• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月25日

デザートカーキ色の スバル フォレスター 納車報告

デザートカーキ色の スバル フォレスター 納車報告 さて、こうしてフォレスターへと箱替えすることになったのですが、契約したのが1月の14日で、納車が3月の25日。
なんと、2カ月半も納期がかかっています。

所謂、注文に生産が追い付いていない状態なのですが、フォレスターなんて少なくとも大阪近在ではめったに見かけない珍しいクルマなのに、なんでそんなに納期がかかるのだろうという疑問がふつふつ。





そこで、マークラインで昨年の車種別生産台数を調べてびっくり。



これは国内の生産台数なのですが、フォレスターが42%も占めるダントツトップで、30万台も生産しているのですねえ。
月産に直すと、25,000台。

でも、よっぽどXVやインプレッサを見かけるのに、おかしいなあと思い、フォレスターの国別販売台数を調べてまたビックリ。



な、な、なんと70%近くが米国で販売されており、日本はたったの11%。
どうも米国でバカ売れしており、これがスバルの収益源だったのですね。


さて、納車に先立ち、任意保険の車両入替を行いました。
車両保険の金額を、190万円 ⇒ 320万円と増やしますので、2万円くらい追い金を払うのかなあ?と漠然と考えていました。

ところが、手続きをしてみてびっくり。
逆に1万円弱も返金されるではありませんか。

さては料率クラスの違いではと思い、調べてみたところ、車両クラスがC5の7に対して、フォレスターは3。
これで保険金は半額以下になるのですね。道理で返金されるわけです。

それにしても、輸入車は保険金まで高い。。。


ということで、ようやく待ちに待った納車日を迎えました。
ディーラーで新車を買うというまともな行動は、Rover75以来、16年ぶり。
どんな買い方をしても新しいクルマに乗れるのは楽しいことこの上ないですが、今回は正々堂々として気持ちが良いもんです。

ボディーカラーはデザートカーキというX-BREAKグレードの専用色。
SUVらしいアウトドア風の色で、フォレスターにするならこの色、と決めていたのですが、今回のマイナーチェンジで廃色に。
納車の時に初めて実車を見たほど珍しいので、C5かそれ以上珍しいクルマになりそうです。

アイサイトの説明をじっくり受け、いざ初めてのハンドルを握ったのですが、どうもエアコンがおかしい。
助手席側は冷風が出るのに、運転席側は温風ばかり。

慌ててディーラーへ立ち戻って状況を説明し、緊急修理です。
いろいろ輸入車にも乗ってきましたが、納車されていきなり故障というのは初めてで、少々面喰いました。

自宅まで送ってもらい、ただ今、修理の完了待ちなのですが、車は身体の一部となっていますので乗り換えるとひとつの時代が終わったなあ、という気持ちになり、気分一新、新しい時代を築いていこうと思います。

以上、取り急ぎ納車のご報告まで
ブログ一覧 | 箱替え | クルマ
Posted at 2017/03/25 15:44:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

セルシオ
avot-kunさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2017年3月25日 18:57
納車おめでとうございます♪

この色のフォレスターを見かけたら、ほぼ悠太郎Mさんですね(^^)
コメントへの返答
2017年3月25日 19:23
ズカロヒさん、有難うございました。

はい、まず間違いなく、そうだと思います。
いやあ、これは変な所へは行けませんねえ^_^
2017年3月26日 0:27
納車、おめでとうございます。

なかなか渋い通好みのボディカラーの選択ですね。
これからの普段使いされたレポートを楽しみにしております。
コメントへの返答
2017年3月26日 8:25
こまじろうさん、有難うございました。

廃版となった色を気に入って選ぶんですから、我ながら変人だとおもいます。

元ハイドロ乗りの視線から、どんどんレポートして参りますので、よろしくお願いします。
2017年3月28日 15:01
納車おめでとうございます。

レガシィですが、まだアップしてませんがレガシィをまだ乗ると再決心するくらいの部品交換頻発しています。とは言え、シトロエンとは比べるのが失礼と思うくらいのスバルの作り込みには感心しています。

X-MODEが付いていると思いますが、そのインプレッションお願いしますね。私は”LSDが付いてないとダメ”っていう主義ですが、今スバル車でそれがついているのはWRX STIだけなので困っています(笑) 営業マンはX-MODEの評価がいいって言ってますが。

私の場合、雪道登りでスキッドコントロールが顔をだすと出力押さえられてエンジンのトルクバンドを外して登れなくなると考えています。
LSDが効いてタイヤが空回りしながら登る方が現実的だと思っています。レガシィにはビスカスですが、フロント、センターに入っています。(でもそれが今も正規の動作するかは?ですが)

よろしくお願いします。

コメントへの返答
2017年3月28日 20:39
ロンバードさん、有難うございました。

スバルの大先輩からのご要望、確かに承りました。

ただ、スキーに行かなくなった十数年前より、綺麗な舗装路しか走ったことがりませんので、どこで試したらよいのやら。。。
せっかくのSUVなのに、勿体ない限りです。

来冬には、雪見の露天風呂に入りたいと思っていますので、それまでご猶予を頂くかもしれません(笑)。
2017年4月3日 9:50
大変遅くなりましたが、
ご納車、おめでとうございます🙇

ついに、スバル❗そして、SUV❗
欧州車から、今の国産車に、乗り替えるなら、
やはり、私もスバルかなと思っています。

走りの面でも、十分負けていませんし、
装備も充実していますし、、、スバル車なら、
車高の高い車でも、左右に揺さぶられる
ような感覚は、さほど感じないかと、、、

フラフラしないコーナリング、つまり、
疲れない楽しい車🎵それは、同乗者も
同じで、安心して乗っていられる車…
それから、CVT、、、個人的に他、
国産車メーカーは、違和感ありありでしたが、

スバル車、レヴォーグ、WRX等々、試乗
で、これなら、滑る感じもなく、
全く問題ないと感じました。

さすが、STIを作ってるだけの事は
ありますね。それは、たとえ車高の
高いフォレスターも同じ事が言えますね。

フォレスターのデザインは、私も
好きですし、山道は勿論、街中でも、
十分通用する、SUVだと思います。

少し目線の高いフォレスターで、
又、色々と、ドライブを
楽しんで下さい🎵

インプレ等々、楽しみにしてます。
コメントへの返答
2017年4月3日 20:05
サトピーさん、有難うございました。

もう何十年ぶりかで、国産の新車を買ってしまいました。

結局候補に挙がったのはマツダとスバルでしたが、この2社だけは車好きの心を擽る物があると思います。

輸入車に負けず劣らず、スバリストの方達は熱狂的ですが、流石にこだわりの車創りをされていますね。

市場のニーズとやらに阿ることなく、自らの主張がいっぱい詰まった車創り。

CVTの滑りはあまり感じませんし、コーナーでのロールもあまり感じませんので、背が高いデメリットは今のところ皆無です。

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation