• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

恐るべし! SONY α7Rの高性能

恐るべし! SONY α7Rの高性能車欲しい病はしばらく沈静化していますが、相変わらず活発なのが、カメラ欲しい病。

しばらく大人しくしていたのですが、再発のきっかけとなったのがα7R。


そうです、ソニーが満を持して登場させた、フルサイズセンサー搭載のミラーレス一眼です。

最新鋭のマイクロフォーサーズ機OM-D E-M1よりも小さなボディーに、大きなフルサイズセンサーを搭載させたソニーの高集積技術の凄さ。
そしてその写りのすさまじさに驚愕。

早くもDxOMarkに評価データが登場しましたが、これまでテストした中で最高のもののひとつとか。

冒頭に引用した比較表を拝見いただくと一目瞭然ですが、EOS 5D MarkⅢを軽く凌駕するのはもちろんのこと、あのD800と肩を並べるほどの高性能。

重量が半分以下(45%)というちっぽけなカメラが、弩級の高級大型機に匹敵するなんて、こんな痛快なことはありません。

「注目~っ!」と、毎朝ZIPの可愛いお姉さんが叫んでいますが、カメラ業界は今このα7Rに注目しています。



コンデジにフルサイズセンサーを詰め込んだDSC-RX1とRX1Rが登場してきた時に、「さては?」と思いましたが、ソニーがフルサイズ戦略をとってきたのは間違いありません。

ご存知のようにスマホのカメラの高性能化に伴い、小さなセンサーのコンデジがさっぱり売れなくなりました。
ほとんど写りに差が無くなったのですから、わざわざコンデジを持ち歩く理由はありません。

したがって、これからのカメラが生き残る道は、大きなセンサーを生かした高解像度と、素晴らしいボケ味です。

そのためにはフルサイズセンサーが必須になりますが、今までの大きく重いボディーでは、カメラマニアが多い団塊の世代が年寄になるにつけ、腰痛で持ち出せなくなります。

そこで、カメラのセンサーで圧倒的なシェアを持つ強みも生かし、技術の粋を集めて高集積化を実現したのでしょう。



ムーディーズが、ソニーの長期信用格付けを「投機的」とされるジャンク債に引き下げる検討をしているようです。
銀行と保険業務でしか利益をあげることが出来ていない状態なので、やむを得ないかもしれませんが、パナソニックの猛烈なリストラといい、果たしてどうなってしまうのでしょうか。

なんとかソニーの業績に貢献すべく、明日からせっせと貯金しようっと。
Posted at 2013/11/02 20:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2013年11月02日 イイね!

12ヶ月点検を受けました

12ヶ月点検を受けました早いもので初回登録から早や11ヶ月。

今月後半は紅葉で忙しくなるため、ちょっと早めに12ヶ月点検を受けてきました。

運転席側のガラスにオイルがベットリと付く件は相変わらずですが、その他は全く不具合なく、絶好調。



走行距離が年間5,000km未満と少ないのはいつものことですが、こんなに不具合が無いのは初めてです。
PSAの品質管理も、良くなったものですねえ。



折角の機会なので、リフトアップしてもらって下まわりを覗きましたが、アッパーアームには高価なアルミ鍛造材が奢られており、さすが乗り心地が命のハイドロ車。お金が掛かってます。

走行距離が少ないので、交換したのはエンジンオイルとオイルフィルターだけ。
メンテナンスプログラムに入っていますので、もちろん費用はタダ。

さあ、これでまた1年間、安心して乗るぞ!
Posted at 2013/11/02 15:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation