• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

やっぱり大阪城は楽しかった

やっぱり大阪城は楽しかったウォーキングでいつも前を通る大阪城の天守閣。

インバウンドが無くなり、観光客が激減していますので、大阪市の高齢者優待制度を使って入ることにしました。

前回入ったのがいつなのか、記憶が無いくらい前ですが、本当に久しぶりです。

まずは検温所で体温を測定し、住所・氏名・連絡先を記入します。

そして大阪コロナ追跡システムのQRコードを読み込んで空メールを送り、入口へ。



運転免許証を提示し、住所と生年月日をしっかりと確認され、これで入館料が免除です。

エレベーターで5階へ上がり、あとは階段で8階の展望台です。



木曜日の朝一番、他に客は無く、貸し切り状態ですが、快晴の空、いやあ絶景です。

景色を堪能した後、7階へ降りて、お目当ての「からくり太閤記」です。



ジオラマとホログラムを組み合わせ、秀吉の生涯を描いたものですが、前回来た時は人がいっぱいでしっかり見ることが出来なかったのです。

一話ずつ、しっかりと被りついて楽しんでいたのですが、なんということでしょう、修学旅行生がいっぱいやって来るではありませんか。



さらに、昔は娘さんだった集団が次々とやって来、おまけに遠足の児童まで。

「からくり太閤記」は19話まであるのですが、15話で断念せざるを得ませんでした。続きは次回です。

5階へ降りて「ミニチュア夏の陣」を眺めていると、「パノラマビジョン」を発見しました。



大坂夏の陣図屏風に描かれている各名場面のストーリーをマルチビジョンで解説してくれるものなのですが、これが実に良かった。

あんなに沢山の人が描かれた巨大な屏風ですから、圧倒されて何が何やら判らなかったのですが、石清水八幡宮まで描かれていたとは、驚きました。



3階と4階の「豊臣秀吉とその時代」は写真撮影が禁止でしたが、「豊臣時代の大坂城本丸復元模型」は良かったですねえ。

いくら見ていても飽きないのですが、そろそろ腰が痛くなってきたので、退散することにしました。

なお、帰り際に発見した1階のシアタールーム。
豊臣秀吉と大阪城に関する番組を5本を順次上映しているようですが、これも次回のお楽しみです。

やっぱり大阪城は楽しかったので、毎月のように来てやろうと思いました。
Posted at 2020/11/06 17:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 345 67
89 10 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation