• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月24日

さっそく役に立ったApple Watchの心電図機能

さっそく役に立ったApple Watchの心電図機能 Apple Watch が家庭用医療機器として認可されましたので、ゴールデンウィークにじっくりとApple Watchを試してみるつもりだったのですが、先週から急に動悸が頻発するようになりましたので、予定を前倒しして購入することにしました。

目的は、先日のブログでも採り上げたApple Watchの心電図機能で、動悸が起きている最中の心電図を測定するためです。

先週末にアップルセンター心斎橋の予約をとり、行ってきました。
心斎橋へ行くなんて、本当に何年ぶりでしょうか。
うっかりと写真を撮り忘れたので、ストリートビューを拝借します。



新型コロナ感染対策の為に入口の外に掛かりの方が立っており、予約している旨を告げます。
すると担当の方が現れ、中に入って商談開始。

バンドの現物を確かめたかったのでアップルセンターで買うことにしましたので、いろいろ装着した後に購入しました。
また、保護カバーやサードパーティーのベルト、充電スタンドを事前に購入しておきました。



手が2本しかないので自分が測っているところが撮影出来ない為、ネットから測定シーンを拝借。タイトル画像。
アプリを起動し、右手の人差し指をクランクに触れるだけで30秒間の心電図が測定されます。

測定が終わると、結果がiPhoneに送信され、ヘルスケアアプリにこのように表示されます。



「判定不能」という診断結果は、心房細動の発生が判定不能ということで、不整脈が発生している時はこういう表示になるようです。

「医師に渡すためにPDFを書き出す」をタッチすると、このようなPDFファイルが生成され、これを印刷します。



最近近所に開業した循環器内科の先生が心臓の専門家なので、早速診てもらいに行ってきました。

「こんなに綺麗に心電図が測定されるのですねえ。」と感心されましたが、心臓のエコー検査などをしてもらった結果、心臓には異常はないという診断でした。

食後30分から1時間後くらいより動悸が始まり、それが2時間くらい続くのですが、食後に自律神経が乱れ、それが原因で不整脈が起きるという話で、心配はいらないという診断でした。

ただ、心臓が暴れるような感じが強くて不安になりますので、出来るだけ発生しないように試行錯誤をしています。

ネットで調べると血糖値の急激な変化が引き金になりやすいようなので、最初に野菜を食べ、次にタンパク質をとり、それから炭水化物をとるようにすると、ほとんど動悸が起きません。
空腹時にいきなり炭水化物をドカッと食べると、激しく動悸が起きます。

これも老化の表れだろうかと嘆いているのですが、血糖値スパイクは動脈硬化の原因になりますので、いつかは対策が必要だろうとは思っていましたが、これを機に食事の改善に励むことにしました。


※あの懐かしのMacintoshを彷彿とさせる充電台です。私は1989年からMacintoshを愛用し、周辺機器やアプリを開発したのは、懐かしい想い出です。

なお、動悸は心配するなと言われたのですが、突然死に繋がる心房細動をリアルタイムで監視してくれますので、末永く愛用するつもりです。
ブログ一覧 | 健康 | 暮らし/家族
Posted at 2021/04/24 10:24:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

SMCに行ってきました(^^♪(2 ...
RA272さん

洗車〜CCWGを2回目の施工を行い ...
ねぎ坊主ー2さん

ポカポカGW、ご近所散歩 三( ゚ ...
tompumpkinheadさん

タイヤホイール外して、裏側までキレ ...
ウッドミッツさん

イイね!
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2021年4月24日 13:03
こんにちは

そんなに綺麗な波形が取れるのですね。
あまりお役に立たないほうがいいとは思いますが、日常的な健康チェックにはとてもいいですね。
コメントへの返答
2021年4月24日 13:47
こまじろうさん、ありがとうございました。

相続以上の性能で、先生も感心されていました。
いちおう血中酸素濃度も測れますので、年寄りの必需品になりそうです。

プロフィール

「来る13日の関西万博開催日に飛行するブルーインパルスですが、予行飛行が本日実施されました。
ちょうど我が家の上空を飛んでいくので待ち構えていましたが、なんとか撮影できました。」
何シテル?   04/10 12:24
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation