• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月02日

今度こそ本当のあがりの車選び インプレッサ試乗記

今度こそ本当のあがりの車選び インプレッサ試乗記 まず最初の試乗車に選んだのは、インプレッサです。

これを選んだのは市販車の中でNo.1な衝突回避機能の高さでして、病がいつ再発するやも知れぬ危険を冒してまで試乗を決意した理由がまさにその機能だからです。

スバル車全般に高い衝突回避機能を有していますが、マンションの機械式駐車場の収納サイズが下記の通りなので、それに適う車はインプレッサしかありません。

全長4,500mm、全幅1,800mm、全高1,550mm以下

実は、クロストレックに興味があったのですが、オーディオレス仕様にしてシャークアンテナを取っ払わないと全高が収まりません。
しかしそうすると、万が一の大事故や運転中に意識を失い車両操作が困難になった場合に、徐々に減速して車両を停止させてコールセンターへ自動通報してくれる先進事故自動通報機能などが装備されません。



いつなんどき心臓麻痺を起こしたり脳卒中を起こすやも知れぬ高齢者にとって、それは必須の機能となりますので、残念ながらクロストレックは対象外としました。

さて、インプレッサにはマイルドハイブリッドのグレードと、純エンジンのグレードがあります。
今回候補に考えたのは、純エンジンのグレードに上級グレード並みの装備を奢った特別仕様車 ST Smart Editionです。



マイルドハイブリッドの方が若干燃費は良いのですが、その割には価格差が大きいので、走行距離が少ない身にとっては、おそらく回収できないだろうと思います。
それとさらに、純エンジンの方が出力が高くて車重も軽いので、高速道路での走行は有利になります。

残念ながら特別仕様車の試乗車はないので、普通の純エンジンのSTグレードで試乗することにし、その前に上級グレードでパワーシートの具合を試しました。

2年前にインプレッサ STIスポーツに試乗したのですが、そのパワーシートにはシートの前端を上げる機能がなく、後傾不足になっていました。

その点、今のモデルには前端を上げる機能も備わっており、なんとランバーサポートもついています。
座面を後傾させてバックレストに体重を分散させる方が、私は楽に感じます。



実は、シトロエンC3のシートポジションには最初からちょっと違和感を抱いていたのですが、先日の北陸ドライブの際に再認識したのが、座面の後傾不足とランバーサポート不足です。
そのために運転姿勢が猫背になってしまい、踏ん張る足が疲れてしまうのです。

短時間座っただけなので確実ではないですが、C3よりはずっとポジションが合う気がしました。

さて、いよいよSTの試乗です。



可能な限り路面の荒れたところを走らせてもらったのですが、リアがIRSのダブルウィッシュボーンのお陰でしょうか、後輪のドッタンバッタンが抑えられています。
あまりのしなやかさに驚いた2年前のSTIスポーツほどではないのですが、かなりの好印象。
C3はゴム毬の上に乗っているような感触なのに対し、堅くしまった車体が路面をいなしている感触です。

駆動系もとてもスムーズで、C3のようにシフトショックでガクガクすることもないですし、とにかく滑らかで上質な走りです。

ただ相変わらず、アクセルをちょっと踏み込んだだけでグワっと加速するような非線形の設定は下品です。

一方、内装材はほとんどがハードのプラスチックで安っぽいのですが、そんな本質的でないことにはお金をかけずに、走る・曲がる・止まるにお金をかけた質実剛健さ・無骨さがスバルらしいと言えます。



このいかにも安っぽい設えの車内に座ってみてどう感じるだろうか。
大枚叩いて購入しようという気持ちになれるのかどうか。

この点を危惧していましたが、11.6インチセンターインフォメーションディスプレイに映し出されるナビの地図がとても大きくて見易く、視力の弱い身にとって、これは大変気に入りました。

街中をちょっと試乗しただけの印象ですが、路面の凹凸のいなし、静けさ、駆動系のスムーズさ、ステアリングのフィール、どれをとってもC3よりも優っており、上質な乗り味でした。
まあクラスが上なので当たり前と言えば当たり前かも知れませんが、息子が乗っていた2世代前のインプレッサとあまりにも違っていて驚き、国産車も本当に良くなったと思います。

ちなみに納期は3ヶ月で、この純エンジン車は結構売れているようでした。

さて、この久しぶりの試乗で、なんと緊張して胃が痛くなってしまいました。
人生最大の喜びである「車選び」において、こんなことは生まれて初めてです。

どんな時でも緊張なんてしたことがなかったのですが、ああショック!
毎日が日曜日な生活になって早や2年。
神経がすっかり細くなってしまったようです。

いかにも買うふりをして試乗しまくる喜びを、もはや楽しむことができない身体になったのでしょうか!
ああ、情けなや。。。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2024/12/02 09:45:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今度こそ本当のあがりの車選び 契約 ...
悠太郎Mさん

トミカリミテッドヴィンテージNEO ...
せっきぃ(555さん

シートカバーの装着って大変(´・ω ...
シカヲーンさん

スバルの静電気放電対策の進化について
トムイグさん

[試乗インプレッション]スバル「イ ...
ezoflatさん

スバル フォレスター Advanc ...
やまちゃん@8148さん

この記事へのコメント

2024年12月2日 11:02
インプレッサもクロストレックもクルマとしてはとてもよく出来ています。乗り心地もよいですし。ただあの内装が…。気持ちの問題ですが。
それと純エンジン車はFFなんですよねー。
秘湯雪見温泉に行きたい私にとって、AWD命なので、私の候補から外れました。
ストロングハイブリッドは高いので、マイルドハイブリッド車に、STIスポーツマフラーにストラットタワーバーをつけて、ボロンボロン言わそうかとも考えたりしてます。
でもスバルはカラーバリエーションが少なくて積極的に選ぶ色がなくて、消去法で選ぶしかないのが辛いです。
コメントへの返答
2024年12月2日 11:47
dokodokoさん、ありがとうございました。

内装がねえ、他メーカーに見劣りします。先進性もないですし。。。
ちなみに、インプレッサの純エンジン車はAWDもございます。
秘湯雪見温泉は魅力的なんですが、そのためだけにスタッドレスタイヤに投資して置き場所も考えると、躊躇しています。
子供がいた頃は毎年スキーに行っていたのでスタッドレスタイヤを履かせていたのですが。。。
色も課題ですねえ。この色がイイ!と言えるのがありません。
2024年12月2日 22:48
こんばんは。

インプレッサの純エンジン車、今回のモデルの発売当初からとても興味があり、今マツダ3に乗っている家族車の次期最有力候補であると共に、私のDS3の次期車の有力候補の一つでもあります。

今回の試乗記、とても参考になりました。
ストロングハイブリッドが出てからも、ぜひ純ガソリン車を残してほしいものですが、そこを今は心配しています。
コメントへの返答
2024年12月3日 6:53
こまじろうさん、ありがとうございました。

久しぶりに試乗をしましたが、スバル車もずいぶん良くなったもんだと思いました。
とにかくスムーズで上質な乗り味でした。
この特別仕様車は期間限定かもしれませんよ。標準のSTにオプションを満載しても安全機能の一部が装着できないので、貴重なモデルです。
2024年12月3日 16:11
こんにちは。

私はS4は4年、4万キロを乗りました。でもCVTの感覚には違和感ありますね。C5を乗りますから、絶えず比べる環境があることもあると思います。

とはいえ、パドルでのシフトダウンの速さには満足してます。C5にはパドルが無いのであった方が間違いなくいいですね。

私が前のモデルのターボなしのインプレッサはパワー不足を感じました。パワー不足からかCVTの反応のとろさが気になりました。

これからのスバルの流れでは、全ての車にストロングハイブリッドになるように思いますがね。
コメントへの返答
2024年12月3日 16:33
ロンバードさん、ありがとうございました。

フォレスターでパワー不足とCVTの感触をしっかり味わっていました(^^)
最初の出足が良すぎて、思いっきり踏み込んだら大して変わらないという特性です。
まあでも歳ですから、ちんたらゆっくり走る分には問題ないかと。
たしかにマイルドハイブリッドは無くなってストロングハイブリッドに統一されると思います。
ただその分、価格は上がるでしょうねえ。
念の為に1年前の価格表と比べたら、同じグレードで20万円くらい上がっているのでびっくりしました。
セールス氏はセールストークでどんどん値上がりすると言ってましたが、諸物価値上がりの折、そうなるのは間違いなし。
ハイブリッドに抵抗して、古臭い純ガソリン車もオツなもんじゃないでしょうか。

プロフィール

「来る13日の関西万博開催日に飛行するブルーインパルスですが、予行飛行が本日実施されました。
ちょうど我が家の上空を飛んでいくので待ち構えていましたが、なんとか撮影できました。」
何シテル?   04/10 12:24
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
456789 10
111213141516 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation