• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月17日

洪水のタイから帰ってきました

洪水のタイから帰ってきました 今年4回目のベトナム&タイ出張から、洪水に追われる様にして帰って参りました。

もともと、アユタヤ近くの工業団地へ行く予定だったのですが、ご存知のように各社とも水没して工業団地は閉鎖。

そこで已む無く、バンコク東部の工業団地へ向かったのですが、主要幹線道路も低いところでは写真のように冠水が始まっていました。

客先の工場でも既に操業を停止し、土嚢積みや機材を高いところへ移動させる作業に忙しく、こんな時に何の用だ!?という状況で、仕事にならず退散。

日中は青空も顔を覗かせていたのですが、夕方から宵の口に掛けて激しい雷雨に見舞われ、みるみる路面が水溜りだらけになります。

バンコク中心部も、店先や道路沿いには土嚢が積まれ、厳戒態勢。

もし空港も洪水で閉鎖されたら、一緒にプーケットにでも行ってのんびりしましょう、という駐在員の声を振り切り、何とか帰って参りました。

ちょうど今日17日が大潮で、最も洪水の危険性が高いと言われており、はたして大丈夫だろうかと心配です。

関心のあるカメラ業界では、ロジャナ工業団地のニコンが完全に水没しており、精密機器の製造工場ですから、完全復旧には相当かかるでしょう。
あそこで一眼レフのほとんどを製造していますから、年末の書き入れ時に、甚大な影響ですよ。
流通在庫が無くなれば、当分の間ニコンの一眼レフが手に入らない状況になります。

ハイテク工業団地のソニーも操業を停止しており、こちらも一眼レフの主力工場なので、えらいこっちゃ!ですよ。

地震、津波、放射能、洪水と、本当に今年は大変な年です。。。
ブログ一覧 | 海外出張 | 旅行/地域
Posted at 2011/10/17 10:11:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

オイル。
.ξさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年10月17日 22:23
こんばんは
本当に今年は地震・水害などいろいろある年ですね。
ニコン・ソニーも被害を受けているんですね。
無事の帰国でよかったです。お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年10月19日 9:32
カールツァイスさん、有難うございました。

こんなに災害が続くと、ホント泣きっ面に蜂ですねえ。
今朝の報道では、バンコク市内の工業団地にも浸水が始まったそうで、けっして異国の地の災害ではなく、これからいろんな電子機器が入手しづらくなりそうです。
タイには食品工場も多いはずなので、そちらの影響もあるかもしれませんね。

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation