• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月27日

冬のオープンは、まさに露天風呂

冬のオープンは、まさに露天風呂 本当は天気の良かった平日に行くつもりだったのですが所要が出来、初の土曜日の出撃です。

雪が心配で、何度も何度も「京都府道路情報管理・提供システム」で積雪を確認していました。
定点カメラの映像もあって、これは便利です。

いつものように新御堂を北上して千里中央で左折。
中央道を西進し、神田ICから阪神高速へ。

平日より少し車が少ないかなあ、と思いつつ「道の駅能勢」に到着し、先ずはトイレ。
歳をとるとトイレが近くなりますので、道の駅は助かります。

さあ、いつもならここからオープンにするのですが、あいにくお陽様は顔を出してくれていませんし、どうも外の気温は氷点下のようです。

う~ん、どうしようかと暫し悩んだのですが、思い切って幌を開け、走り出しました。
もちろん、シートヒーターを付け、ヒーターは高温で風量もかなり多く。
服装は、フリースのシャツの上にセーターを着、その上にウルトラライトダウン。頭にはツィードのハンチング帽です。

いやあ、やっぱり寒い。
首から下は大丈夫なのですが、耳や襟足など、やっぱり出ているところがガンガン冷えます。

あまりやせ我慢して風邪でもひいたら、今はとても厄介です。
そこで10分くらいで断念し、大人しく幌をかけて走ることにしました。



やがて、中継地点である「道の駅瑞穂の里・さらびき」に到着。
ここから目的地へは2通りのルートがあるようですが、南側のルートを選択。
真っ直ぐ東進し、南丹市日吉町からどんどん北上します。

平地の街中は良いのですが、人気のない山間部に入ると道路がしっとり濡れており、もしや凍結ではないかとひやひやです。
そして美山町に入ると真っ白になった山が見え始め、路肩には雪も残っています。



遂に到着したのが、「美山かやぶきの里」です。
自宅からほとんど下道で約120km。ちょうど頃合いのドライブ距離です。

先日の寒波の時は相当雪が積もったようですが、今は路肩や屋根に少し残る程度。
土曜日とはいえ、観光客はほとんどおらず、静かな静かな山里です。



美山民族資料館へ行ってみたのですが、いやあ、とにかく寒い。
昔の人はこんな寒い所で暮らしていたんだなあと、しみじみ思いました。



年末年始に大寒波が来るようですが、ここも大雪に覆われるのでしょうね。



やがてシトシトと冷たい雨が降ってきましたので、散策はほどほどにし、直ぐ近くにある「美山おもしろ農民倶楽部」へ向かいます。



とにかく寒いので、冬季限定の自家製ポトフを食べようと訪れたのですが、未だ出来ていないという返事。
もう11時半になるのに、未だとはどういう事?と思いつつ、別の店に向かうのも面倒なので、やむなくベーコンサンドを注文。



こだわりの卵と自家製ベーコンがはさんであり、薪ストーブの熱を背に感じながら、ホッコリと頂きました。

さて、帰路は県道12号を西進し、国道27号を経由して南下するルートを選びました。

気温は6℃くらいまで上がっていますし、県道12号に入るころにはお陽様が顔を出し、いやこれは暖かい。
ウルトラライトダウンを脱いでセーターだけでも充分です。
お陽様が隠れて曇って来ても、気温がこのくらいならヒーターを強めにかけておれば首筋が少し寒いくらいで、まさに露天風呂の心地ですね。

珈琲が飲みたくなってきたので、能勢にある「cafe soto」に立ち寄ることにしました。

えっ、こんな狭い道を通るの?という細い道を登って行くと、15台は止まれそうな広い駐車場がありました。



建物はポスト&ビームの立派なログハウスで、奥には丸ログのログハウスが見えます。
さすが土曜日、店内は若い人で結構混んでいましたが、ひとりで寂しそうに見えたんでしょう、店主が声を掛けてくれました。

木工教室などもされているようで、資料や本を見せてもらいながら木工の話からログハウスの話、さらには先日のガイヤの夜明けで紹介されていた直交集成板(CLT)の話で盛り上がってしまいました。



丸ログは自ら建てた杉材のログとのことで、ログハウスに住んでみたいという気持ちを思い出しました。

今回は250km程度しか走っていませんが、やたらと頸と肩が凝ってしまいました。
やっぱり首が冷えてしまったからだと思いますが、路面が凍結してやいまいかと、肩に力が入っていたのかもしれません。

ブログ一覧 | ちょっとドライブ | クルマ
Posted at 2020/12/27 12:33:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年12月27日 12:50
今年、家族で美山にドライブで行く案があったので、今後行く際に参考になります。

冬のオープン、私も痩せ我慢して風邪をひくといけないので、今のところ、外気温、5℃前後あたりをオープンにするかどうかの判断の目安にしています。

Cクラスのカブリオレは、首元から温風が出てくれるのはいいのですが、スピードが出ると、却って巻き込んだ風が入る膝元の方が寒いです。
コメントへの返答
2020年12月27日 13:53
こまじろうさん、ありがとうございました。

そうですねえ、やっぱり氷点下のオープンは無理でした。

ロードスターの場合は、膝下は暖かいのですが、足元がちょっと寒い気がします。
車によって様々ですね。
2020年12月27日 13:05
我が家御用達のお店のはしごですね^_^
オープンで今の山間部は意外にキツいかもしれませんね( ;´Д`)
MINIにスタッドレスを履いたので、今晩の降雪を期待して明日美山へドライブ納めに行く予定です(ぇ
コメントへの返答
2020年12月27日 13:58
yamaken.Pさん、ありがとうございました。

もしかしてお会いするのではと、期待していました。
今回初めてゆっくりとカフェで珈琲を飲んだのですが、リフレッシュ出来て良かったです。
yamakenさんのカフェ巡りを参考にさせて頂いて、あちこち巡ってみようと思います。

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation