• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

第二の渡来人の時代か

第二の渡来人の時代か中国人の富裕層が東京のタワマンを買い漁り、タワマンの中で中国人のコミュニティが形成されているという話は以前から耳にしていたのですが、年末に目にしたこの記事には驚きました。

中学受験で躍進する中国人「裏SAPIX」の驚愕実態 一部の校舎では25%を占めるほど大きな存在感

SAPIXといえば首都圏の超有名塾ですが、そこに沢山の中国人の子弟が通っているという記事です。

記事の結びが、

「中国にルーツを持つ人々がやがて日本のエリート層に大きな地歩を占めるようになることを予感させる。」

思わずう〜んと唸ってしまいましたが、思い出したのがNHKのこの番組です。

私たちは何者か~DNAで迫る現代日本人への道

8900年前の縄文時代早期から1400年前の古墳時代終末期にかけての遺跡から出土した古人骨に含まれるDNAを分析したところ、中国の黄河流域など東アジアの広い地域にルーツを持つ集団の遺伝情報が加わっていたという研究成果です。

謎に包まれている古墳時代ですが、今まで考えられていた以上に大陸から沢山の渡来があったようです。

大陸では古来より戦乱が続いていましたので、日本へ逃れてきた人が沢山いたということだろうと思います。

確かに百済からは王族を含めて沢山の人が逃れて来、大阪や滋賀には多くの遺跡が残っていますし、平安京の創建に深く関わった秦氏も渡来人です。

中国人の日本への移住はますます増加するでしょうから、令和は第二の渡来人の時代になるのかもしれない、そんな気がしました。

日本人は頑張らないと。。。
Posted at 2024/01/28 09:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨタ話 | 暮らし/家族

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78 910111213
1415161718 1920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation