• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月27日

GoTo トラベルキャンペーンで最北の地へ その7

GoTo トラベルキャンペーンで最北の地へ その7 昨夜は早々に乗り物酔いの薬を飲み、横になりました。

仰向けに寝ると酔い易いというネット情報を見つけ、横向きに寝ます。

右下と左下と、両方試してみましたが、右下の方がマシな気がしました。
船室が船体の左側にあることが関係しているのかもしれません。

夜中に何度も目が開きますが、けっこう揺れています。
左右に揺れるローリングを強く感じます。
前後に揺れるピッチングはそれほど酷くは無いのですが、前後左右の揺れが合わさったダイアゴナルな揺れで、起き上がると頭がクラクラします。

揺れに伴って室内がミシミシとしなり、波が船体に打ちつけるド~ンド~ンという音も聞こえてきます。

波はせいぜい3m弱だと思うのですが、私にとってはほぼ限界です。

新日本海フェリーは物流の要なので、冬の日本海の6mにもなる猛烈な時化でも欠航することはありません。
乗客がダウンしても荷物が大丈夫なら問題なし、という船ですから、3m如きの波は揺れているうちに入りません。

こんな長時間の船の揺れに会うのはいつ以来だろうか。
横になりながらそんなことを考えていましたが、45年前、神戸から沖永良部島へ向かう為に乗った、大島運輸の「ひかり」以来だと思いだしました。

総トン数が3,123トン、全長が111.3mの船で、こんな小さな船で荒れ狂う太平洋に出て大丈夫だろうか、乗る前にそんな不安を抱いたことをよく覚えています。



ネットで写真を見つけましたが、多分この船だったと思います。

3月だったので春の嵐が来ていたと思いますが、とにかく揺れました。
皆、船室の床にへばりつき、グロッキーでした。
私は激しい酔いに耐えきれず、奄美大島で下船してしまいました。

その2年後の夏、今度は沖縄へ行くべく、有村産業の「飛龍」に乗りました。



カラー写真が見つからず、絵をネットで見つけました。

こちらは、総トン数が8,156トン、全長が166.6mもあり、ずいぶん大きな船でしたし、天候も良かったので、全く大丈夫でした。
ちなみに、那覇からひとまわり小さい有村産業の「玉龍」で石垣へ行き、竹富島や西表島などを放浪した懐かしい想い出です。



そんな事を、うつらうつら思い浮かべながら朝を迎えましたが、揺れが収まる気配はありません。

床から抜け出し、窓から水平線を見ましたが、けっこうローリングしています。
こりゃいかん、ということでまた布団にへばりつき、結局、昼過ぎまで12時間以上も起き上がることが出来ませんでした。

11時頃だったでしょうか、船内アナウンスが流れてきました。
「自衛隊ご一行様の昼食の準備が整いましたので、レストランまでお越しください。」
さすが自衛隊。こんな揺れなんて、へっちゃらなんでしょうなあ、と羨ましい限り。

14時頃になり、なんとなく揺れがマシになった気がしてきましたので起き上がりました。
窓から外を見ると、晴れていますがうねりがあります。

トイレに行きましたが、手すりに摑まるほどではないものの、通路をまっすぐに歩けません。

持参していたカップ麺と、昨夜買ったパンを食べ、ホッと一息。
これから次第に揺れが収まるはずです。



夕方になってさらにローリングが穏やかになってきましたので、唯一外へ出られるリアのデッキへ行きましたが、波はかなり穏やかになっています。



船上から夕日を眺めるのは、なにかこう郷愁をそそります。

昨夜来、風呂に行けなかったので、ようやく行くことが出来ました。
自衛隊員の方々が入浴されていましたが、流石、皆さんガタイが良いですねえ。

夕食は、レストランでビーフシチュー定食。



昨夜からまともな物を食べてなかったので、腹に沁み渡りました。

さあ、いよいよ舞鶴港へ到着です。
辛い船旅でしたが、なんとか辛抱できて、本当に良かった。



到着に備え、車両甲板へ降りましたが、そういえば、お隣さんもロードスターでした。
フェリーでロードスターが隣り合わせになるという、奇跡的なショットです。



舞鶴港から最寄りの舞鶴東ICまではややこしそうな道ですが、少し遠回りしつつも何とかナビの案内に従い、舞鶴若狭自動車道に乗ることが出来ました。

綾部JCTで京都縦貫自動車道へ進み、京丹波みずほICで降ります。

さあ、ここから走り慣れた国道173号です。
と思っていたのですが、何やら様子が違います。

廻りが真っ暗な暗闇なので、昼間とずいぶん感覚が違うのです。
今どこを走っているのだろうか、そんな感じです。

今回役に立ったのが、「アダプティブ・LED・ヘッドライト」です。



廻りが真っ暗やみなので、ハイビームにしないとずっと先のコーナーが見えません。

AUTOのポジションにしておけば動作すると思っていたのですが、今まで動作することが無く、おかしいなあと思っていたのですが、なんとなくハイビームにしたら動作したので、腑に落ちました。



道の駅「能勢」でトイレを済ませ、池田木部第二から阪神高速に乗り、日付が変わる深夜、ようやく帰宅したのでした。

総走行距離:1,232km
総給油量:66.67L
平均燃費:18.5km/L
ガソリン代金:9,276円
平均単価:139円/L

あくる水曜は「くるピカ」さんがお休みだったので、木曜日の朝一番に電話して洗車してもらいました。



えらく汚れていましたねえ、そう言われてしまいました。

GoTo トラベルキャンペーンのお蔭で行けた北海道。
オープンで思いっきり走れた北海道。

ドライブは、終わってしまいました。
人生の区切りが出来た気がします。

すっかり堪能し、満ち足りた気分なのですが、性懲りも無く、また何処かへ行きたくなりました。

長々としたブログにお付き合いいただき、誠に有難うございました。
来る10月9日でみんカラを初めて13年を迎えますが、今後とも宜しくお願い致します。

(完)
ブログ一覧 | 北海道グランドツーリング | 旅行/地域
Posted at 2020/09/27 09:52:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

代車Q2
わかかなさん

キリ番
ハチナナさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

この記事へのコメント

2020年9月27日 19:17
無事にお戻りになられて何よりでした。
悠太郎Mさんの素敵なブログのお陰で、こちらも旅した気分になれました。
次こそは九州でしょうか?

これからもよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2020年9月27日 20:05
ズカロヒさん、ありがとうございました。

いやもう、船はこりごりです。
と言いたいところですが、瀬戸内海は波が穏やかなので、有りですねえ。

では、宜しくお願い致します。
2020年9月27日 19:23
北海道長編リポートお疲れ様でした!!
楽しく拝読致しました。
私も定年後か嘱託明けに北海道ツーリングを目論んでいますので参加になりました☆
その前に東北一周もしなけりゃ(汗
コメントへの返答
2020年9月27日 20:07
yamaken.Pさん、ありがとうございました。

是非参加にしてください。北海道のドライブは、最高です。

道北も良いですねえ。
また走りたいです!
2020年9月28日 17:55
おつかれさまでした。
また無事のご帰還、何よりでした。

大地までの道程、船旅で揺れと戦うか陸路であちこちで泊まりながらゆっくりと進むか。 ですが、陸路では到着前に疲れ果ててしまいそうで悩ましいですね。

次は九州ツーリングですね(笑)
コメントへの返答
2020年9月28日 18:09
Franco.Pさん、有難うございました。

往きは天気予報の確率が高いので、前の2回のように、帰りは陸路で帰阪するのがベストですね。

九州、行ってみたいです!

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation