• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

Macintoshに戻りました、20年ぶりに。

Macintoshに戻りました、20年ぶりに。愛用のWindows7マシンはもうすっかり古くなってHDDにゴミファイルがたくさん溜まってしまい、ディスクアクセスランプがしょっちゅう点灯。
セキュリティソフトはまだ更新し続けてくれてますので使い続けることは不可能ではありませんが、もうそろそろヤバそう。

さらには、半導体不足で物不足になっていますので、欲しいものが入手できるうちに買い換えることにしました。

そこで今回は20年ぶりにMacintoshに戻ることにし、Mac miniを購入しました。

最初に買ったパソコンはMacで、それからずっとMac一筋だったのですが、確かネット銀行が保証する動作環境にMacがなかったので、已む無くWindowsマシンへと乗り換えました。

会社から支給されるPCもWindowsマシンなので、ソフトの互換性の関係上も都合が良かったのですが、定年退職した今、Windowsマシンにこだわる必要性がなくなった次第です。

1990年代は、会社でも自宅でもMacでした。

Macに接続するデバイスを仕事で開発していた頃には、互換性の確認のために何種類ものMacを揃えていました。



iMacが登場した時、いち早く入手するために、しょっちゅう出張していた勤務先のサンノゼ事業所の隣町、ミルピタスにある巨大PCショップFry’sで買い求め、日本に送ったのは懐かしい思い出です。



Macの本社にもしょっちゅう訪れていたのですが、隣のカンパニーショップへもよく行ったものです。

Macのソフトにも苦労しました。
開発していたデバイスを顧客へデモするためのソフトも開発したのですが、当時のMacのOSがパスカルで書かれていましたので、Cとパスカル間のデータを変換するルーチンを自力で作成し、MacのToolbox(Windowsで言うところのAPI)にC言語でアクセスしていました。

そこまでMacを使い込んでいましたので、今回の乗り換えも簡単だろうと高を括っていたのですが、これがとんでもない大間違い。

20年も昔の経験なんて、全く役に立ちません。
当時のことをほとんど忘れている上に、MacのOSもすっかり様変わりしているんですねえ。これが。

隣にWindows7マシンを置き、データの移行と操作の習得を必死になってやっていますが、ようやく2/3くらいを終えた感じでしょうか。

ざっと触ってみて感じたところでは、最近のMacのOSは、やっぱりiPhoneに近いですね。

iPhoneやApple Watchとの親和性も狙ってMacにしたのですが、写真やデータのコピーなども簡単で、最初はどうかることかと心配しましたが、だいぶ操作に慣れてきた今では、やっぱりMacにして良かったと感じています。

なお、周辺機器は色々拘ってMac純正品ではありません。

モニターは、別の機器でも使用することを考え、DisplayHDRとFreeSync機能のあるLGの27インチ4Kモニター。

キーボードは、操作感が好きだったApple Extended Keyboardのキータッチを再現したというMatias Tactile Pro keyboard JP version for Mac。

マウスは、長年慣れ親しんだロジクールのM705にしました。

いずれにしても、この歳になってOSの乗り換えは大変で、もうこれで一生Macにするでしょう。
Posted at 2022/02/28 15:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | パソコン/インターネット
2012年04月14日 イイね!

貧乏人が欲しがるのはBMWとRolex

貧乏人が欲しがるのはBMWとRolexとある本を読んでいて、思わず膝を叩いたのが冒頭のフレーズ。

おおっ! まさにその通り!

まさにその貧乏人の見本のような輩がここにおるわけでありますが、何故BMWとRolexが欲しくなったのかは、自分でもよくわかりません。


BMWの方は4気筒の320i(Hi-Line仕様ではありますが)という安いモデルだし、Rolexの方もノンデイトというサブマリーナで一番安いモデル。

欲しくて欲しくてたまらず、無理をして何とか手に入れた、という窮状がありあり。。。

しかもこのRolex、G番という希少なシリアル番号のモデルなので、将来プレミアがつくかも、と期待しているいやらしさ。

いやあ、貧乏根性丸出しですね。

でもまあ、ローンじゃないところだけマシでしょうか。
家だけは別ですが。。。
Posted at 2012/04/14 18:36:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年03月29日 イイね!

ええっ! 携帯に15万円も!

ええっ! 携帯に15万円も!まあ、人それぞれなので余計なお節介なのですが、同僚が携帯の電話機に15万円も投資すると聞いてびっくり。

というのはですね、同僚の娘さんが高校に合格し、携帯電話を購入することに。

いまどき、中学生で持たせていなかったのでエライのですが、ドコモの新機種を買うのに5万円。ついでに、自分と奥方のドコモも古くなっていたので、新型をそれぞれ買って、合計3台で15万円!

娘さんのこれからは違うと思いますが、彼の携帯利用はせいぜい帰るメール程度なので、そんな高額を投資する意味があるのだろうかと。

有り余るほどの高給取りならともかく、ごく普通のサラリーマンでしかもこれから教育費が嵩む年代。
もうちょっと金の使い方を考えるべきではないかと、他の同僚達と意見をしてみたのですが、無駄でした。

小生は、デザインが気に入ったauの比較的新しい携帯が、通販でゼロ円だったのでソフトバンクからこちらへ乗り換えました。昨年から割引が少なくなってしまったソフトバンクを買換えたのより遥かに安くつきましたし、おまけにキャンペーンで1万円頂き、大満足。

自動車も特殊な手法で激安購入ですし、色々工夫して無駄金を使わないのが大好きなんです。
浮いたお金で、好きなことに使えますからねえ。

大阪人は如何に安く買ったかを自慢し、関東の人は如何に高い物を買ったかを自慢しますので、そういう人種?の差なのか、ドコモのお客さんは金払いが良いのか、はたしてどうなんでしょうか。

ま、余計なお世話ですが。。。
Posted at 2010/03/29 16:58:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2009年12月13日 イイね!

ええっ!なんと92%引き!

ええっ!なんと92%引き!昨日のこと。

朝、新聞の折り込み広告を見ていたら、近所のスーパー イズミヤのシューズショップで靴の大安売り。

ちょうど靴が欲しかったので、早速朝一番で訪問。

¥800均一、¥1596均一、¥2320均一、と棚が分かれていたので、まずはダメ元で¥800の棚へ向かいました。

こう見えても結構靴にはうるさい方で、腰を悪くしてからは靴底の硬いREGALを諦めてウォーキングタイプが主体なのですが、¥800の靴ってどんなんだろう?という興味本位で近づいた棚。

案の定、ショボクレたおじさん(失礼!)がよく穿いているような、見るからに中国製の変なデザインの黒いスリッポン風の靴がずらり。

やっぱりなあ、と納得して次の棚へ視線が移ろうとした瞬間、何かが目に飛び込んできたのです。
大好きな茶色、紐のビジネスシューズ、あれっ!?

そうなんです、この写真の靴が¥800の棚にあったのです。

思わず電光石火の如くその靴を手に取り、しげしげと観察します。

ええっ!なんと革底ではないか!
おまけに日本製!
しかも、売れ筋の26cm。

アッパーの革も上質で柔らかくて縫製も本格的。
内側もしっかりとした本格な縫製で、何でこんな靴が¥800?!?!

う~ん、これは置き間違いではないのか?と思い、なんども値札を確認します。

正札が¥9800。そこに取り消し線が引いてあって、たしかに¥800と書いてあります。
正札自体がえらく安いなあと思ったのですが、それにしても、なんと92%引き。

震える手で ( 大げさな。。。 ) 試し履きしてサイズを確認し、レジで¥800を支払って逃げるようにしてイズミヤを後にしたのでした。

やっぱりバーゲンセールは朝一番に限るわい。

いずれにしても、この値段が間違いでないとすれば、ここまで来たんですねえ、不況とデフレ。

来年はいったいどんな年になるのでしょうか。。。
Posted at 2009/12/13 15:47:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2009年12月05日 イイね!

買い換えました!

買い換えました!買い換えました!

といっても、ジャケットのことです。

コーデュロイやツィードのジャケットが昔から好きなのですが、前から欲しかったハリスツィードのジャケットに買い換えました。


ご存知のように、同じツィードでもハリスツィードは、スコットランドのハリス地方で手織りされたツィードのことで、本物には写真のようなハリスツィード協会発行のタグがついています。

今年こそハリスを思い切って買おうと決めたのですが、そんじょそこらで売っていませんし、しかも大変高価。

そこでじっくりネットで調べたところ、候補に挙がったのが、大阪のフクスミと、東京のスーツファクトリーdpi。

この大阪のフクスミというのは船場センタービルにあるトラッドハウスで、昔はよく通ったものです。
店主が話好きで、訪問したら30分くらいは生地の話や仕立ての話を延々と聞かされたものでしたが、今回久々に訪問したところ、残念ながらお亡くなりになられており、息子さんの代に。

しかし、結局選んだのは東京のスーツファクトリーdpi。
その理由は、レディーメードではなく完全オーダーであること、価格がリーズナブル、ヘリンボーンの色のイメージが合った、ことです。

通販でオーダーなんて初めてだったのですが、いつものM2PLANTで造ったスーツを送って採寸してもらい、誂えオーダー特有の身体に纏わりつくようなフィット感で、大変満足できる仕上がりでした。

デザインはもちろん、三つボタン段返りのフックベント。
これで20年以上は着れますね。

それにしても、一生物のハリスツィードを、本台場仕上げ、本バス毛芯などの高級仕立てでフルオーダーし、\37,000はお値打でした。
Posted at 2009/12/05 21:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation