• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2022年04月02日 イイね!

塾別の合格者数の謎

塾別の合格者数の謎まだ孫はそれほどの歳ではないのですが、学生時代にその業界でずいぶん働かせてもらったので、新聞に入る進学塾の折込チラシがつい気になります。

先日入っていた馬渕教室のチラシを見て驚きました。

日本一の難関中学校である灘中学校の合格者が70人もいるのです。

馬渕教室といえば、もともと京阪沿線の高校進学塾として有名で、近年とみに中学受験に注力していたのは知っていましたが、これほどまでとは知りませんでした。



では、他の有名進学塾の灘中学校の合格者は如何程かと思い、各塾のHPを見ると、下記の通りでした。







つまり、

浜学園  96人
馬渕教室 70人
希学園  48人
日能研  43人

これらの塾だけで257人もいるのです。

あれっ? 確か灘中学校の定員は180人だったはずと思い、灘中学校のHPを見たら、合格者は255人もいるのです。



う〜む、なんでそんなに入学辞退者が多いのだろうか?

幼い頃から、遊びたい気持ちをグッと抑え、やりたいこともやれず、ひたすら勉強!勉強!の日々を送り、死に物狂いで頑張り続け、ようやく掴んだ天下の灘中学校の合格。

疑問を解消すべく、いろいろとウェブサイトを検索した結果、関東在住の合格者が70人ほどもいることを発見しました。

どうもこの関東在住の合格者は、ほとんどが腕試しの受験生のようなのです。
もちろん在籍している塾の大きな宣伝にもなります。

そういえば、私の学生時代でも、灘、甲陽、麻布、開成、ラサールを受験すると親御さんが仰っておられたのを思い出しました。

阪神間のお宅なので、麻布、開成、ラサールは腕試しですね。

が、しかし、257人 > 255人 の謎が解けません。

さらにウェブサイトを検索した結果、どうも塾の掛け持ちが結構あるようなのです。

つまり、例えば夏期の短期講習だけ別の塾に通ったら、その塾での合格者数にもカウントされるようなのです。

また、馬渕教室からの合格者数が多い件ですが、実績人数の下に、小さく「馬渕教育グループ在籍生の実績です」と記載されていることを発見しました。

つまり、馬渕教室の70人の中には、馬渕教室の提携校である早稲田アカデミ-SPICAの33人が含まれており、馬渕教室本体の合格実績は37人という事のようです。



実際に、灘中学生の保護者の方の書き込みでは、
「出身塾で一番多いのが浜学園。次が希学園(この二つは兼塾も多い)、馬渕教室と日能研がそれより少なく同じくらいだそうです。複数の人から聞いたから、実感としてはそんなもんだと思います。」
とあります。

天下の灘中学校の合格者数は、塾の経営に甚大なる影響が出ますから、まあこういうことになるのですねえ。

これでようやく疑問が解けたのですが、少子高齢化が進む中、この業界も生徒獲得が大変そうです。
Posted at 2022/04/02 09:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 教育 | 暮らし/家族

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation