• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ありのブログ一覧

2023年05月20日 イイね!

ゴン子が我が家の車庫に・・・(^.^)

ゴン子が我が家の車庫に・・・(^.^)仕事や家事などが忙しくて、なかなかブログに向かう暇&気力がなく、4か月ぶりのブログになります
・・・(^_^;)

ユキ魔が昨年の6月から介護していた義母が介護施設にお世話になることになり、ユキ魔が11カ月ぶりに自宅に帰ってくることになりました。

ユキ魔が、鹿児島~長崎をゴン子を運転して自宅まで帰還するには、少し無理があると判断し、九州新幹線が結ばれている鹿児島中央駅までユキ魔に来てもらうことに。

一方私は、15日朝に、佐世保~新鳥栖まで特急「みどり」に乗車し、鹿児島中央駅を目指します。

「特急みどり」に乗るのは、初めてでした。
乗った感想は、結構、走行中の振動と音があるんですねぇ
・・・(^_^;)

新鳥栖駅で開通して12年になる九州新幹線に乗り換えます。


15分ほど待っているとN700系「さくら」が新鳥栖駅に到着。
新幹線に乗るのは、就職した時に博多から新神戸駅まで乗って以来ですから、37年ぶりになります
・・・(^_^;)
鹿児島中央駅までの1時間20分間の初めての九州新幹線は、ちょいトンネルが多い気がしましたが、快適でした。停車駅から発車する時の加速はスムーズですなぁ
・・・(^^♪

鹿児島中央駅に改札口には、ユキ魔のお迎えがあり、無事に鹿児島市まで来てました。
お互いの11カ月間のお疲れさまの意味を込めて、そのまま帰宅せずにユキ魔が希望した山口県への小旅行へと向かいます。

ゴン子も本州へ初上陸する前に、関門大橋をバックに撮影


鹿児島中央駅近くのGSで満タン給油し、九州道を北上し、山口県下関市豊田町の「一の俣温泉観光ホテル」までの走行距離は、409㎞。気になる燃費は・・・
なんと燃料計の10コマのうち7コマが残っています
・・・(@_@)


1泊お世話になった「一の俣温泉観光ホテル」
ホテルの従業員さんの対応が、素晴らしかったです。
夕・朝食も美味しく、滑らかな温泉で癒されました。



16日朝8時過ぎにホテルを出発して、山口県長門市の「元乃隅神社」を目指します

昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が100m以上にわたって並ぶ景色はまさに圧巻!

「元乃隅神社」の参拝後には、「角島大橋」へと
角島大橋近くの撮影スポットには、バイク・クルマが多くて、ゴン子と一緒に角島大橋を撮影することはできませんでした・・・

下関市の唐戸市場で昼食を済ませ、ゴン子に10Lだけ給油して、キララさんが待つ我が家に向かいます。
九州道を南下し、長崎道&西九州道を経て、自宅近くのGSで給油。

2日間の走行距離は、758.4㎞ 給油量は、25.77ℓ
(後で取説を確認したら、タンク容量は27ℓでした。途中給油しておいて良かったです)

気になる燃費は、29.43㎞/ℓ
気温が高く、負け犬スイッチは、6割程度Pushしてました。しかも、後席を倒してユキ魔の引っ越し荷物でほぼ満載状態だったにもかかわらず、29㎞/ℓ超とは
・・・(@_@)
今後の目標は、30㎞/ℓ超ですねぇ・・・

WLTCモード 24.8㎞/ℓですからカタログ燃費率は、118%超となります
昨年6月の納車以降の平均燃費は、27.1㎞/ℓを示していました。


無事に、自宅に到着し、プレ子と入れ替えてゴン子が初めて車庫に納まりました。
今までレガシィと共に車庫の住人だったプレ子は、地区の集会所の駐車場へ移動となりました
・・・(T_T)


本日20日、自宅での初めての洗車を実施。
これまでは、弾丸帰省をするたびに「CC WaterGOLD」を塗布していたのですが、今日は、西ケミの「SUPER SPECS Ver.Fスペック」を塗布。少しでも空気抵抗が減るといいのですが・・・
 

これからは、タイトル画像の「他県ナンバーで、県内住人を示すステッカー」も剥がして、地元ナンバーで佐世保市を走っていきます


今後は、時間も余裕ができそうなので、ブログも少しずつ綴っていきます。
よろしくお願いいたします。
Posted at 2023/05/20 21:37:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワゴンRメンテ | 日記
2023年01月03日 イイね!

プレ子が260,000㎞を突破!

プレ子が260,000㎞を突破!2003年9月19日に登録され、プレ子が我が家の一員になったのは、翌20日。
2021年9月9日に、250,000㎞を突破し、10,000㎞上乗せした260,000㎞を本日、1月3日に突破しました。

今年で、20年目になりますが、スバル製の軽自動車は、丈夫で、昨年6月からは私の通勤車として、またボンビー我が家のメインカーとして大活躍してくれてます。


今朝の時点で、260,000㎞まであと140㎞あまり必要だったので、自宅から往復して180㎞ぐらいの福岡県糸島市にある櫻井神社に行くことにし、午前7時半に自宅を出発。

午前9時半前に櫻井神社に到着


正月3日でしたが、お詣りする方々が多かったですねぇ


境内に隣接し伊勢神宮の内宮・外宮より勧請された櫻井大神宮にもお詣りしました


無事に、参拝を終え清々しい気持ちの帰宅途中の佐賀県唐津市でプレ子のオドメータが260,000㎞を刻みました。その瞬間を撮影するために、西九州道は走らず、国道202号線を走行。

午前12時過ぎに自宅に到着し、LINEを確認すると・・・
プリプレさんから「今日はいい感じです」とのコメントともに画像が送られてきてました。
・・・悪魔のささやき(?)


この画像をみると、元日に行った時とは空の青さが全く違い、居ても立っても居られず、昼食後、すぐに平戸市の京崎公園へ直行!
貸し切り状態でプレ子260,000㎞記念撮影を開始しました

空の青さが元日とは大違いでした・・・(^_^;)


撮影を終了すると、プリプレさんから「しろのて号の洗車後、生月島に来ていますョ」とのLINEが。そのまま生月島へ向かいました!

プリプレさんが、待ち合わせ場所に入る直前を撮影した画像です


ということで元日に続き、今日もプリプレさんとプチプチオフ会となりました
・・・(^_^;)


生月大橋のバックに、またプレ子の260,000㎞記念撮影を・・・(^_^;)


250,000㎞→260,000㎞の間のメンテといえば、シャケーンでタイロッドエンドブーツ&ブレーキパットの交換と定期的なエンジンオイル交換だけで済んでいます。クランクリヤオイルシールからのエンジンオイルの滲みの持病はあるもののフロントサス、燃料ポンプ、ラジエター、クラッチ類は、未交換で済んでいて好調さを保ってます。
レガシィと違い(笑)、たいへん手のかからない孝行クルマですねぇ。

年末の洗車時の画像を貼り付けておきます


まだまだ、頑張ってもらわなければいけません(笑)


Posted at 2023/01/03 20:16:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | キリ番 | 日記
2023年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いします!

今年もよろしくお願いします!あけましておめでとうございます。
コロナ禍の中、子どもたちは帰省せず、ユキ魔のいる鹿児島の実家にも私が帰省しなかったため、結婚して33年になりますが、初めて自宅で独りでキララと年末年始を過ごしています。

年末に、1年以上お会いしていない燃費バトルで争っているエコから九州渋メンバーであるプリプレさんに初日の出プチプチオフ会をしませんかとお声かけさせていただき、元旦から久しぶりにクルマ談義を楽しんできました。

例年、初日の出を拝んでいる平戸市の千里ヶ浜に午前7時にプリプレさんと待ち合わせ。
天気予報が快晴だったためか、今日の千里ヶ浜海水浴場駐車場は、満車に近い状態だったため、プリプレさんから近くの京崎公園に行きましょうかと案内されました。

初日の出が出る方向には、生憎の雲がうっすらとかかっており、日の出時間である午前7時25分に初日の出を拝むことがことができませんでしたが、20分ほどしたら雲の隙間から初日の出が拝むことができました。タイトル画像は、プリプレさんからいただいた画像です。


日が高くなってからも、久しぶりのクルマ談義に花が咲き、公園内にいた7~8台のクルマはすべていなくなり、駐車場は貸し切り状態になり、撮影会に
・・・(^_^;)


クルマ談義と撮影会を楽しんだ後は、「風力発電の真下に行けるところがありますよ」とプリプレさんの案内があり、場所移動。こちらの画像もプリプレさんからいただきました
・・・(^^♪


ホワイトボディには映り込みがうまくいかず、風力発電はリヤウィンドウで
・・・(^_^;)


3か所目は、サンセットのおすすめポイントとして案内された市内最高峰「安満岳」近くの鯛の鼻自然公園展台に向かい、こちらも貸し切り状態でした。

・・・(>_<)
生憎、霞んでいて生月島もうっすらしかみえませんでした・・・(>_<)


4か所目は、CM撮影の名所「川内峠」へ、ここでもプリプレさんとしばらくクルマ談義をして、あっという間に午前12時を迎え、解散となりました
・・・(^^♪


午前中は、平戸島の中部を時計回りに走りました。プリプレさん案内ありがとうございました。久々のプチプチオフ会が楽しかったです。
今年は、エコから九州渋でプチオフ会を楽しみたいものです。
できれば、エコから西日本オフ会が開催できればなぁと・・・


一旦、自宅に戻り、午後から佐世保市の亀山八幡宮へ初詣。参拝者が多かったですねぇ。参拝するのに、20分以上並んでいました。
おみくじは、「大吉」でした・・・(^^♪


帰宅後、「交通安全」のお守りをBH9とプレ子に・・・
1年間、無事故でありますように


平穏な生活を取り戻せるように願いながら、駄ブログを気まぐれに綴っていきますので、昨年同様変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます
・・・<(_ _)>
Posted at 2023/01/01 20:18:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年12月24日 イイね!

愛車と出会って24年!

愛車と出会って24年!本日、12月24日で愛車と出会って満24年になりました!









この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんな整備をしました!
ステアリングラックブーツ交換
16年活躍したETCの交換
傷つけた左サイドスポイラーを中古品と交換
プラグコード交換(加入29年で初めてのJAF救援要請)
リヤデフマウントブッシュ交換
フロントロアアームのブッシュ類交換
エンジンオイル交換×2
フロント&リヤデフオイル交換
ATF交換

■愛車のイイね!数(2022年12月24日時点)
281イイね!
マイナーレガシィに「イイね!」を押していただきありがとうございます

■これからいじりたいところは・・・
部品の製廃と価格上昇に怯えながらの維持りに専念です
・・・(^_^;)

■愛車に一言
いよいよ25年目に突入です。機嫌よく過ごしてください♪
重整備にならないようにお願いします。

Posted at 2022/12/24 18:45:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年12月12日 イイね!

満24年で初めてのフロントロアアームメンテ・・・(^_^;)

満24年で初めてのフロントロアアームメンテ・・・(^_^;)仕事の懸案事項の一つがやっと片付き、3か月ぶりの駄ブログです。
相変わらずのほとんど整備手帳の内容ですが、ご了承ください
・・・<(_ _)>

先月の12か月点検時に、次回のシャケーン時にお勧めメンテメニューとしてあげられていた「フロントロアアームのブッシュ類交換」でしたが、車検時の費用増大を防ぐために分散投資の一環として、レガシィの主治医であるフロントさんがいる自宅から約50㎞離れているDラーに、月曜日12日に行ってきました。

今回、交換のため4時間ほど預かるとのことで、準備してあった代車は、「インプレッサスポーツ 1.6i-S AWD」でした。

インプレッサの代車で、初めてCVTのギクシャク感のない個体に出会い、スムーズな加速フィーリングを味わえました。個体差が大きいのでしょうか??


今回、交換をお願いしたのは、赤〇部分です


フロントロアアームのブッシュ類の交換中の作業を主治医が画像に残してくれてました。
いつもながら感謝です!

フロントアームが取り外されています。


取り外されたフロントロアアーム。
TURBO系は、アルミ製ですが、NA系は鉄製です
・・・(^_^;)


ブッシュ脱着中


無事にフロントロアアームが取り付けられたようです。
ヘッドカバーあたりからは、オイル漏れが全くないことが確認できますねぇ
・・・(^^♪


交換したブッシュ類。部品は、福岡の部品センターへの発注だけで揃ったとのことでした
・・・(^^♪


ブッシュ交換作業中は、代車のインプレッサで、しばしドライブを楽しみました!

文治元年(1185年)の壇ノ浦の戦いでは、源頼朝が密使を使わせ平家追討祈願をした「武雄神社」を訪れました。


武雄神社の本殿裏の竹林を抜けると眼前が開け、3000年の悠久の時を経ている大楠の姿が現れます。圧倒的なパワーを感じずにはいられません。


武雄神社から30分ほどで行ける多久聖廟にも足を運びました。
ダンとショウが受験の時には、合格祈願に来ましたねぇ・・・


そして、昼食には、3年ぶりに訪れた「餃子会館」


久しぶりの「ホワイト餃子」はおいしかったです!


昼食も終え、Dラーに帰還し、支払いを済ませました。
アームのアッセンブリ交換に比べると、だいぶ安く仕上げていただきました!
・・・(^^♪


7月に交換したリヤデフマウントブッシュに続き、フロントサスブッシュ関係も交換が済み、しばらくは安心して乗れそうです。このまま、次回シャケーンまで大人しくしといてくれるといいのですが
・・・(^_^;)

「cartopia」と登場したばかりの「CROSSTREK」のカタログを貰って帰宅。
XVで展開していた1.6ℓ系がなくなり、2.0ℓe-BOXERに絞っての登場で、266.2万円(FWD)からといいお値段になっていますなぁ・・・

Posted at 2022/12/17 22:34:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィメンテ | 日記

プロフィール

「@Aめんそーる さん、無理をなさらぬようにお大事にしてくださいね」
何シテル?   08/01 21:09
みんカラ登録は、半年ぶりの4回目になります(^^; 山ありでの登録は3回目。 心身ともに不安定でふと蒸発する癖がありますが、懲りずにお付き合いいただけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧車イベントと、北海道の赤平には「がんがん」あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:02:49
アガリのクルマに後悔はないのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:56:31
駆け足でアリオ上尾見学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 21:32:25

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車は、唯一の自慢が二桁ナンバーの「33」。 人気車種だった3代目レガシィツーリングワゴ ...
スバル プレオ プレ子 (スバル プレオ)
財務大臣のユキ魔が乗っていた2003年式プレオ FS Limited 5MT。 202 ...
スズキ ワゴンR ゴン子 (スズキ ワゴンR)
ユキ魔の5代目の愛車になります。 これまで、MT車ばかり乗り継いできて、年齢も年齢なので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation