• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2008年09月13日 イイね!

ちょっと紅葉の北海道-1

ちょっと紅葉の北海道-1 先週の土曜日~月曜日に、United Airlineのマイル消化を兼ねて4度目の北海道家族旅行へ行って参りました。

 今回のテーマは、ほっきょくぐまと日本で一番早い紅葉。

 ほっきょくぐまと言えば旭山動物園なのですが、家内が行きたい行きたいと以前から熱望しており、今回ようやく実現の運び。なんでも以前に、旭山動物園のほっきょくぐまの水槽の前に立つウサギの着ぐるみを着たゆうこりんに、くまが嬉しがって?ざぶんとガラス越しに飛び掛るシーンが目に焼きついたそうで。

 開園を1時間も待ったおかげで2番目に入園でき、一目散にほっきょくぐま館へ。その後、1時間もすると園内は物凄い人手になって水槽の前なんぞには近寄れない状態でしたから、何でも朝一の出動に限りますねえ。

 生憎の小雨で、運悪くレッサーパンダの吊り橋渡りには遭遇できませんでしたが、今までの動物園に比べて間近に眺めることが出来、さすがに日本一の人気動物園だと感心しました。
 それにしても、さして広くない園内に来園者の多いこと。

 なお、冒頭の写真は有名なアザラシ館。けっこう筒の中を上下に泳いでくれまして、ポーズを決めてウロウロしていたほっきょくぐま含め、サービス精神旺盛な動物達でした。

 その日の宿は旭岳温泉でしたので、午後は四季彩の丘へ。ラベンダー主体の花園は9月ともなると寂しくなりますが、ここは長く客を呼べるように花の種類が多く、小雨でしたが充分に目を楽しませることが出来ました。

 動物園含め、フォトギャラリーに載せましたので、是非ご覧ください。 ⇒ こちら

 ところで、美瑛の美しさをCONTAXで写そうと意気込んでいたのですが、四季彩の丘で1枚写した途端に電池切れでキブアップ。

 そこで、動物園に引き続いて已む無くPowershotG9で写したのですが、その後美瑛の電気店で電池を入手し、翌日に控える本命の旭岳は無事CONTAXで写せたのでした。

つづく
Posted at 2008/09/13 10:21:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年03月16日 イイね!

慣れとは恐ろしいもので。。。

慣れとは恐ろしいもので。。。 MEGAWEBへ行った日のことです。
 MEGAWEBでクラウンの試乗を楽しみ、さあ帰るぞと思って東京駅で予約切符を取り出してみたら、な・な・なんと 新大阪発東京行きじゃぁありませんか!?

 ええっ! なんでぇ!?

 そうなんです、予約時に発着を逆にしてたんです。

 血の気がさっと引いて倒れそうになりましたが、気を取り直し、大慌てで八重洲中央にあるJR東海の窓口までダッシュ。というのは、東京駅のあちこちにあるJR東日本の窓口では取り合ってくれないのです。

 発券後は変更できないルールですが、そんなことを言っておれません。発車時刻も迫っています。
 たぶん小生は血相を変えていたんでしょうね、係員も切符を見て「あっ」と言ってくれ、すんなりと特急券のキャンセル・乗車券の発着変更・特急券の再予約をやってくれました。
 これで二重請求をされなければ良いのですが。

 いやあ、慣れとは恐ろしいものです。
 MEGAWEBなんぞで遊んでいたバチがあたったんでしょう。

 出張でサボるのも、ほどほどにしなくては。。。 
Posted at 2008/03/16 11:51:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年02月09日 イイね!

シート

シート エクスプレスカードのポイントが溜まる一方なので、疲れた東京出張帰りに写真のグリーン車へ。
 木曜日なのでガラガラと思いきや、ちょうど今はグリーンプログラムがポイントバックキャンペーンをしているせいか、結構人がいました。
 普通車のシートと較べると、さすがに楽チンで快適なのですが、背もたれのリクライニングだけでは腰椎に負担がかかって、ちょっと痛くなります。
 その点優れものは、近鉄アーバンライナーのシートです。こいつの利点は背もたれを倒すにつれて座面も後傾になってくれることで、ずいぶんと楽になります。名古屋へ出張する時は、CD2枚分ほどを楽しみながら何時もこれです。

 さらに、新幹線に較べてずいぶんと交通費が浮くことが大きい。
 新幹線と同じように、近鉄も携帯から予約できるシステムを提供しており、これで特急券を予約し、乗車券は株主優待券をチケットショップで買っておきます。この組み合わせであれば、アーバンライナーの回数券と料金が遜色なく、おまけに携帯で予約と変更も出来、大変重宝しています。

 しがないサラリーマンの知恵といったところでしょうか。
Posted at 2008/02/09 10:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年01月12日 イイね!

トワイライトエクスプレス

トワイライトエクスプレス リクエストにお答えしまして、早速トワイライトエクスプレスの画像をアップします。10年近く前になると思いますが、家族で初めて乗ったトワイライトエクスプレスを記念し、11両フル編成で揃えました。当時、鉄の息子と一緒にNゲージを楽しんでいましたので。

 車両はもちろんKATOでして、カプラーも取り替え、ラウンジには照明と乗客を配しています。ずぼらして手持ちのマクロで撮りましたので、被写界深度が浅くてピントが甘いですねえ。

 11両編成ともなるとさすがに長く、自宅の短いレイアウトだけでは可哀想なので、鉄道の日に阪急正雀工場の運転会で大きなレイアウトでフル編成走らせました。やっぱり客車10両引っぱるのはしんどかった記憶があります。
 他の車両はすっかり仕舞いこんでしまっていますが、こいつだけはリビングボードの車庫に鎮座し、時々眺めて悦に入っています。
Posted at 2008/01/12 22:34:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 趣味
2007年12月17日 イイね!

鈴本演芸場

鈴本演芸場 またまた車以外の話題で失礼を。
 週末は、仕事の都合で東京に滞在することになり、上野の鈴本演芸場へ落語を聞きに行きました。寄席に行ったのは初めてでしたが、やっぱりライブは良いですね。
 12時開場の20分くらい前に行ったのですが、すでに長蛇の列。しまった!と思ったのですが、未だ充分余裕があり、右前のほうの「ろ18」の席を確保。売店で買った稲荷寿司を頬張るうちに前座が登場。う~ん、やっぱり前座だねえ。間がもうひとつ。緩急も少ないかなあ。
 やっぱり後に出る方は上手でしたが、最初のほうでも若手の五明楼玉の輔さんは特に面白かったです。良い思い出になりました。
 また、午前中は台東区の「池波正太郎記念文庫」へ。上田の池波正太郎真田太平記館へは3度も行った事があるのですが、こちらの存在は今回はじめて知ったので訪問。書斎が再現されており、愛用の万年筆も興味深く拝見。撮影禁止が残念でしたが、古地図とブックカバーをゲットして後にしました。
Posted at 2007/12/17 22:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation