• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

本格的に上昇し始めた金 ゴールド

本格的に上昇し始めた金 ゴールドこれは田中貴金属の小売価格ですが、連日のように史上最高値を更新してします。

1グラムが1万5千円を超えるなんて、以前には想像すらできませんでした。

いつでしたか、金の価格が史上最高値を更新!と連日報道されていましたが、最近はぱったり報道が止まっています。

あの時にうっかり売ってしまった人達の恨みを買うのを恐れているのか、世間がパニックになるのを恐れているのか。



昨日の夕刊でやっと金の話題が出ましたが、「国内の金の価格が過去最高の水準に達している」という極めて控えめな一文のみ。

この1年間の価格上昇をNY金の先物でみると、こんな感じです。



10年間でみるとこんな感じですが、やはり今年に入ってから急激な上昇が始まっています。



これは、各国の中央銀行が金を買っていることや、各ヘッジファンドが金をポートフォリオに組み入れ始めていることが理由だと言われていますが、今頃になって急に金を買い始めているのは、コロナ禍以降に大量に金融緩和したことによるインフレ懸念があるようです。

例えば、米国では2025年から3年間で15.5兆ドルもの債務を借り換えなければならないので、利息だけでもすごい額になります。

金の本格的な上昇は始まったばかりで、国内価格も2万円になるとか3万円になるとか様々な予想がありますが、金の高騰は貨幣価値の低下を意味しますので、今後ますますのインフレは間違いありません。

年金がほとんど増えないのにも関わらず、食料品をはじめとしてすでに激しいインフレに見舞われており、生活が苦しくなる一方なんですが、今後ますますのインフレとは困ったもんです。
Posted at 2024/10/31 15:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし お金 | 暮らし/家族
2024年08月17日 イイね!

友 遠方より来る

友 遠方より来る先日のことです。
夕食を終えて寛いでいたら、LINEメールが来ました。

「明日久しぶりに大阪行くんだけど、ランチする時間ある?」

高校と大学が一緒で、その後もずっと交流を続けている友人からのメールです。

相変わらず、「今日言うて明日」な奴だとボヤきつつ、予定を調整してOKの返信を送りました。

そして翌日、彼と新しい奥さんとの3人でランチをしたのですが、この二人の仲を取り持ったのが、私なんです。

時を遡ること8年。
還暦祝いで高校の同窓会が催されました。

彼は何十年も東京へ単身赴任していたので、同窓会事務局からは行方知れず扱い。
そこで、東京の住所を私が事務局へ連絡しておいたので、彼も同窓会へ出席できることになりました。

その同窓会で出会ったのが、彼と新しい奥さんです。

お互い東京に暮らしているので、また会おうということになったらしいのですが、東京での再会で話が弾み、ついには焼けぼっくいに火がついたそうな。

凄いですよねえ、還暦を過ぎているのに。。。

彼は何十年も単身赴任していたので自宅に居場所がなくなり、離婚協議にちょうど決着がついた時だったのですが、その新しい奥さんの方がどうやって離婚されたのかはよく存じ上げません。

「奴はずっと苦労してきて家庭の温かさを味わっていないので、幸せにしてやってください」

と、我ながら良いことを言うなあと思いつつ奥さんに伝え、

「二人の恋のキューピットは、この僕やからね!」

忘れずに、これも伝えておきました。
Posted at 2024/08/17 10:51:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし お金 | 暮らし/家族
2024年08月10日 イイね!

退職勧奨って言われても。。。

退職勧奨って言われても。。。むかし勤めていた会社の後輩から定期的にメールが来るのですが、退職勧奨が始まったという知らせが来ました。

退職勧奨って、馴染みのない言葉だったので調べてみたら、

「退職勧奨とは、会社側から退職に向けて従業員を説得し、従業員との合意により雇用契約を終了することを目指すことを言います。」

とのこと。

その後輩からのメールによりますと、6月くらいから対象者の選定がはじまり、面談を得て8月末に決定し、申告するようです。

それって、まるっきり肩たたきですよねえ。

で、もっと調べると、

「退職勧奨や退職勧告は、従業員から見れば解雇との区別があいまいで、解雇あるいは退職強要とうつることも多く、裁判で、会社側に慰謝料等の支払いを命じられることが少なくありません。」

私が現役時代にも何度も何度もリストラがあり、いま早期退職したら割り増し退職金がこんなにもらえるぞ!という具体的な金額が記載された書類が対象者全員に送付されたこともありましたし、同僚や先輩後輩たちが、ずいぶんと早期退職していきました。

超低金利と円安のお陰で首の皮一枚繋がっている状態なので人員削減やむなしとは思いますが、歳をとってからの転職は、ホンと厳しいですよぉ。
Posted at 2024/08/10 09:51:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし お金 | 暮らし/家族
2024年08月05日 イイね!

暴落しましたねえ 株価が

暴落しましたねえ 株価が今日は相当落ちるだろうと想像していましたが、いやあ、想像以上に暴落しましたね。

日経平均株価の下落幅は史上最大、下落率でも2位だったようです。

つい1ヶ月間に、終値としての史上最高値の4万2224円2銭をつけたばかりなのに、一気に1万円以上もの下落。



今日の後場の値動きを見ると、これはもう素人筋の狼狽売りですねえ。
売りが売りを呼ぶ展開。



新NISAの掛け声に乗せられて最近株を始めた方が沢山おられるようなのですが、皆さん株を高値掴みしてしまっているので、この暴落に恐れ慄いて狼狽売りするという、過去何度も何度も繰り返されてきた情景です。

為替も一気に20円も円高になりましたし、これは物価抑制に働きますので、我々一般庶民には朗報です。



さあ、明日からどうなるのか。

これで沈静化して反転するようなら絶好の買い場だと思いますが、予想されているイランのイスラエルへの攻撃がどうなるのか。

前回と同様のポーズ的なレベルなら影響ないですが、本気モードなら、これはエラいことになりますもんねえ。
Posted at 2024/08/05 21:25:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし お金 | 暮らし/家族
2024年08月01日 イイね!

笑えるくらい涼しいまち釧路

笑えるくらい涼しいまち釧路今朝、いつものようにぼお〜っとTVを見ていたら、目に飛び込んできたのがこのニュース。

“笑えるほど涼しい”釧路へ 長期滞在者呼び込み

記事によると、

「真夏日(30℃以上)は年に1、2回。猛暑日(35℃以上)は観測史上ゼロ。
北海道東部にある釧路市の中心部です。
ことしもすでに全国各地で猛烈な暑さが観測される中、夏でも涼しく暮らしやすい釧路市への長期滞在が注目されています。」

大阪と釧路の2拠点生活を送っている方が紹介されており、なんとも羨ましい〜っ!

今日の気温を比較してみたら、
大阪がこれ



釧路がこれ



15℃も違います!

「6年前には、ウィークリーマンションでの滞在生活に終止符を打ち、釧路市にも家を買いました。」

なるほど。

早速、釧路の物件を調べてみました。
一戸建ては管理が大変なので中古のマンションです。



築36年、3LDKで480万円!



いちおう新耐震基準ですし、場所は釧路の街中。



ただ、マンションですから、管理費と修繕積立金で毎月1万5千円ほどかかりますし、これはもっと上がっていくでしょう。

価格は安いですが、ランニングコストが年金生活者には厳しい。

でもまあ、これだけどんどん温暖化が進んでいますから、道東への移住者が増えていくことは間違いないでしょう。
Posted at 2024/08/01 10:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし お金 | 暮らし/家族

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation