• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戯雅のブログ一覧

2015年07月29日 イイね!

とある記念日に避暑ドライブ

とある記念日に避暑ドライブ今日は休暇をとりました。
誕生日くらい休んでも罰は当たらんだろうと。

で、せっかくの平日休みなので、渋滞を気にせずドライブへ♪
――と思ったら、なんですか、東名下りが綾瀬バス停頭に13㎞とか。土日と変わらんではないですか。

なので、ルート変更。横浜町田ICから東名に乗るのはやめて、横横で逗子に下り、逗葉新道で海岸線へ。R134で二宮まで走り、秦野中井ICから東名へ。不思議なことに、R134って、ほとんど圏央道に誘導する標識とかないんですね。なんか意図的なものかな。

御殿場からは予定通り陸自の東富士演習場横を抜けて富士山スカイラインへ。これは去年のプレライフ全国オフの時に通ったルートです。
富士山スカイライン。平日で天候も悪いということで交通量も少なく、ほとんど全線zoom-zoomマイペース♪
ここまで来ると気温も20℃くらいしかないのでかなり涼しいです(^^)

引き換えに、富士山は全く見えません(爆
まぁ、今日の目的は朝霧高原で手打ちそばを食べることなので、お天気はあまり気にならないのですが……

で、今回訪れたのは「そばの実 一閑人」という蕎麦屋。「峠の茶屋」という民宿の1階にあります。12:10くらいに着いて、ちょっと待って入店。

天ぷらは夜しかやってないということなので、玄挽きせいろと牛すじのそば湯炊きを注文しました。そばは野趣と洗練が同居する絶妙なできばえで、辛口のツユで食べても、岩塩をつけて食べてもそばの香りと甘みが味わえます。

驚いたのは牛すじで、3日間蕎麦湯で煮込んだという肉はほろほろに柔らかく、蕎麦湯はまるでポタージュスープのようです。

食後には自家製の豆腐デザート。これも濃厚で、まるでプリン。


帰りもどこかでzoom-zoomしたかったのですが、ちょっと早めに帰りたい事情もあって新富士ICから新東名~東名~保土ヶ谷バイパスで一気に横浜へ。


一枚のそばを手繰るための200マイルドライブ。気分は「ケンタウロスの伝説」です(^^)
神戸と違って近いじゃねーかというツッコミはなしの方向で……
Posted at 2015/07/29 21:16:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2015年07月27日 イイね!

週刊麺ヲタ 158號

週刊麺ヲタ 158號猛暑、炎暑、酷暑、暑いっしょ!

毎年、猛暑日だの熱中症だののニュースが増えているような気がします。

でも、暑くて食欲が落ちているときでも麺類ならば、あら不思議。つるっとするっと食べられちゃいますよね♪


7/20の月曜日は海の日で祝日。
大岡川ウォーキングの「補給基地」、吉野町の「流星軒」が7/19で開業15周年を迎えられたそうで、3連休に「3日間各日限定15食で15th Anniversaryスペシャルラーメン☆ィヨコハマブラック☆¥1100やります。来てねィヨロシク!!」とのことでしたので最終日に行ってきました。
最初の一口めに酸味を感じるパンチの効いた醤油スープに麺はG麺中太。トッピングは肩ロースチャーシュー(炙り)、モモチャーシュー、ワンタン、メンマ、海苔、青ねぎ、タマネギみじん切り。流星軒の定番メニューのトッピングが集合しています。
この力の入ったラーメンがうまく無かろうはずもなく、汗だくで完食しました。本当にうまい!
今後もますますのご発展をお祈りするとともに、おいしい工夫がいっぱいのラーメンを楽しみにしておりますm(__)m



7/22の水曜日。お昼は鹿児島のお友達・焼鳥さんから贈られたカップ麺、サンポー食品の「九州とんこつ味 さらに黒 焼豚ラーメン」。

とんこつスープにマー油入り。具は焼豚と海苔、ネギです。
スープがおいしいですねぇ。マー油がコクを出しています。チャーシューも、カップ麺としては大きいほうです。
焼鳥さん、ごちそうさまでした(^^)



7/24の金曜日。お昼は備蓄のやきそば弁当。忙しいのと暑くて外に出たくないのと(^_^;)
何で通常は北海道限定なんだろう。スープ付きのソース焼きそばが食べたい需要というのは一定数あると思うんですけどね。



そして7/25の土曜日は、昨日のブログにも書いた通り「G麺7」でお昼を食べました。
夏の限定、冷しらーめん(醤油)ですが、例年のパターンだとお盆休みまで。今年は8/10~が夏休みらしいので、これを食べられる期間はあと2週間あまりです。
茹でたキャベツがたっぷり沈んでいるしジュンサイものっているからけっこうヘルシー。ダブルチャーシューとメンマ、湯むきしたミニトマト、ネギがデフォで、例によって味玉追加で1英世。
あ~うまい。でも、第2弾の冷やしも楽しみだし、新店の「ロ麺ズ」も楽しみです♪



7/26の日曜日。
お昼は家そば。長芋の買い置きがあったので、月見とろろそばにしました。
前回、乾麺100gでは少なかったので、今日は東京かじのの「十割芯せいろ」220gを1袋全部使いました。
この乾麺は蕎麦湯も濃厚なのが取れて〆も満足(⌒~⌒)


そして晩ごはんも一人飯。パスタを茹でました。
ソースはキューピーの「あえるパスタソース カニのトマトクリーム マスカルポーネ仕立て」。
カニは風味程度ですが、トマトとチーズが効いています。





夏はポケモン?
いや、麺類でしょ!(⌒~⌒)
Posted at 2015/07/27 22:01:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月25日 イイね!

開店準備中

開店準備中今日のお昼は1週間ぶりの「G麺7」で夏の限定 冷しらーめん(醤油)。
とろみのあるキンキンに冷えたスープがしこしこの麺に絡んでうまい!

で、その足で8月に六ツ川に開店する3番目のG麺、「ロ麺ズ」の場所を確認するために散歩してきました。上大岡から徒歩だと、別所から山越えをして六ツ川に出るルートらしい。これがまた、とんでもない急坂道! 途中でくじけそうになりましたよ。ウチの周りも坂だけど、まだやさしいと感じました(笑

新店は、マルエツ六ツ川店に隣接するサニーロード商店街の中。この商店街、お世辞にも活気があるとは言えないのですが(^_^;)
しかし、「啜磨専科」はもちろん「G麺7」よりも広い。
ちょうどG大将がいたので、工事現場の中を見せてもらうことができました。
カウンターとテーブル席で、どちらもゆったりとしたレイアウト。厨房も広く、別室で製麺室もあります。広さにこだわったのは、「啜磨専科」の反動らしい……
「ファミリーで来てもらえる店にしたかったんですよね」とG大将。
場所柄、中休みなしでの営業を考えているそうです。

「お金が無くなって券売機が買えなくなったから、『ハマトラ』で自分がいた開業時から使っていた券売機が眠っていたのをもらってきました」とのこと。


帰りは平戸桜木道路から京急の弘明寺駅へ。ナビアプリによると1.2㎞。まぁ、ふつうはこっちのルートだよね~(爆

アクセスには難ありですが、G麺の新たな挑戦、「ロ麺ズ」の成功を祈念いたします。
Posted at 2015/07/25 17:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月20日 イイね!

週刊麺ヲタ 157號

週刊麺ヲタ 157號7月19日、関東梅雨明けっ!

とにかく暑いです。

アジサイは終わりましたが、ひまわりはまだやっと咲きはじめという感じですね。
近所のひまわり畑では25日に「ひまわりフェスタ」があるそうですが、1週間で満開になるのかな(写真は17日)。


7/13の月曜日。お昼はカップ麺。セブンプレミアムのきつねうどんと、静岡駅ビルパルシェの総菜屋「まるみ」で買った海老天というすでに何度か登場している組み合わせ。
次回からは海老天1本でいいかもしれないなぁ。チョイ足しになってないし(^_^;)



7/14の火曜日。先日イトーヨーカドーで見つけた新製品らしきカップ焼そば。出前一丁の焼そばバージョンで「焼出前一丁」という名前。以前あったチキンラーメンの焼きそば=焼チキンと同じパターンですね。物は試しに食べてみました。
出前一丁らしく、ごまラー油が付いてきます。この香りが出前一丁なんだなと。まぁまぁうまいのですが、粉末スープなのであまり均等に絡まないのが難点かな。
焼チキンややきそば弁当のようにスープは付かないので、ワンタンスープもつけました。食の細い人やダイエット中の人なんか、ワンタンスープだけでランチを終わらせたりするのかしらん(^_^;)



7/17の金曜日。お昼は静岡駅の在来線ホームで立ち食いそば。冷やしメニューが始まったというので、冷かけ天おろしそば(450円)にしました。天といっても天かすです。あとは大根おろしと万能ネギ、練りわさび。
先週の三島駅とは違い、一度茹でてから水で締めるという作り方。
麺は意外にシコシコ感があって、温かいそばで食べたときよりもおいしく感じました。
次は同じ値段の冷かけとろろそばにしてみよう――というか、冷かけ320円に揚げ玉30円とおろし100円のトッピングを組み合わせたのと同じだから、冷かけきつねだって350円でできちゃうんですけどね。とろろ単品はあったのかな?


あと、夜にちょっとだけそうめん出たけど写真撮ってない……(^_^;)


7/18の土曜日。お昼はまた「G麺7」。冷やしではなく、正油らーめんワンタン入りに味玉追加(980円)にしました。暑い日に汗かきながら食べるラーメンもまたよし。
G麺正油はやはり基本。味のハーモニーが素晴らしいです。
そういえば、「G麺7」「啜磨専科」に続く3号店がもうすぐオープンするそうです。ただ、今度は上大岡ではなくて六ツ川。平戸桜木道路沿いで、弘明寺(京急)の駅から歩いて10分くらいとか。ちょっと思い付きで立ち寄るような場所ではないなぁ……
あ、店名は「ロ麺ズ」というそうです。南区六ツ川1-689-1 マルエツサニーロード。




夏はまだ始まったばかり。
おいしい麺類食べて乗り切りましょう(^O^)/
Posted at 2015/07/20 15:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月12日 イイね!

週刊麺ヲタ 156號

週刊麺ヲタ 156號またかとお思いでしょうが、156といえばアルファ・ロメオ!
特に156は近年のアルファの中でも最高の成功作と言われているだけのことはあり、完成度の高さが光ります。
美しいデザイン、スポーティーなエンジンとミッション構成。
う~ん、いつかはアルファ・ロメオのオーナーになりたいものです――って、もう残された時間がわずかしかないっ!(核爆


では、麺ヲタ本編です(^_^;)



7/6の月曜日。本降りの雨なので備蓄のカップ麺でランチ。日清のチキンラーメンどんぶり。
実はチキンラーメンはあまり食べたことがありません。カップのチキンラーメンは2回目くらい?
改めて食べると、けっこうカップヌードルと味が似ているんだなと。



7/7の火曜日。たまには本物のそばを食べないと舌がおかしくなってしまいますので、今日のお昼は「手打蕎麦 しずおか」へ。もりそば(700円)です。
コシのしっかりした細打ちのそばは、風味も喉越しも上等です。
食後に付くそば羊羹も、甘さ控えめで美味(^^)




7/8の水曜日。仕事で東海道線の乗り鉄だったのですが、お昼を食べそびれてけっきょく新幹線乗り換えの三島駅で立ち食いそば。
沼津や三島駅の構内営業をしている「桃中軒」のスタンド。桜えびのかき揚冷やしそば(540円)にしました。麺は水にさらして丼へ。流水麺的な。ぶっかけスタイルですね。そばに意外とコシがあって、なかなか面白い一杯でした。



7/10の金曜日。キャンペーンでファミマTカード会員は50円引きだというので、お昼はファミリーマートのパスタを試してみました。買ったのは「チーズたっぷりカルボナーラ」。50円引きで380円です。
麺類はできたての味を維持することが難しいのでこういうお弁当モノにはあまり手を出さないのですが、先日のそばがそれなりの進化を遂げていたので、パスタはどうかなという興味もあり。
ただ、容器を見ても「レンジで温めてください」とは書いてあるけど何ワットで何分とは書いていないようです。見落としたのか、見えないのか、書いてないのか。まぁ、職場のレンジも細かい設定はできないのですけどね(笑
味はそこそこイケます。麺も柔らかくなくてコシも感じられ。ソースはなかなかうまいです。
もっとも、家なら普通に乾麺のパスタ茹でて絡めるだけのソースがありますから、これはやはり職場で食べる買い弁用ですかね。



7/11の土曜日。娘が寮を移ることになり、転居先の人形町へ下見やら。で、お昼は甘酒横丁の町蕎麦屋「東嶋屋」に入ってみました。
メニューはいたって庶民的。初めてのお店なので、当然天ざる(1150円)を。
白っぽいそばは風味が弱いもののコシはあって喉越しがよいです。




7/12の日曜日。ツレがまだ「G麺7」の今季の冷やしを食べていなかったので、今日のお昼に一緒に行ってきました。これで「啜磨専科」「流星軒」に続いて3軒目。
「限定らーめん 冷しらーめん(醤油)」は900円。味玉(100円)を追加。ワタクシは今季3回目ですが、やっと暑い日に食べることができました(笑
以下、麺ヲタ151號のコピペ。
「町田の岡直三郎商店の「日本一しょうゆ・一番しぼり」を使ったスープは、醤油の輪郭がくっきりしていますが、それでいて甘みすら感じる口当たりの柔らかさ。とろみのついたスープがしこしこの細麺に絡みます。トッピングは鶏と豚のダブルチャーシュー、湯むきしたミニトマト(これが甘い!)、ジュンサイ、メンマ、青ねぎ」
付け加えるならば、やはり今日のように暑い日に食べるとうまさが倍増しますね♪




梅雨明けも間近。
金曜日あたりから気温も上がって冷たい麺類がおいしい季節ですが、夏バテと熱中症には気を付けましょうね~(^^)
Posted at 2015/07/12 17:30:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「おはようございます。曇り@横浜南部。今日の予定がひっくり返ってしまった……」
何シテル?   08/13 06:00
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/7 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19 2021222324 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation