・黒奇香具師)さん
てつ☆ひろさん、ラフェッソさん、しげーさん
pikaemonoさん、マヤルフさん、t.k_2010さん
あずたけさん、まじわたさん、こるびぃさん
ろこーじぃーさん(デミオ)、かちっちさん、Yanda.さん
kuromaさん、ぢまさん、きむひょんさん
赤い先輩さん(マークX G'z)、りゅーけー@CWさん、そしてワタクシ戯雅でした。


ワタクシはちょっと早めの15時過ぎに早退させていただきました。
出発直前にJARTICをチェックした時には渋滞してなかったのに、いきなり館林ICのところで追突事故があったようで東北道に乗ってすぐに渋滞(-"-)
その先でも2ヶ所で追突事故があって、交通機動隊やら消防車やらが出動してました(幸い渋滞はナシ)。
首都高でもあちこち渋滞はしていたようですが、これを避けて川口線~中央環状線で葛西JCTから湾岸線に乗るルートは順調で、みかも山からノンストップ2時間で帰宅しました。

暑いなか、参加された皆様お疲れ様でした。
あまりお話しできなかった方もいましたが、遊んでいただきありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m

さて、9月はいよいよ朝霧高原でのプレマシー全国オフ。
どんなお祭になるのか、楽しみです(^^)
Posted at 2013/07/29 16:14:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2013年07月21日 イイね!

「風立ちぬ」観てきました

「風立ちぬ」観てきました昨日公開になったスタジオ・ジブリの新作、宮崎駿監督の「風立ちぬ」を観に行ってきました。やっぱり地元、徒歩圏に映画館があるというのはいいものです。ま、ワタクシにとっては伊勢佐木町も徒歩圏といえば徒歩圏ですが、そういう意味ではなくて……

なかなか良い話にまとまってました。大人向きのね。

ただ、やはり賛否両論の主人公のアフレコ、素人の庵野秀明氏の起用には違和感ありました。声に慣れるまでしばらくかかりましたから。「耳をすませば」の立花隆よりはましだけど。
他も素人レベルならいいですが、友人役の西島秀俊、恋人(のちの妻)役の瀧本美織、その他も志田未来、西村雅彦、野村萬斎、國村隼、大竹しのぶといった声優ではない俳優陣がきちんと「声優」しているだけにレベルの差が歴然。後半、やっと「となりのトトロ」の糸井重里よりちょっと劣るくらいまで慣らされましたけど。
そもそも主人公の二郎の見た目が若々しいのに、声がおっさんだからなぁ。上手い下手以前の問題。

あと、ちょっと構成上、夢とか空想シーンが多すぎかな。現実でないシーンを挿入しすぎると、「現実」部分の話がよいだけにブチブチ切れた感じになるのです。

まぁ、具体的なストーリーにかかわることなどは書きません。まだ封切ったばかりですから。
上記2点をがまんすれば、見ごたえもあってよいです。ワタクシの大好きな「紅の豚」っぽいシーンもたくさんありますし(夢の中とかに・笑)。


あ、もちろんブルーレイディスク出たら買います(^^)
Posted at 2013/07/21 17:38:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンタメ | 日記
2013年07月21日 イイね!

週刊麺ヲタ 58號

週刊麺ヲタ 58號梅雨明けだって言った直後からの猛暑続きにはホントぐったりしましたが、関東に関しては連休明けとともに暑さも一段落。けっこう過ごしやすいくらい♪
外出の多い週だったので、猛暑が収まってほんとに助かりました。
で、外出ついでに新店も開拓。麺ヲタ58號は、なかなか賑やかな内容になってます。


3連休最終日だった7/15の月曜日。
期日前投票を済ませた足で4kmあまり歩いて京急線の杉田駅前にある手打ち蕎麦屋「福寿」へ。炎天下にわざわざ歩いたのは、こちらの穴子天せいろが無性に食べたくなったから。
地元・小柴(八景島の近くです)の穴子の一本揚げは衣はカリッ、身はふっくらと。穴子の天ぷらの理想形です。
そばも天ぷらもホントにおいしいうえに、値段抑え目。このクオリティでいまだに1200円を守っているのも魅力です。
ウォーキングの疲れもうだるような暑さも吹っ飛びました(^~^)


7/16の火曜日は、仕事で浦和・大宮方面へ。
事前にリサーチしたら、北浦和駅のすぐ近くに蕎麦屋があるみたいなんで行ってみました。
線路際にある「蕎麦 寶(たから)」。入居している線路際の建物はかなり年季が入っていますが、お店自体はそんなに古くない感じ。

メニューは、いわゆる普通の蕎麦屋風ではなく、あまり種物の種類も多くありません。特にランチはいくつか用意されているセット物からチョイスするのが基本みたいです。
ミニ野菜天ぷらともりそばがセットになったBランチは、そばが1~3枚で選択制。よくわからないので2枚にしておきました。あと、桜海老のかき揚げがあったので追加。Bランチ2枚なら800円で済んだところを600円のかき揚げを追加して1400円にしてしまいました。だって、もりそば単品だって700円なんで、だったらランチセットかなと(^_^;)
Bランチ1枚がもりそばより100円安いという逆転現象の理由もわかりませんが……
ボリューム的には1枚だとちょい少ないかもしれませんが、すごく少ないというほどでもない。セットの野菜天ぷらはホントにミニです。しかし、こちらのお店の天ぷらは野菜天以外は桜海老のかき揚げだけで、普通の海老天などはありません。あと、野菜天は揚げ置きでした。
普通の蕎麦屋のつもりで入るといろいろ勝手が違います。そば自体はちゃんとおいしかったから、大きな問題ではありませんけど……


7/18の木曜日。午後は東銀座で開催されるセミナーに参加の予定でしたので、ついでに8年越しの宿題になっていた蕎麦屋に行きました。
「築地 布恒更科」。大森海岸の「布恒更科」の支店です。
本店に初めて行ってからもう9年ですが、築地の店も8年前にできていたのに機会を逸したまま時間だけが経っていたんですよね。
そばは本店と同じ、強靭なコシ。ツユは濃い辛口。ツユが広口の器に入ったもののほかにし蕎麦猪口が別に付いてきて「分けて食べられるならお使いください」というのは進化です。今は本店もそうなのかな。わさびが付かないのも伝統(?)
1780円とちょっとお高いのですが、季節メニューの稚鮎天もりを注文しました。稚鮎の天ぷらは、身の甘味とワタの苦みがたまりません。
う~ん、大井町にあったお弟子さんの店がなくなってからこのタイプのそばはご無沙汰でしたが、とても満足しました♪


おまけに、この日は夕食のハンバーグの付け合わせがスパゲティ・ペペロンチーノでした(^^)


んで、翌7/19(金曜日)も夕食のフライドチキンの付け合わせがスパゲティ。今度はボロネーゼでした。なんで2日も似たような夕食かというと、チキンはもらいものだからです(^_^;)


7/20の土曜日。お昼はおうち麺。
夏の定番・そうめんにしました。が、なんとさかのぼって調べたら、5/26以来ってことで、ほとんど2ヶ月ぶり。涼しい期間が長かったですもんねぇ。
天ぷらは京急デパ地下で買った「つな八」のもの。海老天、白魚のかき揚げ、海老と枝豆のかき揚げ、桜海老と玉葱のかき揚げ、いんげん。
ちなみに、ウチのそうめんは水に泳がさない派です(^^)


そして7/21の日曜日。
先週末の「真夏の方程式」に続き、ツレと2人で地元のTOHOシネマズでスタジオ・ジブリの新作「風立ちぬ」を観た後、「啜磨専科」に行ってつけ麺です。
ワタクシはまたまたこの夏の限定、冷塩鶏節つけ麺(950円)。冷たいスープには焦がしタマネギとジュンサイが浮かび、加えてトッピングは炙りチャーシュー、メンマ、トマト、大葉、キュウリ、カッテージチーズ。当然味玉(100円)を追加しました。
ツレは初めての「啜磨専科」なので、基本のザ・塩つけ麺(小)、830円。満足したようです(^^)


今週は出先で開拓した蕎麦屋2軒もあったので、そば率高め。ちょっとランチ代も高い週となってしまいました(^_^;)
Posted at 2013/07/21 16:29:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー ナビのマップデータ更新(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/318992/car/2920021/8325045/note.aspx
何シテル?   08/09 14:19
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/7 >>

 123456
7891011 1213
14 1516171819 20
21222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation