• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

さすがカロナビは違いますね

さすがカロナビは違いますね先週の紅葉ツアーの帰りの事。

予約していた本の順番が回ってきましたので、大阪市立中央図書館へ立ち寄ることにしました。

自宅に帰るには門真ICで第二京阪を降りるのですが、その日は門真JCから近畿道へ入り、東大阪JCを通って阪神高速の東大阪線へ向かいます。


阪神高速を西行していますと、カロナビは森ノ宮の出口で降りろとの指示。

しかし、そんなに早くに降りたのでは通行料金がもったいないので、若干遠回りになりますが、九条出口まで行くことにしました。

やがて、森ノ宮の出口に差し掛かり、カロナビは降りろと騒いでいますが、それを無視して直進です。

御存じのように、阪神高速の真下には中央大通りが通っていますので、高速を降りたのか否かの判断は車体の傾斜だけでしか判断できず、ナビにとって一番難しい点のひとつです。

ところが、さすがはカロナビ。
出口付近を通過するや否や、ピッと鳴って高速モードに戻りました。

やっぱり、ナビは位置精度が良くないと、使い物になりませんね。


ところが、事件はその後、九条の出口を出た時のこと。

カロナビは、出口を出て直ぐに左折しろとの指示。(地図の赤線)

しかし、後から調べると、九条駅前まで行ってから左折した方(地図の緑線)が道も広いですし、そのままずっと直進なので、こちらを本来案内すべきです。

私は素直な?!性格なので、指示に従って左折したところ、そこは狭い生活道路。
そしてそのまま直進すると、右手に何やら怪しげな家がずらっと並んでいます。

そちらを何気なく見ていると、じろっと「ガン見」してきた軒先の女性と視線がバッチリ合ってしまいました。

ありゃりゃ?!と思った次の瞬間、ひょっとしてここは!!!と思い立ったのです。
そうなんです。

ナビが案内したのは、松島新地だったのです。

大阪で生まれ育った私ですが、品行方正、清廉潔白ゆえ、飛田新地は知っていましたが(もちろん行ったことは無く噂話だけですが)、こんなところに松島新地なんてのがあるとは全く知りませんでした。

いやあ、社会勉強をさせてくれた、カロナビでした。
Posted at 2013/11/22 20:53:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation