• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戯雅のブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

週刊麺ヲタ 214號

週刊麺ヲタ 214號え~、このブログをまとめている8/22の9時現在、外では台風9号が猛威を振るっております。久しぶりに暴風雨。
これでもまだ上陸前だというんですから、上陸したらどうなることやら。

こんな日に静岡まで通勤してられないので、予定外ですが休暇にしました。
せっかくの休みですが、蟄居状態です(^_^;)


てなわけで、暇に飽かして麺ヲタアップ(笑


8/16の火曜日。お昼は「岩市」でもりそば(500円)。
お盆で休みかと思ったらやってました。種物はやめて、シンプルに。バランスとらないといけません。栄養も、出費も(^_^;)



8/17の水曜日。お昼はカップ麺。
マルちゃんのバリうま長崎ちゃんぽん。カップ麺としては太麺で、スープがなかなか美味。




8/20の土曜日。お昼は夏休み明けの「G麺7」へ。
例年ですと夏休みを機に限定らーめんが切り替わるのですが、今年はまだ冷やしラーメン2016塩のまま。切り替えないでこのままいくのかな。
暑いのでもちろん冷しラーメン2016塩(味玉入りで1050円)。ダブルチャーシューに生ハム、カッテージチーズ、湯むきトマト、メンマ、きゅうりのみじん切り、焦がしねぎ、大葉。「ロ麺ズ」のツルツル麺と蒟蒻麺で、いろいろ変化も楽しめる一杯です。



8/21の日曜日。お昼は娘と2人で家そば。天ざるにしました。
海老天とキス天はイトーヨーカドーの総菜コーナーで買ったものですが、オリーブオイルを使って揚げているとのことで、なかなか軽くておいしいです。温め直しは魚焼きグリルで。これがいちばんカラッと仕上がります。電子レンジはもってのほか。




こんな天気では、めし食いに出かけることもできません。
まぁ、いろいろ備蓄はあるので、飢えることはありませんけど……

これから台風の影響を受ける地域の皆様、どうぞ無理をなさらぬよう。
無事是名馬。
Posted at 2016/08/22 09:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月16日 イイね!

週刊麺ヲタ 213號

週刊麺ヲタ 213號♪青雲 それは君が見た光
♪ぼくが見た希望~
♪青雲 それはふれあいの心
♪幸せ~の~青い~雲~
♪青雲

お盆も終わりやね。


てなわけで、お盆突入ウィークの麺ヲタです(^^)



8/10の水曜日。お盆ラッシュで通勤環境の悪化が予想されるので臨時休業でした。
お昼は「G麺7」で。冷やしも考えましたが、ここはあえて基本の正油らーめん味玉入り(820円)。
コシのある丸断面の麺に、コクのあるスープ、豚と鶏のダブルチャーシュー、メンマ、なると、スプラウト、青ねぎ。
時々これを食べてニュートラルに戻したくなります。



8/11の木曜日。山の日(祝日)。
「上大岡サマーフェスタ」の期間中お休みだった六ツ川の「ロ麺ズ」へ、夏の限定第2弾を食べに行ってみたら、店の前でG大将。「冷蔵庫が壊れて、麺も肉も全滅です」
当てが外れてしまいましたので、代わりのお店を。本当は今度の土日に行こうと思っていた蒔田の「北海道ラーメン 北斗」に、今日から5日間、1日15食限定の一激ホルモン味噌らーめん(1050円)を食べに行くことにしました。
一激ホルモン味噌らーめんは、旨辛スープに脂の甘みたっぷりのホルモン、ニラ、もやし、キャベツ、ネギがどっさり盛られた一杯。うまい、辛いが口の中で踊ります。食べている間も食べた後も汗が止まりません。
作るのや材料の確保が大変かもしれないけど、5日間限定ではもったいないなぁ。

ちなみに、ツレが食べた冷やし味噌らーめん(850円)もスープがおいしい。チャーシューではなく、蒸し鶏がのっているのですが、ちょっと棒棒鶏っぽい。優しい味で、これは暑い日でも食欲が回復するメニューですね(^_^)



8/13の土曜日。木曜日のリベンジで、お昼は夫婦で「ロ麺ズ」へ。もちろん狙いは冷やし中華(950円)。

券売機のポップに「スープまでゴクゴクと飲める冷やし中華」とある通り、宮古島産の黒糖蜜と臨醐山の黒酢を使ったスープはきつい刺激がなく、まろやか。
トッピングは、カニ、タコ、厚焼き玉子、トマト、キュウリ、大葉、メンマ、焦がしねぎ。
あえてチャーシューなどを使わず海鮮を持ってきたところもユニークです。これは暑い日に最適ですね~。



8/14の日曜日。大岡川散歩&ポケモンGOの後のお昼は、地元・上大岡に戻って「手打そば 直」。つけとろせいろ(1350円)にしました。けっこう高くて天せいろより50円しか安くありません。でも、なめらかで粘りの強い山芋がたっぷりで美味。




残暑厳しき折、皆様ご自愛くださいませm(__)m
Posted at 2016/08/16 16:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月07日 イイね!

週刊麺ヲタ 212號

週刊麺ヲタ 212號暑い!
人間ドックでもお決まりの「運動しましょう、体重を減らしましょう」と言われましたが、なこた先刻ご承知だってぇの!

こう暑くちゃ、熱中症が怖くてウォーキングもままなりません(^_^;)

そうこう言っているうちに、立秋。暦の上では秋です――実感ないけど……
写真は、昨日のブログにも書いたミソハギ。お盆の花だそうです。

では、麺ヲタ~(^^)


8/2の火曜日。お昼はウチの備蓄で賞味期限が切れていたサークルKサンクスオリジナルのカップ麺、「ラーメン来来亭」監修塩ラーメン(エースコック製)。

「来来亭」の店のラーメンを知らないので比較しようがないのですが、おいしいほうかな。商品としては、すでに廃番みたいですけど(醤油ラーメンなどはサークルKサンクスのHPに乗ってます)。



8/4の木曜日。
お昼は静岡駅北口紺屋町通り地下街の「サスケ」で、夏限定、1日15食限定の梅とみょうがの塩つけめん(850円・大盛無料)を大盛で。
最初に出てくるのは薬味で、みょうがとネギがどっさり、梅肉と梅干スライス? スープは鶏ベースのさっぱりスッキリで、海苔、チャーシュー細切り、メンマ、白ゴマ入り。麺は細麺です。
なんとなく勝手に冷やしを想像していたのですが、スープは温かい。薬味といっしょに細麺をすすりこむ感じで、なかなかヘルシー。ボリューム感がないので、大盛でちょうどいい感じです。
締めのスープ割で後味もさっぱり(^ ^)


そして夜。翌日が人間ドックに入渠ということで、酒抜き。しかも一人飯ということなので夜は外で済ますことに。
この日から始まった京急百貨店7階催事場の「上大岡サマーフェスタ」に「G麺7」が出店しているので、寄っていくことにしました。
メニューはこの催事用スペシャル。ラーメンとつけめんがありますが、昼につけめん食べたので「フランス産モッツァレラチーズ入りこがしネギ豚バラ塩そば」(881円)と味付半じゅく玉子(101円)にしました。1円の端数が謎ですが。
G麺では珍しい豚骨スープなのですが、そこはG麺、一般的な白濁したこってり系ではなくてむしろすっきり系。トッピングは豚バラ肉、焦がしネギ、青ねぎ、流星軒風のメンマ、モッツァレラチーズ、味玉。つるっとした麺は「ロ麺ズ」の。そういえばレンゲも「ロ麺ズ」ですね。
あ~、これ、G麺系のどこかでレギュラー化しないかなってくらい完成度が高くてうまい。
しかし、健診前につけめんとラーメン連食するってどうなのか……(^_^;)



8/6の土曜日。
お昼はツレと娘を連れて8日まで京急百貨店7階催事場で開催中の「上大岡サマーフェスタ」へ。もちろんお目当ては、「G麺7」。4日にはこがしネギ豚バラ塩そばを食べているので、今日は昆布出汁醤油つけ麺(981円)を味玉(101円)入りで(正油じゃなくて醤油なのね)。
スープには豚バラ肉、焦がしねぎ、青ねぎ、モッツァレラチーズ。昆布出汁に浸った麺にはメンマ、モロヘイヤ、湯むきミニトマト、レモン。
これもうまい。インパクトでは塩そばが勝りますが、これも相当高次元。最後はスープ割りではなく。残った昆布出汁で割ります。
これで冷やしにアレンジしたのも食べてみたいというのはワガママかな。



8/7の日曜日。お昼は家そば。
山本食品製(かじの)の十割芯せいろに、京急デパ地下「つな八」の海老のかき揚げで、かき揚げ天ざる。
この乾麺は、けっこう濃厚な蕎麦湯も取れるのでウチの定番です。




猛暑も麺類なら食欲回復。
夏は麺を食べて乗り切りましょう♪
Posted at 2016/08/07 15:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月06日 イイね!

ミソハギ

ミソハギ炎天下、ポケモンGOをしながら久良岐公園に。ここでポケモンGOをするのは初めてです。

ここはイーブイが捕まえやすい。

最近、ポケストップでアイテム入手に失敗することが多く、娘にLINEしたら、「アイテム一杯になってるんじゃないの?」と。???
どうやら、モンスターボールだのきずぐすりだのをゲットし続けると、持てる上限に達してそれ以上アイテムが取れなくなるようです。知らんかった。で、「どうすればいい?」と聞いたら、「捨てろ」と(^^;)
「きずぐすりなんてジムやらなければ使わないよ」というので、111個あったきずぐすりを70個捨てました。
そんなことも知らずに遊んでいるワタクシ……

さて、久良岐公園は、もちろんポケモンGO以外にも楽しみがあるわけで、四季折々の自然に浸れます。
湿地に紫の花が群生していました。

調べたら、ミソハギという花らしい。お盆の頃に咲き、ウィキによれば、「盆花としてよく使われ、ボンバナ、ショウリョウバナ(精霊花)などの名もある。ミソハギの和名の由来はハギに似て禊(みそぎ)に使ったことから禊萩、または溝に生えることから溝萩によるといわれる」とのこと。


楚々とした可憐な姿です。
Posted at 2016/08/06 15:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「@#焼鳥 無理無理無理無理(>_<)」
何シテル?   08/05 15:29
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
1415 1617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation