• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2020年04月23日 イイね!

ロードスターに乗ってみて(運転席からの目線の低さ)

ロードスターに乗ってみて(運転席からの目線の低さ)ロードスターに乗り始めて、早や1ヶ月半。

納車されたらあそこへ行ってみたい、ここへ行ってみたいと様々な想いがあったのですが、生憎のこの新型コロナ騒ぎ。
車に乗っている間は良いのですが、立ち寄り先で3密になってしまっては元も子もありません。

それゆえ走行距離は未だ700kmちょっとなのですが、第1印象を整理してみたいと思います。

車の第1印象は、その直前に乗っていた車に大いに左右されます。
例えば、ハイドロのC5に乗っていた時は、他のどんな車に乗っても背骨が折れるのではないかと思う程、乗り心地が硬く感じました。
今現在、セミコマンドポジションのフォレスターに乗っていますので、ロードスターに乗った印象は、「低くっ!」。これが1番でした。

座面高がどれほど違うのか、ネットでいろいろ調べてみました。
サイトによって微妙に異なる数値が載っているのですが、トライアルのRECARO用ローポジションレールで20mm下がっていることを考慮して、多分こんなものだと思います。

フォレスター 690mm vs ロードスター 350mm



フォレスターは高さが調整できますので、実際にはこれと少し異なるかもしれませんが、高さは約2倍、35cmも違います。
これだけ座面高が異なっているのですから、目線の違いはあまりにも大きい。

まず感じたのは、廻りの車に対する恐怖です。
フォレスターでは全く感じなかったのですが、グリルの真ん中に大きなスリーポインテッドスターを飾った車がバックミラーに大写しになってくると、ものすごく威圧感を感じます。

もっと恐ろしいのが、大型トラックとすれ違う時や並走する時です。
まるで押しつぶされそうな恐怖を感じます。

この写真ではちょっと判り辛いのですが、前のスマートのリアエンブレムあたりが目線の高さになりますので、隣のトラックのタイアの上端くらいでしょうか。



しばらくロードスターに乗った後、フォレスターに乗ると、その視線の高さにビックリします。
まるで、バスかトラックに乗っているような感触です。

廻りからの威圧感がないどころか、背が高くないクルマを見下ろす姿勢になりますので、行儀の宜しくない運転をしているアルファードやノアをよく見かけるのは、そのせいでしょうか。

一方、フォレスターに乗ると静かさがとにかく際立っており、高速道路でも平和そのものなのですが、目線が路面から離れている為に、高速道路では逆に不安感を覚えました。
段差などでロードスターよりもずっと煽られる感じがするのは、座面高が高い分、身体が大きく揺さぶられるからかもしれません。

さて、座面高が低いので、車への乗り降りがひと苦労です。

降りるときは、ドアを開け、右足を持ち上げて高く盛り上がったシートのサイドサポートを乗り越え、次に右手をサイドシル、写真のオレンジ色の矢印のところに着き、よっこらしょっと身体を持ち上げることになります。



ドアを大きく開けることが出来る時は良いですが、隣に車が駐車していて少ししか開けられない時が厄介です。
足先を必死に縮めてドアとサイドシルの間に降ろすのですが、かなりの確率でドアの内張りを足で汚してしまいます。
そして身体をひねりつつアクロバティックな姿勢で車から出るのですが、持病のぎっくり背中を誘発しそうです。

一方、目線が低い為に、そのスピード感は抜群です。
20km/hくらい低い速度で、同じような速度感になりますので、そんなに飛ばさなくても充分に楽しめますし、なによりも速度違反で検挙されてしまう恐れが少なくなるのは、大変ありがたいですね。
Posted at 2020/04/23 14:46:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 34
56 78910 11
1213 1415 1617 18
19202122 232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation