• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

小さくても女子は大変

小さくても女子は大変先日のことです。
孫娘がランドセルを物色しに行くというので、ついて行きました。
来年の4月から、ピッカピッカの1年生です。

人混みが大嫌いなので普段は梅田を避けているのですが、やむを得ません。
グランフロントへ出陣です。

まずは、池田屋。
カラフルなランドセルを取っ替え引っ替え背負い、姿見の前でポーズ。



ミニチュアのランドセルが可愛い。



次は土屋鞄。



こちらは事前予約制なのですが、平日の午前なのに大盛況。
まあ今が一番売れるシーズンですからねえ。



こちらでも取っ替え引っ替え背負い、姿見の前でポーズ。
一向に決まる気配がないので、爺やと婆やは財布を握りしめて近くの椅子で休憩です。

そういえば、孫息子の時はなんの変哲もない真っ黒なやつに、ものの1分で決まったそうです。
衣服や持ち物に全く興味がないんですねえ。

私はマルーン色の阪急ランドセルを強く推したのですが、娘に却下されました。


※阪急百貨店のサイトから拝借

ついに疲れ果てて、やっと昼食。



娘が選んでくれていたお店で、健康お野菜ランチを頂いたのですが、美味しいしコスパも良くて大満足。

いやあそれにしても、小さくても女子は色々とこだわりが強いので、大変ですわ。
Posted at 2025/03/26 11:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2024年10月19日 イイね!

買い替えました!

買い替えました!退職時に後輩たちに買ってもらったiPhone11も、早や4年ちょっと。

スマホは銀行関係などの本人認証で、ますます重要性を増しています。

しかし、サポート終了となると支障が出る恐れがありますので、最新のiPhone16に切り替えることにしました。

iPhone11の時も自分で機種変更ができましたので、ちょうど今だとiPhone11を2万円で下取ってくれることもあり、AppleストアからSIMフリーのを購入しました。

在庫が充分にあるのでしょう、木曜日の午前中にネット注文したら、金曜日の午前中に届きました。



早速いろんなYoutubeなどを見ながらデータ転送作業をしましたが、今回はプロバイダメールをメールアプリに設定するところで難儀してしまい、プロバイダに電話して助けてもらいました。
アプリの動作確認や各種の設定を含めて一日作業になり、本当に疲れました。

スマホに詳しいつもりの私でもこんなに苦労しましたので、多くのお年寄りは独力での機種変更は難しいのではないでしょうか。
結局、年寄りは大手キャリアのショップで購入して機種変更作業をしてもらい、毎月高額の料金を支払うことになります。

ちなみに私はUQモバイルで、毎月の支払いは¥993です。



ところで、iPhone16の画面は気のせいか、何となくiPhone11と違って見えるのです。
色温度なのか、コントラストなのか、ガンマなのか?

ふと気づいたのは、11が液晶で16はOLED(有機EL)ですから、きっとその違いなんでしょうね。

iPhoneのガマット(色域)は、iPhone7以来 Display-P3 に統一されており、厳しく全数検査されています。

ちなみに Display-P3 は、DCI(Digital Cinema Initiatives)が設定した DCI-P3 の色域定義をPC用ディスプレイに応用した色空間です。
Appleの Display-P3 は、米国映画産業でデジタル映画用に設定された DCI-P3 とはガンマだけが異なり(Display P3が2.2、DCI-P3が2.6)、ガマットは同じです。



ガマットは、商業印刷の世界で設定されたAdobeRGBと、1998年当時に市販されていた様々なCRTモニターで表示することができる最大公約数として設定されたsRGBの、ほぼ中間ですね。

さて、2025年からiPhoneの全機種がOLEDに統一されるので、JDIやシャープといった日本勢がサプライヤから除外されてしまい、韓国のサムスンとLG、中国のBOEが独占することになるようです。
かつて液晶王国だった日本メーカーも栄枯盛衰、祇園精舎の鐘の音ですね。
そういえば、金曜日の夜になると、韓国や中国へ飛び立つ液晶エンジニアが空港にたくさんいたそうです。

ま、画面のサイズも同じで全く変わり映えしないのですが、これで4〜5年は安心して使えそうです。
Posted at 2024/10/19 15:07:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 暮らし/家族
2024年05月29日 イイね!

懐にやさしかった一日

懐にやさしかった一日先日のことです。
TVで盛んに流れているKFCのCMに誘われ、キャンペーンの期限が迫ってきましたので、何十年ぶりかで行ってきました。

イオンモールのフードコートなのですが、平日なのでガラガラ。

フードコートは、どうにも落ち着かないので普段は近寄らないのですが、ここまでガラガラなら良いだろうと思い、思い切って注文。

想像以上になかなか美味でしたし、ポテトも大きくて食べ応えがあり、850円なら C.P. 悪いですが、590円なので満足しました。



外食もどんどん高くなっていますが、例の400円のサンドウィッチモーニングや、



クーポン使って470円のソーセージエッグマフィンセットが個人的な基準になっていますので、



これで590円なら、まあそんなものかと。

折角イオンモールへ来たので、合物でも投げ売りされてやしまいかと探したところ、ありました!



長袖のスポーツシャツなのですが、毎日が日曜日になると、要るんですよねえ、こういうのが。

さらに10%のクーポンを使ったので、990円/枚でゲット!
帰宅してから値札を剥がしたら、正札は2,980円でしたので、これはお得。

15億着の”売れ残り服” 多くが廃棄される現実…その衝撃の現場を取材!:ガイアの夜明け

日本では、毎年15億着もの新品の服が焼却または埋め立て処分されるという、SDGsどころではない恐ろしい現実をご存知でしょうか?
日本人一人当たり、毎年12枚もの廃棄ですよ。

なので、売れ残りを買うのは、地球環境にやさしい行為。

食品スーパーでも、膨大な食品ロスを削減するために、周りの人の目を気にせずに積極的に割引シールの食品を買っていますが、これは懐にもやさしくなりますので、まさに一石二鳥。

ということで、懐にやさしい一日でした。
Posted at 2024/05/29 14:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 暮らし/家族
2024年04月06日 イイね!

この歳になって足が大きくなったのか?!

この歳になって足が大きくなったのか?!最近どうも、靴を履くと親指がちょっと痛くなるのです。
外反母趾のように関節が当たって痛いのではなく、指の腹や先の部分です。

おかしいなあ、なんでだろうと思い、靴屋さんで足のサイズを測ってもらいました。
そうです、測定器の上に乗って立っているだけで、3次元測定してくれるやつです。

するとなんということでしょう、26.8cmもあったのです!
今までずっと26.5cmの靴を履いていたので、もう吃驚!

この歳になって足が大きくなるとは俄かに信じ難いのですが、毎日が日曜日になって早や1年。

昔よりも靴を履いている時間が圧倒的に少なくなったので、圧迫が無くなって広がってきたのか、はたまた浮腫んでいるのか?
ひょっとして、退職者あるあるかも!?

ちなみに、足幅は広いが、甲は高くないとのこと。

いずれにしても、痛くない靴を買わないといけないので、Youtubeなどを見ていろいろ勉強し、ニューバランスを試してみることにしました。

なんでも、ニューバランス社はアーチサポートインソールや偏平足などを直す矯正靴の製造メーカーとして誕生したので、足に優しいのだとか。

モデルが沢山ありますが、私の足型に合うであろうNB574をネットで探していたところ、Amazonで58%引きのを見つけました。



Keepaで価格の履歴を見ると、これほどまで安くするのは初めて。
これはきっと年度末のタイムバーゲンだろうと判断し、それに飛びつくことにしました。



その後は元の値段に戻りましたので、安く買うことに心血を注ぐ大阪人としては、半値八掛けで買えたのが最高に幸せであります。
Posted at 2024/04/06 11:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 暮らし/家族
2022年11月02日 イイね!

プレミアム付商品券さまさま

プレミアム付商品券さまさま先週の28日に大阪市プレミアム付商品券の当選のお知らせが届きました。

明くる29日に早速ファミマを訪れ、手続きして4万円を支払い、5万2千円分の商品券を発券してもらいました。

混雑を覚悟して行ったのですが、3人待ちで済みました。

家内は落選したようなので、今月末の追加発行になります。

近年はできるだけ歩こうと思い、古い自転車を処分していたのですが、やはりちょっと不便を感じることがありましたので、この商品券を携えて本日自転車を買いに行ってきました。

昔に比べるとずいぶん自転車も高くなったのですが、プレミアム付商品券は有難い。。。

自転車屋さんにもサポートパックがあり、薦められると断れない性格なので加入したところ、専用のアプリをインストールしてメンバー登録しろとのこと。



いやあ、本当になんでもスマホのアプリになってきました。

自転車屋さんのサービス競争が激しいようで、ここのお店は出張費無償で修理に来てくれるようです。



それにしても、この商品券のプレミアム分も税金が原資なのですが、どうするつもりなんでしょうねえ、こんなにお金をばら撒いて、政府は。

政府税制調査会において、複数の委員から消費税率をアップすべきとの意見が相次いだようなので、やっぱり消費税を上げて回収するんでしょうね。

激しいインフレは始まったばかりですし、やっぱりより一層の節約をするしかないか。。。
Posted at 2022/11/02 15:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 暮らし/家族

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation