• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月12日

乗ってみたかった輸入車

乗ってみたかった輸入車 先日頂いたコメントの中に「四つ葉のクローバー」という文言があり、それをみた瞬間、乗ってみたかった輸入車のことが頭を駆け巡りました。

女性に関しては全くそんなことはないのですが(ここだけは強く言っておかないと。。。)、車に関してはとにかく浮気性。
あれに乗ってみたい、これに乗ってみたい。
出来ることならば自動車評論家になって、いろんな車を試乗するのが夢でした。

ということで、数え上げればキリがないのですが、特に乗ってみたかった車を振り返ってみたいと思います。

1、ランチア・テーマ 8.32



この車はもう全く高嶺の花で、貧乏サラリーマンがとてもじゃないですが手を出せる代物ではありません。

なので全くの憧れの車でしたが、清楚な4ドアサルーンの中に秘められたフェラーリ308GTB / GTSクワトロバルボーレ用の3リッターV8 DOHC 32バルブ。
ただ、クロスプレーンに変更されていますので、例の甲高いフェラーリサウンドは響かないとは思いますが、いやあ、とにかく凄い。

豪華な内装も素晴らしいですが、トランクから迫り出すスポイラーが粋ですねえ。

2、ランチア・イプシロン



CGTVを見たのがきっかけなのか、下記の記事を見たのがきっかけなのか全く覚えてないのですが、とにかく是非とも実車を見たいと思い立ちました。
1.3 ディーゼルターボ Multijet に強い興味を抱いたことも、鮮明に記憶に残っています。

ランチア・イプシロン Bカラー(FF/5MT)【試乗記】

大阪には実車がないので、東京出張時に仕事をさっさと切り上げ、いそいそとガレーヂ伊太利屋を訪れたのですが、なんということでしょう。
イベントでお台場だったか何処かに実車を持って行っているということで、残念ながらお目にかかれませんでした。

ランチアが2台続きましたが、職場の後輩が1980年代後半からランチアに乗っており(車名は失念)、ランチアといえばシトロエンと並んでカーマニアの最高峰、変態の極みですから、ずっと憧れていました。

ただ、彼の車は1年の2/3くらいの期間は修理工場に入る有様だったので、手を出す勇気がなかなか出ませんでした。

ちなみに彼はその後、結婚を機にランチアを捨ててオデッセイに乗り換えました。
オデッセイの中でもスポーティーモデルのアブソルートだったとはいえ、カーマニアの風上にも置けぬ所業だ!と皆んなが怒り、寄ってたかって悪口雑言を浴びせたものでした。

3、アルファロメオGTV



RX-8に乗っている頃、実際に試乗したことがあります。
もともと最初のBMWに乗っていた頃、次はアルファが良いかなあと思っていましたので、何度も乗り換え候補に挙げていました。

試乗した個体の車体色は覚えていないのですが、とても綺麗なタンの革内装だったのは覚えています。
ものすごく色気があって魅力的で、走らせるとゾクゾクしたのですが、2ドアはやっぱり不便なので断念し、BMWを選ぶことになりました。

4、サーブ900 カブリオレ



一時期大ヒットしたエリマキトカゲですね。
当時住んでいたマンションの住人の一人が乗っておられ、駐車場で見かけるたびに凝視したものです。
色は確かグリーンでした。

傾斜角の小さいフロントウインドウと逆アリゲーターのボンネットが素敵でしたねえ。
これほど存在感のあるクルマは、なかなか無いと思います。

ということで、クルマ人生の最後でふたたび国産車に戻り、変態から足を洗って普通の人に戻る所存であります。
ただまあ、国産車といっても、スバリストはアレなんですけどね。。。
ブログ一覧 | 車関連 | クルマ
Posted at 2025/01/12 11:19:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

CEO自ら
ヤリ=マティ・バラバラさん

出てくれたら、嬉しいんやけどなぁ
ヤリ=マティ・バラバラさん

初陣で表彰台獲得
ヤリ=マティ・バラバラさん

国産車はつまらないか その5
悠太郎Mさん

ランチア・イプシロン
ひだびとさん

この記事へのコメント

2025年1月12日 11:53
おはようございます。

1, 2, 4、私と全くおなじです。
2は何度も真剣に検討しました。

1は同僚が乗っていましたが、名神で何度かオーバーヒートで止まっていました。
コメントへの返答
2025年1月12日 15:27
こまじろうさん、ありがとうございました。

3台も被っているんですねえ。びっくりです。
やっぱり、ランチアとシトロエンが変態の双璧でしょうか。
同僚の方がランチア・テーマ 8.32にですか。
やっぱり凄いですねえ。
2025年1月12日 12:29
こんにちは、。私はシトロエンMXとサーブ900です。
新車は買えないので実際に中古車を見に行ったのですが、故障が頭から離れず唯一の1stカー
としては決断出来ませんでした。
シトロエンは乗ってみたいですねー。
シトロエンC3エアクロスは今でも乗りたいです。真剣に検討しましたが、安全装備がちょっと物足りなくて断念。

なんせ私は、さぁ行くぞという時に動かないのはゴメン被りたいのです。
そんな事言ってるから子供が小さくて家族で乗るには国産車しか選べませんでした。
コメントへの返答
2025年1月12日 15:27
dokodokoさん、ありがとうございました。

MXも良かったですが、あそこまでいくと雲の上でした。
忙しい仕事をやりくりして必死に残業をし、ようやく取れた連休。
泊まってみたかった宿もなんとか予約でき、家族も皆んな健康。
さあ行くぞ!と朝一番にエンジンをかけたところ、インパネには故障マークがデカデカと。
「ま、仕方ないねえ」と、笑って許せる広くて大きな心がないと、シトロエンには乗れません。
エンジンのスタートボタンを押した時、無事かかってくれたら何時もガッツポーズをしてましたよ。
2025年1月12日 14:27
こんにちは。
1と3は同じです。
アルファロメオは155、156、147あたりを真剣に考えました。155は車検のたびに60万以上かかると脅され諦めましたが、新型がデビューするたびに真面目に試乗に行ったものです。富士スピードウェイで156GTAの試乗をしたりもしました。
シトロエンに乗り続けるなんて考えもしませんでしたが・・・
でもいろいろと思い通りにならないのが意外と楽しいですね。
コメントへの返答
2025年1月12日 15:28
citroさん、ありがとうございました。

てっきりシトロエン一筋だと思ってましたので、ビックリしました。
アルファロメオも何度か検討しました。確か、Rover75に乗っている頃に、156を試乗した気がします。
そういえば、プジョーの406も真剣に検討したことを思い出しました。納期が長くてタイミングが合わず、断念しました。
ああ、次々と思い出してキリがありません。
2025年1月12日 19:55
どれも良い車ですねー!!
お気持ち分かりますよ。
ランチアは90年代にデルタが欲しくて検討した事がありますが、妻の勤務先の取引先の人で乗っていた人が年に維持費100万から200万と言ったらしく断念(確か新車で500万ぐらいでしたし)
あとはビトゥルボなんかも憧れていました。
車選びって伴侶(女性)選びに似ていますよね(笑)
コメントへの返答
2025年1月12日 20:26
yamaken.Pさん、ありがとうございました。

デルタも良かったですねえ。
インテグラーレじゃなくても本当に格好良くて興味津々でしたが、そんなに維持費かかるんですか。そらアカン。
確かに、維持費のかかる(^-^)女性を伴侶にすると、破産しますわな(><)
それにしても、マニア度の高い方はランチアがお好きですね。
2025年1月12日 21:33
こんばんは。

イタリア車、なかでもロメオは、凝ったメカと錆との闘いが同居する色気はあるけど、どうなの? なクルマでしたねw

穏健派(?)の小職はジュリア系はハードルが高くセダンのアルフェッタを選択しましたが、燃料メータがでたらめであてにならない。ドアロックがまともに機能しないなど、いろいろありました。

その後、BMW E30にとても感銘を受け満足していたにもかかわらず、当時のDTMの活躍に我慢できず155に乗り換えました。
ウキウキして乗っていましたが、3年ほど経ったとき高速道路を走行中にフロアがわなわな震えだしたことが怖くなり、手放しました。

その後156が大ヒットしましたが、自身乗ったことはありません。
GTAやGTが気になったこともありましあが、どうだったのでしょうね。

近年はその方向性が曖昧で歯がゆい思いでいっぱいです。
セダン系では155でFFに転化、その後156と159を経てジュリアでFRに先祖戻りしましたが、この先は恐らくは消滅でしょう。 
せっかくつかんだ顧客を自ら手放しているようで情けない想いでいっぱいです。

名前負けが甚だしいジュリエッタも同様です。

嗚呼、、、

コメントへの返答
2025年1月13日 9:31
FrancoPさん、ありがとうございました。
ご無沙汰しております。

ふと思い出して15年前のジュリエッタのブログを読み返したら、コメント頂いてましたねえ。

私は156以降しか乗ったことがなかったのですが、155以前は典型的なイタ車だったようですね。
でも、ドディオン・アクスルで50 : 50の重量配分を実現する思想が素晴らしいと思いました。

年々メーカーの個性がなくなり、遂にステランティスという弱者連合に辿り着いていますが、これからますます激しくなる競争に打ち勝って勝ち残って行けるのか、すごく心配です。

あれだけ強かったドイツのプレミアムブランド メルセデスもBMWも苦境に陥っていますし、どうなるんでしょうかねえ。

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation