• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月22日

あがりの車選び

あがりの車選び 飛蚊症がひどくなり、目を動かすたびに大きな枝がゆらゆらと揺れています。

白内障も少しあり、正常眼圧緑内障も患っていますので、視野検査や眼底三次元画像解析(OCT)検査を定期的に行なっています。

安全の為に75歳には免許証を返納しようと考えているのですが、もしかするともっと早くに運転することが出来なくなるのでは、そんな不安を抱えています。

今年の免許証の更新はなんとかなると思いますが、5年後は果たして大丈夫だろうか。
そんな心配もあります。

そんなこともあり、まだまだ先だと思っていた「あがりの車」が、最近どんどん気になりだしました。

人生最後の車選び。
これはもう、残る人生最大の楽しみになるでしょう。

とはいえ、諸般の事情により、さまざまな制約があります。

現在借りているマンションの駐車場のサイズが、全幅1,800mm、全高1,550mmまで。

全長の方は、時々行く娘の家の前の道が狭く、フォレスターでも駐車に難儀しましたので、もっと最小回転半径の小さな車が必須です。

日帰りで1,000km近いロングドライブは体力的に無理になってしまったので、車は小型車で充分なのですが、背が高いのでドライビングポジションの合う車がなかなかありません。

今のレカロやE90はポジションが合いましたので、座面の角度を調整できる必要があると思います。

レカロを取り付けてもらったトライアルの装着例を改めて見てみると、長身の人が多いようなので、座面の角度調整ができない車ではレカロへの交換が必要でしょう。

もちろん、財布との相談も重要です。
これからの老後に、どれだけのお金が必要になるのか分かりませんから。

ということで、あがりの車への要件を整理してみますと、

1、全長4,400mm、全幅1,800mm、全高1,550mmまで
2、後席があり、駐車場が狭いのでドアが大きくないこと
3、反射神経の鈍った年寄りなので、最新の安全装備が備わっていること
4、山坂道をしゃかりきになって飛ばすことは最早無いので、街中をゆっくり走っても運転が楽しいこと
5、いかにも年寄りが乗っているような車ではなく、車好きらしい車種であること
6、人生最後の車として、それを選んで後悔しない車であること

ちょっと抽象的な表現もありますが、こんな感じでしょうか。


さて、その要件を満たす車種を考えるという、楽しい楽しい作業へと移ります。

1、ゴルフ eTSI Active



人生最後にメートル原器であるゴルフに乗ってみるのは悪くない、そう思いました。
ディーラーが近くに出来、何かと便利です。

モデルは、1リッターターボのeTSI Active。
たった1リッターですよ。
あえて小さいエンジンのモデルが、潔い。
また、エンジンを止めてニュートラルで走るコースティング機能や、画面が斬新なトラベルアシストといった機能もあり、最新技術の粋を集めた、そんな車じゃないでしょうか。


2、シトロエン C3 SHINE



人生の最後に、またあのシトロエンの乗り味に浸る、そういう選択です。

モデルをC3としたのは、このサイズで充分ですし、何よりもデザインが気に入っています。
ゴルフのような目新しい機能はないですが、乗り味さえ素晴らしければ、それだけで満足に浸れるはずです。

ただ、新車販売のディーラーが近くにないのは不便。
大阪府内には堺、枚方、箕面の3箇所だけで、大阪市内にはありません。
以前はシトロエンの正規ディーラーだったジロン自動車と関西日仏自動車は、サービスポイントだけです。
もしC3を買うとすれば、生駒にあるシトロエン奈良になるでしょう。

なお、DS3 CROSSBACKの評判がよく、デザインも好きなのですが、値段がちょっと財布に優しくないことと、何よりも大阪にディーラーが無いので、候補から落としました。
Stellantis社は、何を考えているんでしょうかね。


3、MINI COOPER 5ドア



MINIは、BMWミニになった頃に一度試乗したきりでご無沙汰しているのですが、古くからの知人がMINI一辺倒ということもあり、昔から気になっている車です。

MINIを買うならホワイトルーフに限りますので、グレードはCOOPERに。
ドアの開閉や後席を考えると、5ドアとなります。

走行距離が少ないので、エンジンはガソリンで充分ですね。

ディーラーも近くにあり、便利です。


ということで、輸入車はすぐに思いつくのですが、維持費の安い国産車はどうか。

4、マツダ MX-30



1年前にディーラーで実物を見て、その質感の高さとデザインに驚いたのですが、試乗記や試乗動画によれば、なかなか乗り味が上質で、高評価です。

観音開きのドアはRX-8の時に感じた不便さを思い出させますが、国産車の中では一番興味ありますね。

これも是非試乗してみるつもりです。


5、スバル IMPREZA STI Sport



ネットの試乗記などを読んでみると、SUBARU TECNICA INTERNATIONALがチューニングしたこの車の足回りはよく出来ていて、高い評価のようです。

燃費はよろしくないようですが、フォレスターでも長距離を走れば16km/L以上になりましたので、そう問題ではないでしょう。

ただし、今のはモデル末期なので、新しいエンジンを乗せた新モデルが候補になります。

また、以前からお世話になっているディーラーもセールス氏も大変感じが良く、それもポイントのひとつです。

はてさて、ああでもない、こうでもないと、思い悩む至福の時は最高ですね。
ブログ一覧 | 箱替え | クルマ
Posted at 2022/05/22 15:06:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

キリ番
ハチナナさん

昼休み
takeshi.oさん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年5月22日 15:30
こんにちは

本当に知らず知らずのうちに、視力や視界、判断力が鈍ってくるものです。

候補に挙げられているクルマ達、いずれも魅力的ですね。私としても常に購入候補に上がってくるクルマです。

ゴルフ、やはり世界の基準車の一つですね。
私もVWのディーラーさんにはこれから通う機会が増えると思いますので、ぜひ、ゴルフやポロにも試乗してみようと思います(昨日は、オレンジ色の、とっても魅力的なニュービートル(いつの間にか販売中止ですかね)の認定中古車が飾られていまして、食い入るように見てしまいました)。

次のクルマを検討している時間が最も楽しいですね。
コメントへの返答
2022年5月22日 16:34
こまじろうさん、ありがとうございました。

ホンと、歳をとるのは、嫌ですねえ。
ロクなことがありません。

車の色は大事ですね。
ゴルフのイエローはとても綺麗そうで魅力的です。
世の中は、相変わらず白黒グレーといった無彩色が多いですが、本当に色気が無い。
景気が悪い時こそ、カラフルに行きたいです。
2022年5月22日 17:48
どれも新車ですか?(汗
すでに引退されているのに凄いですね。

あがりの車計画、私も考えています。
定年後と思っていましたが前倒ししようかと考えています。
やはり健康や体力がいつ運転に耐えられなくなるか、車仲間の事例を鑑みると不安になってきました(汗
コメントへの返答
2022年5月22日 18:16
yamaken.Pさん、ありがとうございました。

しがないサラリーマンだったくせに、60歳の定年を過ぎてから新車を3台も購入するなんて、狂気の沙汰。
重度の車欲しい病、大バカ者ですね。
yamakenさんはまだお若くてお元気なので、あがりの車は、まだまだ先ですよ。
2022年5月22日 18:08
ゴルフ3で散々な目にあった私、VWだけは絶対買いません笑
コメントへの返答
2022年5月22日 18:19
たまさ。さん、ありがとうございました。

試乗車に乗り込み、窓の上げ下げを何度も繰り返して、セールス氏に嫌われてこようと思います。
2022年5月23日 15:38
悠太郎Mさんの車歴から考えると次期車を考えるのはなかなか難しいですね(笑)
私は、ブログ掲載のクルマの内MX-30だけ試乗したことありません。でも、MX-30はその売れて無さ(笑)とスタイルが好きです。

シトロエンは目茶苦茶普通でしたね。これなら、トヨタでも良いかと感じました。スタイルがいいのに残念でした。

ゴルフは走りはいいのですが、あの内装のチープさとカールおじさん顔はなんとかして欲しいです。ただ、シートポジションはスポーツカー並みに低いです。

たぶん、ミニが一番楽しく、5ドアならある程度の実用性がありますが、半導体不足でナビ無し、ACC無しって仕様が殆どですね。そういった面では実用性が無いですね。
お勧めは、F系中期モデル(今のF後期モデル)の新古車でしょうか。ナビありACCありますから。
コメントへの返答
2022年5月23日 15:57
休止中?のZIRO-さん、ありがとうございました。
コメント、大変参考になります。

シトロエンは普通でしたか。。。
昔のプジョーのような猫足を期待しているのですが、あまり期待せずに試乗してみます。

ゴルフは確かにあの顔は気に入りませんが、ほとんど乗ったことがないので、ちょっとワクワクしています。

ミニは早速中古車を調べてみましたが、年式の新しい出物はほとんど無いですねえ。。。
やっぱり皆んな新車を諦めてそちらへ流れているようです。

う〜ん、これは長期戦で楽しめそうですよ。
車選びほど楽しいことはないですね。

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation