• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月21日

ハイドロの車はニュートラルステア

ハイドロの車はニュートラルステア 沢村慎太朗さんの著書を最近知ったのですが、『午前零時の自動車評論1』のハイドロニューマチックの論評のところで、なるほどと膝を打ったことがありました。


要旨を記しますと、

・シトロエンはDSの頃から、キャスター角を小さくして、転舵時に横力ゲインをあまり発生させない。

・それでは曲がりにくくなるので、リアのロール剛性を上げて、リアを出して曲げる。

・それ故、高速高負荷コーナリングにおいて、ハイドロ車は実に美しいニュートラルステアを披露し、驚くほどの能力を見せつけてくれる。
・真のシトロエン支持者はそこを評価する。

・ハイドロファンは、やたらと乗り心地のソフトさばかりを美点として言いつのるが、真髄はその先にあるので、のんびり流していては分からない。

あまり山坂道を走ったことはないのですが、紀伊半島のいつものルートでコーナリングを試した時、確かにFWDとは思えないようなニュートラルな曲がり方をしていました。

ちょっとその時の自分のブログを引用しますと、

緩い上りの中速コーナーが続く、いつもハンドリングを試してみる地点で、サスペンションをスポーツモードに切り替え、ペースを速めてみる。

足回りは明確に締まって硬くなり、ピッチングもロールもほとんど感じなくなる。

しかし、路面の当たりはあくまでも柔らかい。320iよりは明らかに路面の当たりは柔らかい。

つまり、柔らかい当たりのまま、車体がほとんど傾くことなく横Gを感じるという、今までにちょっと経験したことがない、不思議な感覚だ。

スキール音がする程度のペースで走ってみるが、アンダーが出ることもなく、タックインがあるわけでもなく、全くFWDを感じさせない。

ステアリングのフィール自体もさらっとしたドライな感触で、操舵系の取り付け部の剛性感も車体自体の剛性感も充分。

BMWほどの路面情報溢れるフィーリングではないが、RX-8の感触を思い出した。

RX-8やBMWのような良く出来たRWDの、リアがぐっと沈み込んだ姿勢で、コーナーをオンザレール感覚でクリアーすることは叶わないが、サスペンションをスポーツモードにしている限り、安心してコーナーに飛び込んでいける。

ということで、さらにもっとペースを速めても破綻をきたすようなサスペンションではなさそうですが、私の腕ではこれくらいが限界でした。

いやあ、なかなかハイドロは、奥が深いですね。
ブログ一覧 | シトロエン | クルマ
Posted at 2014/07/21 16:18:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ドライブ
青色大好きさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

2025.5
ゆいたんさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2014年7月21日 17:06
こんにちは!
昨日,我が家の CX でワインディングに行きましたが,
たまたま コーナリング操作について
チョットだけ書きましたので
よろしければご覧ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/479083/blog/

また
ワタシがむかし乗っていた
ハイドラクティブじゃないエグザンティアは
ロールもしますし,リアサスがパッシブ4WSなので
非常にグイグイ曲がります。

コーナリングがキレイに決まったときは
この上ない歓びです。

下りのコーナーでは
チョットした国産スポーツカーの敵ではありません。
ハイドロシトロエン,奥が深いですネ。

また,以前乗っていた初代 C5(前期)のハイドラクティブⅢ+でも
キレイなコーナリング操作は難しかったです。
http://minkara.carview.co.jp/car/citroen/c5_sedan/review/detail.aspx?cid=92773
ハイドラクティブはロールしないので
タイヤへの荷重のかかり具合が判りにくく
いつ滑るのかわからないのデス。

なかなかそれに馴染めず
CX に戻ってしまったワタクシ・・・。

>キャスター角を小さく
ワタシの体験では
初代 C5 まではそうです。
なので案外,横風には弱いデス。
爆)
コメントへの返答
2014年7月21日 18:38
nm_hydさん、有難うございました。

シトロエンの大先輩からコメント頂き、大変光栄です。

古いハイドロは試乗レベルでしか経験ありませんので、今のC5で満足しています。

乗って5m走る度に、ああ、やっぱりこれは良いとしみじみ思います。

早速、先代のC5のレビューを拝見しましたが、現行とは結構異なるのではないかと想像します。

横幅が広いのはさらにひどくなっていますが、それ以外は特に不満を感じません。
横風が強くても、高速を矢のように進んでくれますし、今のところ、マイナートラブルすらありません。
ま、それはこれからの楽しみですが。。。

タイヤへの荷重のかかり具合が判り難いという点は、確かにそのような気がします。

ただ、普段の行動範囲には山坂道が無いですし、ドンブラコッコの乗り心地を謳歌するだけの運転をしていますので、そこまで追い込むこともありません。

むしろ、ハイドロを止めることが想像できなくなっており、ハイドロ自体が無くなろうとする現状で、これからどうなるのかという一抹の不安があります。

では、今後ともよろしくお願いいたします。
2014年7月21日 19:31
こんばんは~

ハイドロ すごく性能が分かりました。
以前からハイドロってどんな感じなのかなって思っていましたが
今回のOsaka-nさんのブログを拝見させて頂き乗っているような感じもします。
一度体感してみたい車です。
コメントへの返答
2014年7月21日 21:07
カールツァイスさん、有難うございました。

是非是非ご体験ください。
目から鱗だと思いますよ。

ただ、試乗車がなかなかありませんので、それが問題かもしれませんね。
2014年7月21日 23:35
こんばんは。

いいですね、ハイドロ。本当に一度乗ってみたいです。
轍を走るのが楽しくなる車なんじゃないかと想像しています。笑
コメントへの返答
2014年7月22日 21:04
マサラ・ティさん、有難うございました。

轍は最近この辺で見かけることが難しいですが、マンホールの段差や道路のギャップを見つけた時、BMWの時代は思わず身構えましたが、今はわざとその上を通る始末。

いやあ、完全な中毒状態です。
社会復帰できるんでしょうか。。。
2014年7月23日 22:27
こんばんはー。
こんばんは、

わかります。道路のギャップを敢えて選んで走るコト(笑)
自分も2年ほど前にC5で荒れた未舗装路を走破した時の快感は忘れらませんね♪

コンフォートスフィア装着では峠の下りは厳しいものがありますが、ノーマルスフィア装着の現C5はもとより、旧C5、エグ(ハイドラ2)でもタイヤは貧弱でしたが、結構なハイペースで下りのコーナーに飛び込んでも、タイヤが鳴いた事は殆どないですね。

「結構な」の度合いが違うかもしてませんが・・・(笑)







コメントへの返答
2014年7月24日 20:43
「当面(麺)シトロ麺」さん、有難うございました。

ハイドロ沼に浸り始めて、早や1年半。
すっかり空飛ぶ魔法の絨毯を満喫していますが、そうなると欲が出て来まして、コンフォートスフィアなるものに興味があります。

峠の下りでもタイヤが鳴かないとは、いったいなんというサスペンションなんでしょうか!
2014年7月30日 16:57
自分のブログに何度も書いておりますが、私にとってC5はスポーツセダンの代表のように語られるBMW E90系などより断然スポーティーだと思っています。

私にとってのハイドラクティヴ3は、乗り心地を追求したクルマではなく、超絶のロードホールディングとボディーのフラットな姿勢を極めたスポーティーハンドリングカー。でもその二つの要素は結果として極上の乗り心地も実現する、というもです。

ステアリングの反応、ちょっと飛ばしてコーナーに飛び込んだ時の時のシャシーの安定感、切り返しを繰り返した時の軽快な身のこなし。。。

今毎日乗っているカムリの鈍な乗り味とは比べ物になりません。

I miss C5!

コメントへの返答
2014年7月30日 21:43
カモネギさん、有難うございました。

この本を読んで、カモネギさんの評価がよくわかりました。

AUTOモードでコーナーに飛び込むのはやはり怖いので、Sモードにしていますが、掴みどころのない懐の深さを感じました。

何処まで攻めることが出来るのだろうかと。。。

今回は以前とちょっと印象が異なったのですが、ハイドロの挙動に慣れてきたのか、コツが掴めてきたのかもしれませんね。

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation