• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月15日

2台持ちして気づいたこと

2台持ちして気づいたこと 夢の2台持ちが実現し、早や4ヶ月目。

複数の車を所有されている方には当たり前だと思いますが、2台を所有して初めて気づいたことなどを記してみました。

1、定期的に動かすプラン

通勤は電車なので、車を動かすのは休日だけになります。
幸か不幸か、スーパーやコンビニはすぐ近くにありますし、駅も近いので、日常生活に車はほとんど必要有りません。

とはいえ、最低でも2週間に1度は車を動かさないとバッテリーが心配なので、それぞれの車を動かす名目や目的を考えることと、その日程調整がなかなか大変。

ロードスターは完全なおもちゃなので、運転を楽しむ為の「ちょこっとドライブ」が主体で、フォレスターは家内を乗せて遠くのショッピングモールや孫のところへ行くくらいしかなく、プランの立案にしょっちゅう頭を悩ませています。




2、エアコンやオーディオの操作方法の違い

ぱっと操作しようとした時、一瞬あれっ?と思うことがよくあります。
特に、エアコンのスイッチが両方とも3連ダイアルなので、余計に混乱します。
メーカー毎の設計思想の違いなのですが、ISOで統一することは無いでしょうね。

3、給油口の向きとガソリンの種類

フォレスターが右でロードスターが左なのですが、寄る年波で「ど忘れ」が酷くなっていますので、G.S.に入るときにインパネのマークを見て確認するようにしています。

都合の良い向きの給油機が空いていないときは、反対側に停めて給油ホースを引っ張れば事足りるので問題ありませんが、ガソリンは間違うとマズイので、こちらは指さし確認して作業をしています。




4、バックミラーの見え方と距離感

ロードスターはオープンの時は申し分ないですが、幌をかけている時は、後方視界、特に斜め後方が最悪です。交差点で左折する際や、合流で車線変更する際などに特に気を使います。

斜め後方は目視が効かないので左サイドミラーに頼ることになるのですが、サイズが小さいので視野が狭い。さらに、ミラーに映った感覚よりも実際の距離が近いようで、ひやっとしたことがちょくちょくあります。

フォレスターはもともと斜め後方の死角が少なく、サイドミラーも大きくて楽なので、余計に不便を感じるのかもしれません。

5、ETCカード・運転用眼鏡・ドライビンググローブ

車を車庫に入れて離れる際に、次にどちらに乗るのかを思い出し、もう一方の車に乗る際には車内から持ち出さなくてはなりませんが、これが結構面倒。

ETCカードはポイントが分散してしまうので1枚を使い回さないといけませんが、運転用の眼鏡はもともと2本持っていたのでそれぞれの車に常備することにし、ドライビンググローブは新たにひとつ購入しました。

6、駐車場のカギ

フォレスターは近所の駐車場に、ロードスターはマンションの駐車場に置いています。
それぞれ機械式なので、鍵が必要ですが、間違って持ち出すことが無いよう、2つの鍵をひとつのキーフォルダーに装着し、両方持ち出しています。

7、カーナビの自宅

車の置き場所が違うので、カーナビに登録されている自宅の場所も異なります。
そんなに遠くではないのですが、大阪市内は一方通行が多いので、自宅に戻るルートが途中から異なります。

そのことに意識を向けている時は良いのですが、他の事に気を取られている時はカーナビの案内が耳に入らず、遠回りを余儀なくされることが時々あります。

ということで、ちょっと不便に感じることがいろいろあるのですが、いずれも予想していなかったことなので、意外でした。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2020/06/15 15:18:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

新緑の信州は最高でした
物欲大王さん

おはようございます!
takeshi.oさん

E60(S)でドライブ(山梨県南都 ...
BNR32とBMWな人さん

うわ!近所で火事です…
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2020年6月15日 20:41
同感です(´∀`; )
4台持ちにしたら、さすがに頭で覚えていられなくなりました(汗
幸い、輸入車4台なのでウィンカーはセーフ、給油口は妻のMINIのみ左側で、あとは右側に付いているので助かります。
一番悩むのは走行距離管理で、努めて分散化を図ろうとしてますが、天候とかで上手くいきません(ノ_<)
個人的には3台までが限界かと思うようになりました(苦笑
岐阜に24台持ちの人がいますが、車検が1ヶ月に二回あって忙しそうでした(^^;
コメントへの返答
2020年6月15日 21:24
yamaken407さん、ありがとうございます。

複数台持ちの大先輩。
4台もお持ちなので、さぞかし大変だろうとお察しします。
走行距離管理、なるほど。
私も今はロードスターがメインなので、フォレスターは全く伸びません。

24台持ちとは、想像もつきません。。。

プロフィール

「来る13日の関西万博開催日に飛行するブルーインパルスですが、予行飛行が本日実施されました。
ちょうど我が家の上空を飛んでいくので待ち構えていましたが、なんとか撮影できました。」
何シテル?   04/10 12:24
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation