• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戯雅のブログ一覧

2024年07月19日 イイね!

定期点検

定期点検 今日、紅蓮弐號の54カ月目の定期点検が終わりました。全然距離が伸びていないので、特段の問題はありません。なので、このまま半年後には2回目の車検を迎える予定です。ただ、5年となると、いくつか懸案事項も。
1. 走行距離とは関係なく、5年使ったタイヤはそろそろ交換時期ではないのか。Dではこのまま車検は通るでしょうとのことですが、いいかげんコンパウンドも硬くなってくるし、交換は検討しないと。
2. 交換推奨部品。2回目の車検時、スズキではゴム部品類の交換を推奨しているということで、ファンベルトやクーラーベルト、ラジエターホースもかな。これらは交換したほうがいいらしい。まぁ、部品代はたいしたことないと思いますが。
3. ナンバープレートのボルト。今までの経験上、だいたい5年くらい経過したころから錆び始め、汚い赤茶色の筋が出てくることが多いです。ステンボルトなどに交換しようかと相談したところ、最近のクルマは陸運局が交付するナンバー付属のボルトがステンレスになっているそうな。知らんかった。なので、これは車検時に交換してもらおうと思います。マックガードを使うほどじゃないので……

4. ナビの更新。Dオプションのナビ。紅蓮弐號はパナソニック製のストラーダ(クロスビー仕様)なのですが、これの無償更新期限が来年3月。以降、有償でも更新できるのか、これはパナかゼンリンに聞かないとわからなそうです。メーカーによっては、5年で更新自体打ち切りというところもあるそうですが、とりあえずパナソニックは有償更新はありそう。ただ、それが自動車メーカー向けにも適用されるのかが問題です。

 ざっとこんな感じです。半年後となると、当然Dではフロンクスへの乗り換えを勧めてくると思われますが、詳細不明ではあるものの、写真のイメージではけっこう幅がありそうです。ただ、エンジンが1.5のNAらしいので、あまり重くもできないとは思います。
Posted at 2024/07/19 15:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録 | クルマ

プロフィール

「お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」で、11月のランチ限定、竹八ラーメン。竹岡式ラーメンと八王子ラーメンを融合させた一杯。シャキシャキしたタマネギの食感がいい。たっぷりチャーシューが嬉しい♪」
何シテル?   11/02 12:32
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation