• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月12日

今度こそ本当のあがりの車選び 契約しました!

今度こそ本当のあがりの車選び 契約しました! ついに契約してしまいました。

インプレッサの特別仕様車 ST Smart Editionです。
色は、ド派手なオアシスブルー。
ふらふら走る年寄りなので、周囲から視認してもらいやすい色にしようと。

最初はフロンクスにも試乗しようと思っていたのですが、あれはバカ売れして納期が半年とか1年とか言われていますので、気の短い大阪の爺さんには待てません。

そこで、そもそも第一候補だったインプレッサにさっさと決めることにしました。
納車は2月〜3月なので、それくらいなら我慢することができます。

9月くらいから衝突回避機能をブログでウダウダと取り上げていたのですが、「ああこれはまたきっと買い換えるつもりなんだろうなあと思っていたよ」と、先日のみんカラ老人会で指摘されてしまい、魂胆が見え見えだったようです。



【 インプレッサに決めた理由 】

1、C3の不満点である下記の点が改善されます。
・衝突回避などの安全機能が無い
・シートポジションが合わない
・シートヒーターが無いので寒い

2、上質な乗り味
乗り心地が良く、剛性感のあるデュアルピニオン式EPSや駆動系もスムーズで、とても上質な乗り味でした。そのお陰でしょうか、ハンドルを握って運転していると、安っぽい内装も気にならなくなりました。
チャラチャラした内装の仕立てよりも、車は走る・曲がる・止まるの基本機能が重要。

3、リアのクラッシャブルゾーンが大きい
少しでも全長が長くてリアのクラッシャブルゾーンが大きいほど、追突された時の後席乗員の被害が軽減されます。
インプレッサの全長 4475mmは、駐車可能寸法の4500mmギリギリ。

【 純ガソリン車にした理由 】

へそ曲がりなので、EVだなんだという世の流れへの抵抗です。
他人と違うことをするのが好きなんでしょうね。

そしてどうせ古き良き?純ガソリン車にするなら、走りに振った仕立てにしてやろうと、下記のオプションを奢ることにしました。



センター出しのパフォーマンスマフラーは特に高価なので躊躇しましたが、人生最後の車なので清水の舞台から飛び降りることに。

この鮮やかな色の車体に枯葉マークを貼り、派手なエキゾーストノートを撒き散らせながら山坂道を攻めてやろうと思います。
まさに、クルマが身体の一部だった年寄りの、人生最後のあがりの車にふさわしい!



【 今 箱替えを決意した理由 】

先日の北陸ドライブでも実感したのですが、高速道路は快適なものの、一般道での走行がやっぱり疲れるのです。
特にリアがドタバタするサスペンション、駆動系のギクシャク、ルームミラーが低すぎて左コーナーがよく見えないなどのストレスに加え、白内障の進行がトドメを指しました。
衝突回避などの安全機能が充実した車に、早く乗り替えた方が良いだろうと。

また、後傾不足のシートによって運転姿勢が苦しくなり、足が疲れます。

インフレがどんどん進んでいますので、ますます値上がりするのも必至です。
念の為にインプレッサの1年前の価格と比較したら、17万円前後も値上がりしていました。

さらにこの豪華装備の特別仕様車がいつ無くなるやもしれませんし、そもそも純ガソリンエンジン車がいつまで販売されるかもわかりません。

ということで、あっさりとハンコをついてしまい、人生最大の喜びを失ってしまいました (>_<)
車を乗り換える時には、今度こそは10年乗るぞ!と、いつも宣言しているのに。。。

それにしても、こんなことをしていると老後破綻の足音がいよいよ迫ってきましたので、明日からはおにぎりの生活です!
ブログ一覧 | 箱替え | クルマ
Posted at 2024/12/12 09:03:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今度こそ本当のあがりの車選び イン ...
悠太郎Mさん

久々のスバル車
yasu-kさん

原因の捉え方がアホ過ぎる
su-giさん

30系 アルファード ヴェルファイ ...
AutoWearさん

チャイルドシートは必要です
kimidan60さん

6人乗りでもやっぱりLMですね・・・
忍者が一番さん

この記事へのコメント

2024年12月12日 9:22
おはようございます。

ご契約おめでとうございます‼️
鮮やかなブルーはめちゃくちゃ良いですね。
ブルー好きな私は、こういう色のクルマに乗りたいといつも思っています。

そしてセンター出しマフラー‼️
以前に見かけて、『純正?カッコイイ‼️』と思っていました。
良いですね‼️

スバル車は走りと安全性に優れていますよね。

老後のことも色々ありますが、楽しめる内に楽しまないと‼️ですね‼️
コメントへの返答
2024年12月12日 13:55
nobunobu33さん、ありがとうございました。

すごく派手な色なのでずいぶん悩みました。
ロードスターのブルーはシックなので気に入ってたのですが、地味な色に乗ると余計に年寄りくさくなりますので、思い切ってこれにしました。

センターマフラーは高価なのですが、もうこうなったら行ってしまえ!でした。

老後の心配はものすごくあるのですが、いつ何時ポックリ逝くかもしれませんし、とにかく後悔しないようにという思いです。

主な狙いは安全装備なのですが、想像以上に走りの質が高く、選んで満足しています。
2024年12月12日 10:05
おはようございます

朝からいいニュースで嬉しいです
おめでとうございます
センターマフラー、格好いいですね
コメントへの返答
2024年12月12日 13:55
こまじろうさん、ありがとうございました。

地味なスタイルを少しでも改善できないかと思い、センターマフラーを選んでみました。
音も派手そうですよ。
2024年12月12日 10:11
ご契約おめでとう御座います。
果たしておめでたいのかどうかは分かりませんが😅
多分スバルだろうなぁと思ってました。
私も色々調べてますが、純ガソリン車のこのクルマにSTIパーツを付けるのが、インプ/クロストレックシリーズのベストバイだと結論つけてました。
ただ燃費が、おそらく私の乗り方ならちょいノリで7〜8kmくらいだろうとと想像しています。(坂の上に住んでいるものですから、何をするにもさかの登り下りがあります。)
そこで断念しました。
平坦路ならこんな事はないはずです。

マフラー、タワーバー、ドロースティッフナァはスバル買うなら必須アイテムです。
マフラーはエンジン車ならではのアイテムです!いい音ですよぉ。
S-HEVでは余り恩恵がない様に思います。

スバルのクルマは本物です。
世界一のアイサイトや基本の車体骨格、ダブルウィッシュボーンのサスなど、本当にちゃんと良心的に作られています。
シートもパワーシートだし。

私も日々グラグラしてます。ダウンサイジングが今回の命題なのですが、クロストレックの1800mmという車幅が乗った感じあんまり小さく感じません。運転席から見た助手席側のAビラーまでの距離感が変わらない。
ボルボはドアがアホみたいに分厚いのでその分車幅が1875mmとデカくなっており、室内幅はクロストレックと変わらない感じです。
少しデカいなぁ。
もう少し夫婦で気軽に乗れるクルマがいいなぁと。

某社のコンパクトカーのサスをみると、実にちゃちい。問題はないのでしょうが、何だかなぁという感じです。考えてみるとセグメントが違いますので、当然と言えば当然ですが。
コメントへの返答
2024年12月12日 13:56
dokodokoさん、ありがとうございました。

毎日お悩みですねえ。
私はスパッと決めたので、スッキリしています!

燃費に関しては、フォレスターであれくらいだったのでそれよりは良いだろうと想定しました。長距離走ると、16km/L以上は走りました。
幸いにして普段の生活で車をほとんど必要としないので、割り切れるポイントです。

STIパーツの選定にご賛同いただき、嬉しいです。
フォレスターの時はタワーバーしか装着できなかったので、これは楽しみです。
なお、息子にくれてやったフォレスターの名義はまだ私のままなので、これでスバルの2台持ち。立派なスバリストです!

試乗記で書き忘れたのですが、シートに座ってハンドル握って走り出すと、これが実にしっくりきたのです。
ダッシュボードやピラーとの距離感なのでしょうか、ロードスターほどではないものの、車との一体感と言いますか、人馬一体な感じがしたのです。
オーラではそれが全く感じられなくて、これもインプレッサにした理由の一つです。

どれにしようかと悩んでいるうちが一番楽しいので、グラグラと心揺れ動いてくださいね(^^)
2024年12月12日 11:36
こんにちは。

私もストラットバー、ドローステフナーはつけています。
可能なら、まず素でしばらく走った後、ストラットバーをつけてまたしばらく走ってからステフナーの装着の方が違いがわかると思いますよ。
コメントへの返答
2024年12月12日 13:57
ロンバードさん、ありがとうございました。

フォレスターの時は、ストラットタワーバーをとりつけても差があまりわからなかったので、今度は楽しみです。
2024年12月12日 12:24
ご契約おめでとうございます

>>早く乗り替えた方が良いだろうと。

車買い替える時は必死に理由探しますよね。分かります(^^)
コメントへの返答
2024年12月12日 13:57
たまさ。さん、ありがとうございました。

いつも鋭いご指摘、まさにその通りです(^_^;)
この車欲しい病は、やっぱり治りませんねえ。。。
2024年12月12日 12:48
御契約おめでとうございます。
あがりのクルマ選びでは、私も安全性(や自動運転?)を最重視するだろうと思います。納車後のレビューに期待いたします。
コメントへの返答
2024年12月12日 13:57
il pastor fidoさん、ありがとうございました。

こうなったら納車が楽しみで楽しみで、あそこに行こうとか此処に行こうとか、早速そんなことばかり考えています。
レビューをしっかりアップしますので、またよろしくお願いいたします。
2024年12月12日 21:35
ご契約おめでとうございます。今度は、上がりのクルマになる可能性もありそうですね(笑)
私の場合フランス車はこりごりですので、次はフロンクスにしようと思い真面目に何度か試乗していますが、気がついたら結局・・・と自信はありません。ついついいろいろと合理化してしまいますが、それが怪しい証拠です。
年貢を納められると良いですが、なかなか難しいですね。
コメントへの返答
2024年12月12日 22:02
citroさん、ありがとうございました。

もう歳が歳ですし、今度こそ本当にあがりの車になると信じております(^_^)
前回、論理的な思考でフォレスターにして失敗したのは、楽しい車じゃなかったことが原因だと思っています。
そこで今回は楽しめる要素を取り入れましたので、きっと満足できると期待しております。
論理的に物事を決めても、感情が納得しなければ、失敗しますね。
文面を拝見しましたが、フランス車の沼から足を洗うのは、難しそうですねえ(^.^)


プロフィール

「来る13日の関西万博開催日に飛行するブルーインパルスですが、予行飛行が本日実施されました。
ちょうど我が家の上空を飛んでいくので待ち構えていましたが、なんとか撮影できました。」
何シテル?   04/10 12:24
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation