• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月23日

京都滋賀紅葉紀行 2013-2 貴船神社、赤山禅院

京都滋賀紅葉紀行 2013-2 貴船神社、赤山禅院 先週に引き続き、今週末も京都へ出陣です。

今年は紅葉で行った事が無いところということで、今週は貴船神社を選定しました。

古事記や日本書紀に登場する貴船神社は、京都を代表する古刹で、水の神様。
夏の川床が有名ですが、紅葉もまた有名。

いつものように6時過ぎには飛び起き、京阪特急で一路出町柳へ。

今回は相当歩くことを考え、レンズはFA43mmF1.9 Limitedの1本だけです。

出町柳からは叡山電鉄で貴船口へ向かい、駅からは京都バスで数分。
朝一番に近い時刻ゆえ、結構空いていましたが、帰る時刻には叡山電車もバスも超満員。

やっぱり日帰りスキーと同様、早朝からお昼までが勝負ですね。

さて、神社に到着し、有名な二の鳥居を登ってゆき、本宮の前まで上がりました。


しかし、ここは団体さんもお出ましで人混み。
少しうろついてみましたが、どうにも撮影意欲をそそる被写体がありません。

そこで、本宮前の龍船閣の下へ降りると人気が無く、ゆっくりと撮影できるスポットを発見。


こちらの紅葉は赤が少なく黄色が多い。
朝陽を浴びて、黄金に光り輝いています。


折角なので、10分ほど上流へ歩いて奥院へ向かいます。
ここ貴船は京都市内より数℃は気温が低いと言われますが、吐く息も白く、厚着して来て良かった。。。

道の横には、せせらぎが流れ、ところどころ、降りることが出来るようになっています。


道沿いには飲食店や高級料理旅館が立ち並んでおり、如何にもという出で立ちの、紳士淑女がご宿泊されていました。




こんなお車で来訪される高級旅館には、一生縁がないだろうなあ。。。


奥院は鬱蒼と生い茂り、なんともいえない幽玄な雰囲気が漂っていました。


貴船は真っ赤な楓などはほとんどありませんでしたが、山の奥深い幽玄な里と高級な雰囲気を味わえる場所でした。


さて、本日の2か所目は赤山禅院です。

メジャーなところは物凄い人出なので、叡山沿線で比較的空いており、「見ごろ」に近いところという選定基準です。

修学院前で電車を降り、えっちらおっちら、川沿いの道を登ってゆきます。

やがて山門に辿り着きましたが、時刻も11時近くになると、人出も多くなっています。


参道はほぼ見ごろ状態。


赤や黄や緑が競い合い、まさに紅葉のトンネル。


つい上の方ばかり仰ぎ見てしまいますが、ふと参道脇の苔に目を落とすと、可愛い茸が目に留まりました。


拝殿の前の紅葉も、まさに見ごろ。


やっぱり、この紅色は、素晴らしいですね。


境内の奥も、陽の光を浴びて、光り輝いています。
あいかわらず順光で撮影している人が多かったですが、紅葉は逆光に限りますね。


ちょっと判り難いですが、池の水面に映る紅葉。


境内は結構奥深く、なかなか荘厳なところでした。


相当な人出でしたが、東山のメジャーどころに較べると少ない方で、撮影意欲をそそるポイントも多く、充分に堪能できました。
ブログ一覧 | 紅葉 | 旅行/地域
Posted at 2013/11/23 21:17:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Z33
鏑木モータースさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ステロイドの影響
giantc2さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

始球式!^^
レガッテムさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

この記事へのコメント

2013年11月23日 23:30
こんばんは。

貴船は私も大好きなところの一つです。
秋もいいですが、しんしんと冷える12月末から1月もまたいいですよ。
貴船から鞍馬まで山道を歩くのもまたいいです。

観光客も少なくて、空気がきれいで、神聖な気分になれます。

ただ、頭から冷えて風邪を引くことがありますので、気を付けてくださいね。
コメントへの返答
2013年11月24日 9:32
こまじろうさん、有難うございました。

街中のしっとりしたお寺の庭園も良いですが、山沿いの野趣あふれるところの方が良いですね。

高雄が好きですが、貴船や鞍馬も京都らしくて素敵です。

大阪の街中のごみごみしたところからおもむくと、ホント別世界ですね。
2013年11月23日 23:57
こんばんは

貴船もいい感じの紅葉になってますね^^
私も本日鶴見緑地で撮影して明日は東山界隈に
今年最終の紅葉撮影しに行こうと思ってます。

43㎜いい描写してますね。 どのカットも素晴しいです。
コメントへの返答
2013年11月24日 9:35
カールツァイスさん、有難うございました。

お褒め頂き、大変光栄です。
77mmの方は風景写真で使いこなすのは苦労するのですが、このレンズの画角は使いやすいですね。

実は次に狙っている機材の練習も兼ね、このくらいの画角に慣れる意味もありました。

東山はさぞかし人出が凄いと思いますが、レポート期待しています!

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation