• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月02日

あがりの車選び いざ契約!

あがりの車選び いざ契約! 候補車を順に試乗し、アリか無しかを考えていったのですが、判断を迷ったのがC3でした。
シートポジションを下げて試乗したのですが、今ひとつしっくり来ず、上げたポジションでも試してみたいと思っていました。

ディーラーを再訪した運命の日、シートポジションを上げて試乗第2コースを走り出しました。

前回のコースと途中までは同じなのですが、阪奈道路の頂上を今度は右折し、緑の文化園を経て国道163号へと向かいます。
つまり、前回よりも山坂道なので、コーナーでのハンドリングを試せる試乗コースなのだそうです。

清瀧天満宮を過ぎ、ほぼ180度左ターンして国道163号へ合流し、清滝第二トンネルを通り抜けたところで側道に入り、清滝峠を経て阪奈道路へ戻るコースです。

右に左に、実に楽しい試乗コースなのですが、身体が左右に振られて落ち着かず、とても不安定なことを発見しました。



試乗車のスポンジを厚くしたアドバンストコンフォートシートはふんわりとして路面のショックを吸収して快適なのですが、山坂道ではほとんど身体を支えてくれません。

あっちゃ〜っ、これは無いなあ、と気落ちして試乗を終えたのです。

そして試乗後、セールス氏にこのことを伝えたところ、
「それならスタンダードシートの方が合うのでは?」
と提案されました。

試乗車は無かったので試乗は叶わなかったのですが、スタンダードシートに座ってドライビングポジションを調整したところ、こちらの方がずっとサイドサポートを感じることができ、これならアリではと、気持ちは急転換。

スタンダードシートなら、車体色がブランバンキーズで、ルーフ色がルージュアデンだなあ、と呟いたところ、PCに向かって何やら操作していたセールス氏が運命の言葉を発したのです。

「その色なら6月中に登録できる車体があります! 是非決めてください!」



買うならこれが良いと思っていた、車体色がブランバンキーズでルーフ色がエメラルド(試乗車と同じ)は納期が不明で、フランス本国での船積み時期次第かなあと聞いていたので、あまりの急展開に動揺を隠せません。

その動揺を、すっかり見抜かれてしまったのでしょう。

「今日、決めてもらえませんか?」

と、悪魔のささやきが続いたのです。

もうこうなると、心をすっかり鷲づかみにされてしまい、思考が完全に停止した、そんな気がしました。

あ、いかんいかん。
と、慌てて我に返り、翌日にインプレッサ STI スポーツの試乗を控えていることと、今回はひとりで勝手に車を決めてはいけないと、家内に釘を刺されていたことを思い出したのです。

どうも今まで、ひとりで勝手に車を買っていたと思われているらしく、特に酷かったのがRover75に乗り換えたとき。



故障がちだったBMW 318iの2回目の車検に際し、修理代が30万円を越えるとディーラーから連絡がありました。
修理代が嵩むならRover75に乗り換えようと心づもりしていましたので、その知らせを聞いた出張先のホテルから家内へ電話し、X百万円用意しておいて、と言ったらしいのです。

あなたは電話一本で車を買った!
今だに時々、折に触れてネチネチと攻められます。

さて、その日はなんとか体勢を立て直して帰宅したのですが、そうなるともう大忙しです。
慌ててレーダー探知機の機種選定を行い、KAROのシザルマットの納期を確認。
さらにはシトロエンのHPに掲載されているオプションカタログと首っぴきです。

翌日のインプレッサ STI スポーツの試乗結果は報告通りですが、あの素晴らしい乗り味に、試乗前半は心が揺れ動いておりました。

帰宅後に心を決めてシトロエンのディーラーへ電話し、あくる日の訪問を約束。
「家内が車を気に入り、条件が合えばハンコをつきます。」
と、連絡。

さて、翌日ディーラーへ着いた家内がずらっと並ぶ車を見て一言。

「シトロエンもずいぶん格好良くなったわ。」

どうも以前のシトロエンは不細工だったと思っていたようですが、今回のC3は気に入ってもらって何より。

真剣に見直したオプションや延長保証などを伝え、再見積もりをしてもらいますが、残念ながら当方の期待値には届きません。

長々と交渉するのは嫌なので、ズバッと申し出た当方の提案を社内で検討頂き、めでたく合意。

こうして急転直下の「あがりの車」選び、慌ただしい三日間が幕を閉じたのでした。
ブログ一覧 | 箱替え | クルマ
Posted at 2022/07/02 07:25:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2022年7月2日 8:57
私がローバー75を買った時は、「車を見てくる」と家族に一言残して、栃木から東京まで出かけ、即契約してしまいました。電話でそのことを伝えたら息子に散々言われました。ネットで調べたのでしょう。しかし、実際に乗り始めると気に入ってくれたようです。
とは言え、家族で見に行って、落とし所を見つけて買うのも大切ですね。

あがりの車にふさわしい車が見つかって良かったですね。
コメントへの返答
2022年7月2日 9:46
黒猫のみゃーさん、ありがとうございました。

それはまた凄い武勇談!
結果オーライで良かったですね。
家内はあまり、へへ、を気に入ってなかったのですが、今回は納得してくれて、ほっとしています。
2022年7月2日 10:25
なるほど!
奥さまの了解は夫婦円万の秘訣ですよね。

それにして、C3の横ってめちゃくちゃカッコいいですね。
確かにシトロエンは、変わりましたよね。
昔は、アバンギャルドと言えば聞こえはいいのですが(^^;
でも、一番うれたBXってデザイナーはマルチェロ・ガンディーニだったのですね。彼がシトロエンへBXのデザイン見せたらシトロエンの人から「なんて変なデザイン!」と言われたらしいですが、それまでのシトロエンのデザインを知ってたら、「シトロエンの人に言われたくない」って思ったでしょうね🤣
コメントへの返答
2022年7月2日 13:54
ZIRO-さん、ありがとうございました。

はい、奥方様のご意向は、何よりも尊重せねば、生きて行けません。。。

デザイン全体が好きですが、やはり特に横が好きです。
BX以降はしばらく直線的なスタイルになり、その後丸みを帯びた凡庸なものになってしまいましたが、ここ最近は斬新でいて格好いいデザインになっていると思います。

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation